goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

蒸せますな・・・

2015年07月11日 | Weblog

 梅雨明けが待たれるが、今月下旬までは無理だろう。従って、蒸せる。外出はしたくないが、そうもいかない。意を決して電車に乗れば、案の定冷房が効き過ぎて寒い。弱冷車にしていても、夏の服装では風邪を引きそう。文庫を持っていたので気を紛らす。

 ソロモンの偽証。図書館で借りて読んだが、持ち歩きにいいので、文庫を買う。価格は、ハードカバーも変わらない。昨今の値上げに莫迦莫迦しくなる。今更、変更はできないって、そうなるように此処に来て発表したんでしょ?魂胆は見え見栄じゃないのか。

 民主党政権が決めた、って、そんなに早くからわかっていたんなら、もっと速くに変更できる。オリンピックが、福島の事故に関係なく、粛々と進んでいたんだ。最初は、何にもできなくて丸投げをし、都合のいいところで、表舞台に出れるよう手筈を決めていた。

 国民の税金を湯水のように使い、政治を遊びかゲームのように遣り、自分の手に負えないことだけ、他人のせいにして、無茶苦茶な議案を作り、懐だけ良くしていくとは。オリンピックの開催を止めよう。世界各国の人種が集まって、スポーツの祭典等無意味だ。

 徳川家康の参勤交代ではないが、自分さえ良ければいい、という考えに思えてならない。大量殺人も、新幹線での自殺も誉められないが、そこまでしてする価値があるとは、到底思えない。ギリシャの神々も、オリンポスの山で、仰け反っているに違いない。

 薔薇の蕾が2つ食べられる。よく見ると青い虫を発見。この雨で大きくなったものらしい。トマトが待った甲斐あり収穫。蕎麦の花は咲き続けて、茎がどんどん伸びていく。種を蒔くほどもなく、零れて発芽している。胡瓜がやっと育つ。今年は女郎蜘蛛が多い。

 白い紫陽花の挿し芽が付いたのでほっとする。薔薇の挿し芽は秋にする。今年の天気予報では長雨は、梅雨時だけではなさそうだ。作物の不作が引き起こす、人類の精神に及ぼす影響で、情勢は悪化して行く。地球って、人類だけの物ではないんだよ。

 小春日和の冬の午後、愛車で走行中に、宇宙を観て仰天する。神々の姿が視えて、体が震えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする