goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度世界一周

百歳に向かってもう一度「歩いて世界一周」に挑戦したい。日中友好董存瑞育英基金を充実したい。富士登拝・・・

蕗のとう見付けた

2007-01-26 18:25:40 | 動物愛護

1月26日  (金) 
                     平成17年1月1日より 756日目
                                歩いた歩数      其の距離
                     本日        17,041歩         11,929m
                     総計  10,935,004歩  7,654,503 m
              上海から北京に向かう 連雲港まで 124,647m

  暖冬で雪の降り方も異常に少ないので、タンポポやオオイヌノフグリの花を見たので、「蕗のとう」を見つけようと今度は目を皿のようにして歩いてきた。そして今日、千曲川の堤防上で遂にカメラに収めた。

               
                              蕗のとうをみつけた。

  午後、妻とダイちゃんを乗せ、昨年大量に見つけた運動公園の旧マレットコースに出かけた。驚いたことに、運動公園は一面の銀世界で目指したコースへは車が入ることさえ出来なかった。諦めて車を駐車場に入れてダイちゃんを開放した。

 喜んで飛び回っていたダイちゃんがウォーキングをしている女性に向かって吠え出した。その女性は吠えるダイちゃんに向かって急ぎ足でやってきた。私は犬を放して遊ばせていることに抗議に来るものと思った。

 ところが、犬に近づくなり、「まあ!うちのチョコに出会ったようだ。うれしい!」と言うではないか。聞けば、ダイちゃんと同じチワワを飼っていたが、去年の11月、誕生日の2日前に車に轢かれて死んでしまったという。そしてダイちゃんを抱いて、死んだチョコが生き返って戻ってきたんか、と語りかけてしばし涙・涙!

 やがて、家に携帯電話をし、事情を話し、ダイちゃんをカメラに収めたりしていた。体型は同じで違いはダイちゃんより茶色が濃いので、家ではチョコレートに近いところから「チョコ」と呼んでいたという。私たちよりはるかに大事にし、可愛がっていた様子。それだけにダイちゃんに合えたのが嬉しかったようだ。「蕗のとう」には逢えなかったが、何か良いことをしたような気分で帰ることが出来た。

       
           富士山に似た構築物が出来た

  長峰の東側に道路を開ける工事をしていたので、こちら側からもトンネル工事を始めるのかと思って毎日見ていたが、これで工事は完成したのかもしれない。トンネルの出口の補強工事のために、車を通す道路を作っていたようだ。何事も基礎工事が大事なんだと言うことがこれでよく分かった。

       
              我が家のダイちゃん


動物愛護推進員研修会

2007-01-21 18:05:05 | 動物愛護

  1月21日  (日) 
                           平成17年1月1日より 751日目
                                     歩いた歩数       其の距離
                           本日        12,096歩          8,467m
                           総計  10,855,676歩  7,598,973 m
                        上海から北京に向かう 連雲港まで 180,177m

 小諸のハニーアニマルで開催された「動物愛護推進員」の研修会に出席した。

 動物愛護法が昭和48年に公布されていたこと。以後法は動物の虐待防止から「愛護」と推進計画も進み、10年毎に目標が設定され、5年毎に国の指針が見直し・改正が行われているという。質疑応答の中で、関係者から嘗て2500匹から3000匹もあった引き取り・処分が行われていたが、現在は1000匹を下回るまでになったと報告された。

 現在の主な施策は ○動物の終生飼育の推進 ○繁殖制限の推進 ○適正飼育の推進 ○犬・猫の譲渡の推進 で犬の引き取り・処分の劇的な減少を目指すという。

 では私たち推進員の役割


      ○ 愛護や飼育の知識の普及に勉め、住民の理解を深める。
      ○ 犬や猫などの去勢の支援と助言
      ○ 犬・猫の譲渡の斡旋と支援

 要は、人と動物とが、共生できる 潤い豊かな社会に向かって貢献すること。

      大分リコウになりました。 

 

            
                                       ハニーアニマル所長 挨拶

            
                                      紙風船の可愛い動物があった

       =======================================================
                                         中国児童からの年賀状 ③

               

   高主精一おじいさま
            こんにちは!私は李想です。あなたの経済援助を受けている学生の
         一人です。あなたの援助のおかげで、私は進級の機会を得ました。本当
         に有難うございます。今年、私の学習成績は一歩一歩向上し、数学のテ
         ストは、いくつか100点でした。国語も上がっています。私はきっと努力し
         て勉強し、期末テストにはもっと良い成績を取りたいと思います。
          もうすぐ新年です。私はとてもあなたにお会いしたいです。私は心から
                  新年 おめでとうございます。
                    万事如意でありますよう。
           とお祈り申し上げます。
                                                                                 敬 具
                                                                  李  想
                                                                  2006年12月25日         


犬の十戒

2006-10-21 18:57:10 | 動物愛護

 10月21日  (土) ①
                          平成17年1月1日より659日目 
                                      歩いた歩数      其の距離
                           本日        15,906歩        11,134m
                           総計  9,473,157 歩  6,631,210 m
           武漢から九江・景徳鎮・黄山を経て南京を目指す。黄山まで23,940m

         
                会場の一本木公園のバラ

  [家庭犬しつけ教室」の講習が今日で終了した。我が家の大ちゃんは会場では最後まで吠えるばかりで、演技を示すことが出来なかった。(家ではできるのに!)

