よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

ためされるだいち。

2009-02-18 16:51:31 | その他
北海道に来て、本州の人が目にするのは、
「野良猫」が少ないことです。

生き物が生きていくには厳しい土地なのですね。

さて、某所で「山で雑草狩り」の話がありましたが、
これが北海道の場合・・・・

・「ぶよ」はいないわけではないが、まず刺されない。
 蚊には刺されるかもしれないが、せいぜい2~3箇所
 蜂やアブも少ない。
・毛虫もバッタも、もちろんいるが、やはり数が少ない。
 毛虫といっても青虫系がほとんどだし、バッタもかわいいぐらい小さい。

・青大将にはまず遭遇しない。
 マムシはいない。

・蛭はいない。

・熊は人里にはこない。
 もし目撃情報があれば、猟友会の人が数日以上は追い回す。
・鹿は会うかもしれないが、あっちから逃げていく。

と、いうわけで、全く様相が異なります。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内需は堅調 | トップ | 空を飛ぶ前にやめないと・・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちの場合は (duca-me)
2009-02-18 22:33:04
よく見る動物は鼬、狐、狸、猪、鹿のほかに猿もいます(^^;)
熊と兎はたまに肉の状態で見ますが(爆)
Unknown (ヤマ親爺)
2009-02-19 20:43:31
なーるほど。
所かわれば・・ですねぇ。
私のところはちょっとでも分け入れば、即何箇所かやられます。
4月16日~9月16日(春祭りから秋祭り)の間は「山に入るな}の言い伝えがあるほどです。
 熊も最近は人里近くまで来ていますし、猪は完全に北限を超えたようです。(まあこの二つは「めったに」ですがね。
 しかし、シベリアもアラスカも季節になると薮蚊は多いと聞きましたが、よねさんとことは違うようですね。
Unknown (よね)
2009-02-19 22:06:48
狐、鹿ぐらいですか、ここは。
(次に多いのが丹頂鶴)

蚊の類はたくさんいます。
でも、人を刺すのが少ないので、気にならないのです。
ちょっとどころではないぐらいでも、刺されにくいです。

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事