よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

内需は堅調

2009-02-16 22:22:42 | その他
情報は共有されるべきものと、よねは考えます。

(引用開始)

日本の実質GDP成長率 前四半期-3.3% 年率換算-12.7%

【内需部門】 数値は対前期比

 ■民間部門
 民間最終消費支出(個人消費) -0.4%
 民間住宅投資 +5.7%
 民間企業設備投資 -5.3%

 ■公的部門
 政府最終消費支出 +1.2%
 政府公的資本形成(公共投資) -0.6%

【外需部門】
 輸出 -13.9%
 輸入 2.9%(※控除)

(引用終了)

確かに輸出は大幅に減りましたが、今までTOYOTAさんをはじめとして、
もの凄い利益を上げていたわけです。
実力と乖離した「円安」が終了したからこうなったわけです。

これからも、米国の需要は回復しないでしょうから
不況は続くでしょう。
でもメディアが「亡国の危機」と騒ぎ立てるほど、酷いわけではない。
メディアが騒ぐことで、個人消費の落ち込みが起こる方が
心配ですね。

彼らだって、企業からの広告費が減れば、困るでしょうに・・・

最近、思うのですが、新聞の戦前ってこんな感じなのかな、と。
もしかして、戦前の亡霊=メディアの煽りじゃないかと。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きゃんぷ・いん | トップ | ためされるだいち。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
結局 (duca-me)
2009-02-16 22:55:21
自分で自分の首を絞めていることに気づいていなんでは?(爆)>マスコミ
不況なんだけどマスコミの言うほどとは…という実感なので、みんな冷めてきてるかも!?>マスコミの煽りにみんな気づき始めてる!?
よねさんありがとう! (ヤマ親爺)
2009-02-17 08:05:24
 よねさん、本当にありがとうございます。
 どこを見てもロクな話はありません。
 私は今主に農産品の直売場の仕事が多いのですが、ここしばらくは、結構いいのです。
 これがウタカタの夢だったのかと思っておりましたが・・、そうですか。そうですよねー。
 まだまだ日本は行ける筈です。
 リアルマネーじゃなくてバブルマネーで利益を上げていた訳ですもんね。
 いくらバブルマネーだって、企業としては実利はしっかり有った訳ですからねぇ、「売り上げが減った。」と騒いでいるのは、むしろ「プロパガンダ」かと穿ってしまいます。
 大阪商人の「儲かりまっか?」「あきまへん」と同義のような気がしています。
Unknown (よね)
2009-02-17 17:24:03
このままだと内需も減っていくわけで・・・
早く予算成立しないかな。

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事