高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

健康診断・結果

2023-03-31 08:18:00 | 日記
私の健康診断は、
大学の研究室の『血管・腎・身体機能想定会』で済ませている。
市の健康診断では、
その他のがん検診だけを受けている。

研究室から結果が送られてきた。 📩
今回で4年目。
4回の結果がまとめられていた。
やはり、年々の衰えが見える。 

コレステロール値、血糖値、腎機能値などに問題がある。
健康診断の時にように “指導” はない。
ので、
(すごく悪いわけではないから・・)
と、自己診断をしている。

『身体機能』項目で唯一平均以下は、前屈。
自慢じゃないが、私は身体が硬い。
が、今年になって、
整体の先生の勧めでストレッチをするようになった。

今年の暮れに最後の測定会がある。
最後にいい結果が出る?かも。 

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は気が緩む?

2023-03-30 15:58:00 | 夫のこと
先日、夫の物忘れが進んだ、と愚痴った。
物忘れ+段取り(やる気)だと気がつく。

薪の準備は、夫の役目。
ストーブの横の薪棚が空くと、
すかさず補充してくれた。 

ニ階のリビングにストーブがあるので、
すぐに薪の補充ができるように、
薪をコンテナに入れ、二階のベランダに並べていた。

それ以外にも、
裏の入り口に薪の入ったコンテナを積み上げ、
雨の日、寒い日にも薪を切らさないように配慮していた。
つい1、2ヶ月前までは。 

この頃は、室内の薪棚が空になっても、補充なし。
コンテナは空のまま。
まだ朝晩はストーブを点けるから、補充しておいてね。
薪、どこから持ってくるんだっけ?


裏庭の薪棚を見せ、コンテナに詰めて置くようにお願いする。
直ぐにやってくれたが、早々に終了。
見ると、👀
コンテナ一つだけに薪を詰め、部屋の棚に移し替えただけ。

空のコンテナがまだあるから、出来るだけ詰めておいてね。
薪は何処にあるんだ?
・・・・・ 

今日は地主さんのところで、
久々の “小作仕事”。
指示されたことを夫に “通訳” し、
何回も段取りを確かめて、ようやく終わる。

ついでに薪を家に運んでおこうよ。
ハムモフは休んでいていいよ。
と、いつものように言ってくれたが、
その辺をウロウロ。

どうやら、自分で段取りが思いつかない様子。
それでは、っと私が出張っていって指示を飛ばす。

今までは、
軽トラいっぱいに積んでいたが、
半分も積まないうちに、
この位でいいか?


「ハムモフはいいよ」って言われても、
目一杯働いてきた。 

これからは、
夫の後をついて周り、
箱根駅伝の監督のように、指示出ししなくっちゃ。 

 🗣📣🗣 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺れる想い

2023-03-29 08:40:00 | 日記
『揺れる想い』そんな歌があったなぁ。
好きな歌手だったが、歳若くして亡くなった。 

今、心が揺れていて、ふと思い出した。 
何に迷っているか?
夏に予定していた夫との旅行を、どうするか・・・ 

イベント好きな私は、
今年「金婚式」を迎えるにあたり、
大イベントを計画した。 
大枚をはたいて、6日間の旅行。 💴

勿論ツアーだが、
私の希望にドンピシャのが少なかった。
今月初め、そんなツアーを見つけた。👀

夫に言うと、
ハムモフがいいなら。 
と、賛成してくれた。

もっとも、
夫は “上書き保存” が出来ないので、
旅行の話題が出る度に、
えっ?どこに?誰が?
全然記憶に残っていない状態。

心配事はまだある。
もものこと、である。
近頃のももは、オシッコの失敗がある。

6日間も次男にお願いするのは、なぁ・・
と思っていたが、
「あぁ、いいよ。」🙆‍♂️
ほんと!? 

早速夫に話すと、
旅行?いつ?どこに?
また一から説明する。
と、
今回の返事は今までと違った。

俺はいいから、誰かと行ってこいよ。


もものことでちょっとぐらついていた思いが、
この一言で、大きく傾いた。 

少し経てば夫の気持ちも変わるかもしれない。 
母を旅行に誘った時、やんわりと断られた。
「出かけてしまえば楽しいんだけどねぇ。」
出かけるまでが億劫なのだと言った。

夫もそうなのかもしれない。
が、
夫の面倒は一から十まで私が見なければならない。
果たして楽しめるかなぁ?

母を連れ出した時は、私も若かった。
『親孝行』の名の下に、私も楽しんだ。
今回は、私だけの “楽しみ” に夫を付き合わせ、
ももに寂しい思いをさせ、
次男に難儀をかける。 

う〜ん・・・
思いは、揺れている。

 💼 🛳 💼 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問販売

2023-03-27 08:19:00 | 夫のこと
雨の中買い物から帰ってくると、☂️
家の前でバンのハッチバックを上げ、
男性3人が話し込んでいる。

よく見ると、一人は夫。👀
車のトラブル?と思って近づくと、
あぁ、ハムモフ、ちょうどよかった。 

聞くと、
近くでリフォームをやっている業者、だと言う。
「下から見たら、オタクの屋根が一部めくれ上がっていて・・・」

夫はビックリして、点検を頼もうとしていた。 
うちはここを建ててくれた工務店さんに診てもらっていますから。
常套句には常套句で返す。

無駄足をさせたのを丁寧に謝り、お引き取り願った。
夫は今にでも屋根が壊れると、
工務店に連絡してみてもらうから、
と数回やりとりして、落ち着かせた。

そういえば、義母を介護していた時、
帰宅したら、
若い女の人が上がり込んでいて、
母とおこたで話していたことがあった。

その人は、そそくさと帰っていったが、
中学生だった娘の言うことには、
「私も、帰ってきた時おばあちゃんが知らない人と話していたよ。」
 

もう40年以上前、
“オレオレ詐欺” など聞かなかった時代であった。

    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の症状ー覚書

2023-03-26 09:23:00 | 夫のこと
夫のアルツハイマーの症状は、
は順調に(?)進んでいる。 

家事分担の夫担当、主なものは、
① 洗濯
② LDKのモップ掛け
③ 夕食後の片付け
④ 薪の準備

まず洗濯。
洗剤の投入口が、分からなくなった。
取り込んだ洗濯物の仕舞場所が、分からなくなった。

モップがけは良いとして、
夕食後の片付けが、分からなくなった。
洗いはいいが、仕舞が出来なくなった。

少し前までは、
数個、定位置に戻っていないのがあるだけだった。
分からなかったら出しておいて。
私が跡で仕舞うから。
そう言っていたら、
近頃は拭いた食器が仕舞われず置いてある。 

マナゴミ処理も、しなくなった。 
俺、やったことがないから。 


それでも、
声かけをしてやってもらう。 
おだてて、やらせる。

昨日は、
夫の調子が悪かった。
起きてはきても、ソファーに座り込みうつらうつら。
そんな時の対応にも慣れてきた。 

今度MRIの検査がある。
1年間で、どれだけ脳が萎縮しているか? 🧠

    



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする