goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

afternoon tea!

2006-08-07 12:44:55 | Weblog
今日は暑いですね。昨晩は良く寝れませんでした。
ペニンシュラホテルのケーキを写真に撮って見ました。午後のお茶をこのホテルでするのがマニラのセレブのステータスの様です。おいしそうなケーキです。

このホテルは大理石をフロアや螺旋階段にふんだんに使っており、重厚な感じですね。
マニラでは1番がシャングリラホテル。2番目がペニンシュラホテル。香港では逆ですね。香港のペニンシュラはそれはすばらしいですね。向こう岸に行くまでに一度泊まってみたいですね。

所でシャングリラホテルはマレーシアの砂糖王のRobert kock(ロバートコック)というマレーシア系中国人の人がオーナーです。この人の息子が、テレサテンさんの親密になり、結婚し様としたんですが、お母さんが反対し、テレサさんは無念の涙を飲んだ。嫁が歌手ではつりあいが取れないと。その後テレサさんは非業の死(タイのチェンマイで死亡)を遂げました。実は私はテレサテンさんのフアンです。

Queen of the Night

2006-08-06 11:45:00 | Weblog
今日は暑いですね。夏本番です。暑い最中、図書館に自転車で本を帰しに行きました。私の住んでいる所は、と今日の郊外で、道端の雑草が茂っています。あちこちに虫が転がって、夏を感じさせます。汗だくで帰宅しました。

今週はじめ月下美人が咲きました。一晩で萎んでしまいます。パソコンで月下美人を英訳すると”Queen of the NIght"。夜の女王。成程きれいですね。しかも一晩だけです。我が家では家内が育てて毎年、気品のある容姿を楽しませてくれます。

クリックしてご覧いただけますか?


フィリピン料理

2006-08-05 11:37:46 | Weblog
皆さんはフィリピン料理をご存知でしょうか?フィリピンの先住民はマレーシアから渡来したとの事で、マレーシア料理にスペイン料理がミックスした感じの様です。

写真はタガイタイという郊外の観光地で食したものです。鍋いっぱいのスープはシノガンというスープでちょっとすっぱいですね。それに海老、魚、鶏を注文。飲み物はココナッツジュースです。

このレストランではフィリッピン人のバンドが近くに来て演奏してくれます。日本とは違ったムードでいいですね。それと家族のつながりが強いように感じました。皆さんニコニコ、ワイワイ楽しそうでしたね。

ところで今日新聞で”スーパーマンリターズ”という映画が8月18日からロードショウと書いてました。私は先週マニラでこの映画を見ました。全部英語だったので
内容は20-30%程度しか理解できませんでしたが、客席は冷房も効いていて快適でした。料金は日本の約1/5で280円くらい。只上映中も携帯電話の電源は入りっぱなし。 中にはメールしている姉ちゃんがいました。まあいい加減がこの国のいいところで、日本にいるより疲れません。

フィリピンに嵌った日本のおじさんは”この国は年寄りを大事にしてくれる”と勝手なことを書いてました。何のことはない。金がなくなったら、あんたも相手にされないよといいたかったのですが。愚痴は辞めておきますが。

Peninsula Hotel

2006-08-04 21:47:45 | Weblog
今日でマニラ編は完結です。今回はちとはり込んでペニンスラホテルに泊まりました。いわゆるFive Stars Hotelsで世界でも有数の高級ホテルです。香港ではNo.1のホテルでアフターヌーンティーが有名だそうです。

今回は最初でで最後のペニンスラです。値段的には香港やバンコクに比べればお得です。しかも女性に人気があるとか。フロアーや螺旋階段が大理石で出来ています。今まではホテルにお金をかけませんでしたが、今回はちと無理をしちゃいました。朝食も込みです。これがすばらしい。

またホテルの従業員も訓練されていて、気持ちよく滞在できました。若い頃はどこのホテルでもよかったのですが、歳のせいかホテルの好みも変わってきました。というわけでこのホテルは星五つでした。

皆様にお見せ出来ませんでしたが、ケーキもすごくおいしそうでした。

そろそろ種切れです

2006-08-03 22:52:21 | Weblog
マニラから帰って1週間以上が経過します。早くマリラ熱から醒めないと。今日は暑かったですね。マニラは雨期のようですが。日本は本格的に夏になっていますね。

今日はマニラの大聖堂の中で撮ったステンドグラスをアップしました。日本人はあまり教会には縁がないし、ましてステンドグラスにお目にかかることはありません。あまりの美しさに思わずカシャッとやっちゃいました。日本ではすぐ撮影禁止と誰かが飛んできそうですが、マニラではおかまいなし。

きれいですねー。

マニラ訪問(4)

2006-08-02 21:02:02 | Weblog
マニラの世界遺産のイントラムロス(スペイン統治時代に建設された教会群)を観光していた際、馬車を見つけたので写真を撮りました。これはカレッサを言うらしいです。乗ってみたくなりますね。

ところが、これがとんだ喰わせ者の様です。インターネットで調べたところ、法外な値段を要求され、トラブッタ日本人は多い様で、私は NO Thankでした。

日本人はYES,NOをはっきり言わないようですね。外人に比べこの手の被害は多いい様です。観光地はどうしてもこの種の乗り物がおおいいので、気をつける必要がありますが、なんとなく乗りたくなりますよね。

マニラの新宿?

2006-08-01 12:42:09 | Weblog
マニラの市内観光を終えてバスで帰る途中雨が降ってきました。仕方がないのでグロリエッタ(ショッピングモール)の近くで降ろしてもらいました。そこでFRIDAYというアメリカンスタイルのレストランに入りました。

例によってどの料理もでかい。アメリカンスタイルです。週末なのでアメリカンが多かったですね。ウエイトレスの女性もミニスカートにカウボーイハット少し目の保養をさせてもらいましたが、お腹が苦しい。

窓際に座ったので小雨に煙るマカティ(地名)を写真に撮りました。クリックしていただくと写真は拡大します。ここはマニラでも安全な地域のようです。高層建築が多く、まるで新宿のようですね。でもここは新宿の様に怖くはありません。マニラもよく勉強して、危ない所に行かなければ大丈夫のようですね。