今日近くの公民館で開催されている『大人の簡単な英会話教室』というサークルの授業を見学しました。電話連絡では女性が9人と聞いていましたが、出席していたのは初老の女性と50歳代の女性。
しかも連絡なしに休んだ人がいるのか先生(日本人の女性)と生徒さんで話をしていた。男性は休んでいました。
早速授業が始まりました。先生が用意した1枚のプリントを先生が読んでそれを生徒さんが復唱するという形です。授業の内容は本当に簡単な英会話教室でした。しかも初老の女性は英語があまり上手でなく『アー、ウー、アノー』といった感じでNOVAのコマーシャルを彷彿させる感じでした。私が予想したものと違うので、先生に事情を話し入会を辞退した。
なかなか自分に適したクラスを見つけるのは難しい。公民館の英会話教室はこれで3回目。
やはり多少授業料はかかってもイギリス人が先生の教室がいいかなとおもった。
幸い実践女子学園の生涯学習でイギリスの文化を勉強しながらの英会話教室があったので
それに申し込む事にした。家から生涯学習センターまでは電車で40分くらいかかるが
学生時代に戻り勉強を始める事とした。以前仕事の関係でイギリス(ロンドン、グラスゴー)
に往った経験あり、授業にも溶け込めそうである。
帰りに近くの公園に咲いていた梅の木の写真を撮った。
しかも連絡なしに休んだ人がいるのか先生(日本人の女性)と生徒さんで話をしていた。男性は休んでいました。
早速授業が始まりました。先生が用意した1枚のプリントを先生が読んでそれを生徒さんが復唱するという形です。授業の内容は本当に簡単な英会話教室でした。しかも初老の女性は英語があまり上手でなく『アー、ウー、アノー』といった感じでNOVAのコマーシャルを彷彿させる感じでした。私が予想したものと違うので、先生に事情を話し入会を辞退した。
なかなか自分に適したクラスを見つけるのは難しい。公民館の英会話教室はこれで3回目。
やはり多少授業料はかかってもイギリス人が先生の教室がいいかなとおもった。
幸い実践女子学園の生涯学習でイギリスの文化を勉強しながらの英会話教室があったので
それに申し込む事にした。家から生涯学習センターまでは電車で40分くらいかかるが
学生時代に戻り勉強を始める事とした。以前仕事の関係でイギリス(ロンドン、グラスゴー)
に往った経験あり、授業にも溶け込めそうである。
帰りに近くの公園に咲いていた梅の木の写真を撮った。