 最後に賞品の出るゲームが行われた。公園の中に数字を書かれたカードが裏返しで方々に配られて、犬がカードに辿り着いたら、そこで「おすわり」を指示、指示に従って「おすわり」が出来たら、そのカードを取ることが出来る。ゲームが終了したところでカードの数を足して優勝を決めるというゲームで、今までの講習の成果を競うものですばらしいアイディアと感心した。

 結果は18点を数えた女性の犬が優勝したが、我が愛犬大ちゃんは、歩き回る犬に気を取られて吠えるばかりでやっと拾ったカードは2枚3点で最下位となってしまい、恥ずかしい思いをした。

  ところが「努力賞」をもらうことになった。それは大ちゃんに与えられたおではなく、多分真剣に「おすわり」を命令した「わたし」に与えらたのかもしれない。

 すべての講習が終了して全員に「終了証書」が渡された後、飼い主の心得として「犬の十戒」が示されたが、講師は「私はこれを読むと声が詰まるので」といってインストラクターのKさんが代読されたが、大いに感動した。

 「私の一生は10~15年くらいしかありません。ほんのわずかな時間でも貴方と離れていることは辛いのです。私のことを買う(飼う)前にどうかそのことを考えて下さい。」から始って「最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送ってください。「見ているのが辛いから」とか「私の居ないところで逝かせてあげて」なんて言わないで欲しいのです。貴方が側にいてくれるだけで、私にはどんなことでも安らかに受け入れられます。そして・・・・・・どうか忘れないで下さい 私が貴方を愛していることを。」と読まれました。

 感動した言葉なので「yorisun」の「犬の十戒」の一部を転載させてもらいました。

         

 

 


大ちゃん、「家庭犬しつけ方教室」へ願書

2006-09-04 18:58:39 | 動物愛護

 9月4日  (月) 
                     平成17年1月1日より612日目
                               歩いた歩数       其の距離
                     本日        17,019歩        11,913m
                     総計   8,755,121 歩   6,128,585 m
          武漢から九江・景徳鎮・黄山を経て南京を目指す。九江まで166,565m

          
             朝顔の垣根に囲われた飯山庁舎 

  我が家の愛犬大ちゃんは昨年の8月2日の生まれで1年1ヶ月。愛情ばかりで育てたためか、躾けはなってない。そこで家内相談の結果、動物愛護会主催の「家庭犬しつけ方教室」に参加することに決めた。

 幸い、参加資格の月齢・犬の登録・ワクチンの摂取などの全ての条件がクリヤーされているので、今日飯山庁舎に申し込みに行った。庁舎の入り口は左右に大きな防風林のような垣根があって、見事なヘブンリー・ブルー の朝顔が今を盛りと咲いていた。

  受付は気心の知れたKさんなので、「うちの大ちゃんは見知らぬ人が来ると、甲高い大きな声で吠え立てるので、失礼だし恥ずかしいし困っているんだ」とお知恵拝借を申し込んだ。

         
          猫のチビと争ってわたしの膝の上に乗ってくる

 Kさん曰く。「犬が吠えたとき、大きな声で叱るのが、本人は褒められていると思っているのではないか。そしてお客さんに迷惑と思って抱きかかえると、本人は抱いてもらって嬉しいので癖になってまた吠えるようになる。郵便配達に吠えると郵便配達は帰って行くので、自分の力と過信するんだ。」という。

 小型犬は家の中で放し飼いになっているので、戸外で繋がれて飼われている犬とは違う育ち方をしてしまう。家の中でもハウスで飼うといい、とも言ってくれたので、夕食時に皆に呼びかけたが誰も聞く耳を持たなかった。

                         ★

  しばらく鳴りを静めていたライブドア事件の裁判が始まってまた賑やかになってきた。わたしも助平根性を出して少々火傷をした方だが、どうも「ホリエモン」は憎めない。粉飾決算や証券取引法違反というからそうなのだろうが「ホリエモン」は「犯罪を行ったことも指示したこともない。起訴状は最初から悪意に満ちた内容で、起訴が心外』と無実を主張した。「出る杭は打たれる」というのは世の習いか。沈滞した世界に活を入れる風雲児も必要だ。「ホリエモン」大いに吼えろ!

 


花観音公園

2006-06-27 17:50:12 | 動物愛護

 6月27日  (火〕 
          平成17年1月1日より543日目
              歩いた歩数     其の距離  
          本日    16,355歩     11,449m
          総計   7,669,866 歩   5,368,906 m
          桂林から長沙に向かう 長沙まで226,699m

                    
                                       花観音

  朝のウォーキングで花菖蒲を見たいと花観音公園を選んだ。公園はSさんが1町歩の田んぼに一代で築いた資産を投入して理想の花公園を目指して造っている公園である。素晴らしい花菖蒲の群生を夢見ながら近づくと、Sさんらしい車が目に入った。

  Sさんとは若い時からの交際で気心が判っている。意志堅い真面目人間で細かな気遣い、厚いもてなしで他人を逸らさない 気質の人、それだけに此方も気が張る。見つかれば素直に帰れる見込みは無い。

 「君子の交わりは淡きこと水の如し」という。わたしは公園を遠望して引き返した。改めて妻を同道して訪ねることにした。気苦労が半分になるから・・・。

                    

  午後、長寿会の副会長と会計さんと3人で遊歩道に植えたアジサイに水遣りをした。大分萎れてきたので念を入れて時間をかけた。上り下りの激しい遊歩道を何回も行き来したので大変疲れたが、心は大いに満たされた。

 ところが帰り際、夕立となった。濡れになって、今やった水遣りは何だったのか、ちょっとやりきれない気分を味わった。ご粗末!