高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

ストレートネック

2024-06-22 13:06:00 | 日記
首から背中にかけての痛み。
整体で施術してもらって一週間が経った。📆
痛みはだいぶ引いたが、張りが残っているのでまたお願いした。🙏

前の施術の時に、
👨‍⚕️「寝違えかもしれませんね。」と言われた。
枕が合わないのかも、とも言われた。

そういえば、
『枕を購入してから7年が経ちました。』
『枕がへたってきているので、買え換えをお勧めします。』
購入先からそんな通知が来ていた。

整体の先生には、「枕が低くないか?」と言われていて、
枕の下にバスタオルを敷いて寝ていた。
枕を購入するつもりはなかったが、
慌ててポッチっと。

今日の施術の時に、
👨‍⚕️「首こりだと思っていたが、巻き肩とストレートネックが原因かもしれません。」
 そ〜なんだ〜

要するに、前屈みの姿勢が『首・肩のこり』を生んだ、と言われた。
長年の習慣が体の歪みを生じてしまった、ようだ。
この歳になって『習慣』を変えても、遅い。
ストレッチと筋トレで予防するしかない、か。

去年から『腰痛体操』を頑張ってきた。
またストレッチの項目が加わる。
毎日1時間のエクササイズを、続けられるか?不安。

  






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者講習

2024-06-19 09:06:00 | 日記
免許書き換えにあたり、『高齢者講習』を受けに行った。
30分のビデオを見、先生の話の後、視力検査。👁
これが厄介。

3ヶ月に一回眼科で視力検査をやるが、スッキリ見えない。
もっとよく見えるレンズを入れて欲しいにだが、
見えすぎは目の疲労につながるのだろう。

先生には見づらさを伝えると、
👨‍⚕️「秋の免許更新までに、白内障の手術を考えましょうか。」
えっ?そっち?

そんなやりとりをしたので、
検査では良い結果が得られるか、心配だった。
両目で0.9、動体視力はギリ最低ライン、視野もギリ。
グループ4人の中で最低。

その後の実地運転はソツなくこなす。
1時間ぐらいで終わるかな、って思っていたら、
2時間を超えた。

本番での視力検査が憂鬱だ。
視力はどうにか補正できても、
動体視力と視野は補正が効かない。

改めて慎重に運転しなければ、と思った。

 🚙👁🚙 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は厄年か?

2024-06-18 12:51:00 | 日記
三陸への旅行の前から、
首から肩、肩甲骨にかけて痛みがあった。
数週間前に整体へ行って背術してもらったが、
痛みは取れないでいた。

生活に支障が出るほどではなかったので、
それ以上の背術はしないでいた。
旅行も、痛みはあるものの十分楽しめた。

が、帰宅後ジワジワと痛みが強くなって来た。
重苦しさに耐えかね、整体へ駆け込む。

先生がみっちり揉みほぐしてくれたせいか?(おかげ?)、
次の日は揉み返しで、起き上がるのも難儀な状況となった。
夜中も熟睡できなかったので、
その日は1日寝て過ごした。

夕方に長男からラインが入った。
「父の日だから食事をおごるよ。」
今の状況を説明し、
「お弁当なんかを買ってきて!」🙏

長男はお寿司を買ってきてくれた。🍣
一人1パック+お代わり用に1パック。😳
唐揚げ大パック+ポテトサラダ2パック。
デザートにプリンとヨーグルト。

ありがたかったが、年寄りには多すぎ。
アラフィフの長男も、
「この頃は以前ほど食べられなくなったのに、つい買いすぎるんだよね。」

そんなこんなの『父の日』だった。
次の日には痛みはだいぶ和らいだが、
今度は反対側の肩甲骨周りがズキンズキンと痛む。

今年になってから、
腰痛で1週間寝込んだ。
腰痛体操で腰の痛みは、ほぼ無くなったが、
今度は背中・・・

気持ちは『若い』つもりでも、
身体は正直ってことなのだろうか。

  





