goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

睦月・八せん終わり・三隣亡

2024年02月29日 | Weblog

 今朝は薄曇り、陽射しはなく気温も低い。すばるが寒いと訴え、暖房節約を思うが目が合い電気ストーブを点けた。あちこちで耳にすれば、政府の補助有り昨年よりは安いと言う。使用量に応じての支払いとは思うが、値上げを承認した覚えはなく請求書の金額増える也。

 世の中が便利で快適な生活になり、明るく住みよいと云うが不便さを更に感じるのは何故だろう。物事への考え方だと理解はするが、不必要さを禁じ得ない。政府のその場凌ぎの施策も、庶民には程遠く現状維持には至らぬ。居眠り・野次・裏金隠して、税金をばら撒く輩。

 ここ数日熟睡しているのに、気持ちはグレー。ブログ訪問時、数字が連番や弥勒続出を頻回に見る。運気上昇しているのは感じており、並ぶ数字も多い。ブログ名は記載しないが、必ずの方や更新内容に現れる。枇杷葉の繋がりにも影響があり、冷静に且つ心したいとも。

 庭の徘徊時に、梅は満開と香漂いクリスマスローズ彩どり様々に咲き競う。苗を買った時点は、咲くことに放置していたら種が零れて発芽し育つ。それが何時しか自然交配したものもあり、縁どりのあるのや色が変化して増えていった。地植えには無理があり、鉢仕立てに。

 枇杷葉茶・花芽・種も、症状への対応然して変わらず分量のみ異なる。煎じると煮出すの違いや、農薬の有無も大きく拘わる為注意されたし。旬の時期を採り、自然乾燥しているのは想いを届けたい。縁も異なもの、繋がり亘り往き心地よく伝わることを祈り感謝に換えたく有。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五感を活かせば | トップ | 旧暦・新暦の表記は異なる »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (おもいつくままに)
2024-03-01 11:02:02
芽茶だけだと少し物足りなさを感じて、時々コーヒを入れて飲んでいます。少し変わった味がして美味しいですよ。
返信する
珈琲 (アナザン・スター)
2024-03-01 11:40:48
おもいつくままさん、枇杷葉の花芽は、何かを一緒に飲まれてもノン・カフェインですので。

わたくしは、味噌汁や炒め物にも使います。
水だけよりはいいかなと。

珈琲は、豆を挽いて淹れるので・・・

色んな方法があるかと思えます。
愉しむことが何よりです。
一日の分量もですが、継続は力なり。
最初から、驚きの効果が出なくても諦めないで続けられますように。

訪問・応援、書き込みを有難うございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事