goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

吹王山玉泉寺へ

2013-06-09 14:56:51 | Weblog

一昨日アジサイはお寺に咲いているだろうからと、勝手に想像し玉泉寺に行ってきました。このお寺は先日行った永林寺から少し離れたところにある、小さなお寺です。入り口はこんな感じでこじんまりしています。

 

 

 

お寺の名前を彫ってある石板を入れてジオラマ風にとって見ますとまたちょっと違った感じがしますね。

 

 

中に入ってみますと綺麗に手入れされていました。大きな灯篭の傍の子守り地蔵さんでしょうか?銅像のようで、穏やかな顔をしていました。

 

 

後ろを振り返るとこんな感じで釣鐘が見えました。庭で作業しているおばあちゃんにことわって境内を見学させてもらいました。

 

 

お寺にアジサイ。よく似合いますね。

 

 

ガクアジサイでしょうか?雨は降ってないのに水滴が。誰かが水をやってくれたのでしょう。

 

 

こちらは墨田の花火? とっても可愛かったです。

 

 

道路沿いから本堂のひさしを撮ってみました。

 

 

奥に入っていくとこんもりとした森になっていて、その奥に沢山のお墓が。静寂の中を新緑を眺めながら歩くのはとてもリフレッシュできますね。

 

 

今週も関東は雨が降らなさそうです。今週中旬にフィリピン沖で発生した台風が関西に接近するとか。少しは雨がるのでしょうか?本格的に梅雨入りは来週とか。雨が降らないと夏の野菜・果物・米がまた値上がりしそうですね。ちょっと心配です。