過去記事のエントリーを復活させました。
__________________________
参考記事をもとにお話しします。
1.音読
音読は英語だけのものではありません。
他の科目にも効果があります。
2.語彙力
3.段落ごとに要約する練習を
4.物語文は感情を表す言葉や行動に注目
説明文でも、繰り返し使われる言葉に注目
5.本文中に線を引こう
よねは、本文中に線を引くことで、
センター試験の国語(論説文)の成績が伸びました。
スタディサプリ・小学国語の授業を、
予習を行った上で閲覧し、山崎先生と比べてみましょう。
6.
7.
8.漢字
9.記述式の問題は先に答を読もう
解説が詳しくない教材では有効な方法です。
10.間違えた問題は解きなおす。
国語に限らす、大事なことです。
_______________________________
_______________________________
「受験の神様」と呼ばれる和田秀樹氏は、
福島県の中高一貫校のカリキュラムに関わることになりました。
入学生徒のレベルは、東京なら、中学受験塾の
小学5年の選抜テストに落ちるレベルです。
中学生にまず行わせたのは
・中学受験の練習問題
・中学受験の国語読解
そこで基礎力をつけ、1期生16名から、慶應大学に
4名合格しています。(悪くてもMARCHレベル)
また、「ビリギャル」で有名になった、さやかちゃんも、
愛知のそこそこ偏差値の高い中高一貫校に
入学したわけですので、国語の基礎力はあったわけです。
予備校講師・出口汪氏は、「問題文だけ見ると、
どちらが中学受験で、どちらが大学受験かわからなくなる。」
と述べています。
中学受験の国語のレベルは、かなり高いです。
よね的には、小学校の段階で、身につかなくとも、
中学の段階で身に着けるべき、と考えています。
読解力が高校入試を左右するエントリーも立てました。
___________________________
____________________________
具体的な教材に入ります。
前提は、その子のレベルにあった教材を行う。
背伸びした教材に手を出してはいけません。
【小学校低学年・高学年でも読解に慣れていない】
「1日1回 すらすら読解」シリーズ(数研出版)
「読解力を高めるロジカル国語」シリーズ(くもん)
1~2学年下のほうが安全かもしれません。
【小学校高学年・中学生が小学段階を復習する】
「はじめての論理国語」(水王舎)
小学1年レベル~小学4年レベル
必ず、小学1年レベルから行ってください。
【中学生レベル】
「ひとつづつホントにわかる
中1からの国語文章読解」(新興出版)
スマホで動画授業が閲覧できます。
国語読解が苦手な子向けに作られたので、
しきいが低いです。
ただし「はじめての論理国語」は、
この本の前に必ず学習してください。
「システム中学国語」シリーズ(水王舎)
出口先生が猫のミシェルに講義しています。
何度も繰り返し、問題文を見ただけで、
出口先生の解説が再現できるレベルになってください。
*2020/7/1追記
1冊目の「論理入門編」と
2冊目の「論理完成編」の間に
「スタディサプリ」、山崎先生の講義で、
文章に線を引くことを学んだあとに
「中学入試 国語の読解力をぐんと伸ばす」
説明文編・物語文編(学研)
この本は、文章に線を引くトレーニングです。
中学入試の国語は、大人向けの本から
文章が引用されるので、簡単ではありません。
お忙しい中、国語読解に関して更にエントリーありがとうございました。
早速参考記事もプリントして、娘にも読ませました。
なんとなく分かっていながら、やっていなかった事ばかりです。
どれも自宅学習で実践出来る事なので助かります。
あれから、はじめての論理国語続けています。月末には4年レベルぐらいです。
“マンガで分かる中学生からの最強勉強法“も別エントリーで拝見して、購入しました。
小学生気分が抜けきれていないところに、日本の中学校生活が分からない状況なので
楽しんで読んでいます。(理科、社会の攻略BONも活躍しています)
ただお勧め頂いた作文の方は、現在説得中です。
(かんき書房)の3冊も推薦しておきます。
国語の「説明文」の読書としての教材です。
また、作文講座に代わるものとして、
「出口汪の作文講座 15ステップで~」
(小学館)を推薦しておきます。
確かに読書の一環として勧めたいと思います。