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸海岸の旅

2024-06-14 17:47:13 | 日記
旅行2日目。📆
前日は早く寝たせいか、5時には目が覚めた。
朝風呂に入り、7時に朝食会場へ。🍽

バイキングの朝食を堪能し、
バスの時間まで宿の周りを散歩する。
林を抜けて海の見える展望台までの散歩コース。
爽やかな朝の空気を感じる、のだが、
チラチラと「クマは大丈夫だよね〜」 

その後、
宿のバスで、浄土ヶ浜で降ろしてもらう。🚌
まずはビジターセンターで荷物を預かってもらおうとするが、
開館は9時。🕘
あと5分待つ。

やっとお目当ての「青の洞窟」体験。
スタンバイ、OK。


ウミネコもやって来た。
残念なことに、えびせんの持参を忘れる。


曇りのため綺麗な青色には見えなかったが、
玄武岩の柱状節理の迫力も体感できて、大いに興奮。








浄土ヶ浜を散策し、
昼食は宮古の鮮魚市場で。

色々迷ったが、
娘は、「もう二度と食べられないだろうから。」と生ウニ丼。


婿殿も、海鮮丼+生ウニをトッピングで。😋

さて、あとは電車で盛岡に出て新幹線で帰る。
時間チェックに時刻表を見ると、👀
今日は宮古から特別列車が出るという。

それに乗ろうと早めに駅へ向かう。
待合室でボ〜ッとしていると、
娘が、「特別列車は指定券がいるみたいよ。」

慌てて買いに行くと、
普通指定席は残り一席だという。😳
普通の列車は1時間後。
仕方なくグリーン券を求めた。🎫

綺麗な列車に乗り込んで見ると、


普通のグリーン車とは異なり、とても素敵な座席。


窓方へ向きの一人座席があったり。


グリーン車の先頭部分は自由席となっていて、
(もちろんグリーン券を持っている人だけの」
大きな窓から前方がよく見られるようになっていた。

周りを見回し、ふと気が付いた。
ひょっとして、皆さま、鉄ちゃん?🚃
鉄道ファン(らしき人達)が大勢乗っていた。

宮古から盛岡までの山田線。
森の中を走る単線で、両端に茂る葉っぱが列車の窓に触れる。
自動車道路では味わえない。
我々は知らずに乗ったが、『ひなび』という観光列車だった。


緑の森と川の風景を堪能した2時間だった。


夕飯は、盛岡駅で「盛岡冷麺」を。


旅の終盤、疲れが出たせいか?写真を忘れて食べてしまった。

娘たちと別れてローカル線に乗った時、
夫がつぶやいた。
どこへ入ったか忘れちゃったけど、楽しかったなぁ。
また行きたいね。

楽しかった思い出が残れば、👍

 🚃🚃 











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三鉄の旅

2024-06-13 17:32:00 | 日記
三陸鉄道「ウニ丼列車」に乗る旅に出かけた。 

はやぶさ1号で八戸を目指す。🚅
八戸線に乗り換えて久慈へ。🚃
久慈駅から三陸鉄道に乗り込む。


普通の “ウニ丼” か “生ウニ丼” かが選べた。
“生” は滅多に食べられないので、値段には目をつぶり選択。


生ウニは瓶に入っていた。
三鉄開業40周年記念のビールと一緒に。🍺

約2時間の三鉄乗車。
美しい三陸海岸を見ながらの・・・と思いきや、
霧が立ち込め海岸が見えない。😱
それは残念だったが、
生ウニの美味しさに、それ程残念にも思わず。

宮古に着いて本日のお宿へ。 🚌
夕飯前にお風呂で疲れを癒す。
夫は・・・大勢が入る浴場は苦手。
脱衣所で自分の入れたロッカーが分からなくなるからだ。

いつもはお風呂に入りたがらないのだが、
今回は珍しく、お風呂に入ってくるよ。
浴場の絵入り口まで付き合って、私は一旦部屋に戻った。
すぐに夫は戻ってきた。
やっぱりわからなくなった・・・🤯

で、夕飯には地酒の飲み比べ。🤗

美味しいお料理は、撮るのも忘れ食べちゃったので・・

4時起きして長かった1日。
9時には早夢の中。

ーつづくー

  









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする