ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

きのこを食す会

2016-10-19 13:01:27 | 自然
18日、恒例のきのこを食す会を予定通り行いました。今年は10月になっても天然きのこがほとんど出てこなく開催が危ぶまれましたが、当日は、昼食にきのこ汁で食べるだけは採れました。紅葉の景色を見ながら楽しい時間でした。去年は、採れたきのこの種類も多かったのですが、今年はなめこ、ナラタケ、むきたけ、クリタケと種類は少なかったのですが、何杯もおかわり出来ました。




巣鷹湖キャンプ場の紅葉を見ながら昼食




今回は、このような体験も。



たいへん美味しくいただきました。

肝心なきのこの画像を撮り忘れましたが、当日参加していただいた美女軍団です。普段は山の中にあまり入らない皆さんも藪こぎで疲れたかと思ったのですが、最後まで元気でした。

昨年より参加者が増えました。来年は、キノコが沢山採れますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと紅葉見頃

2016-10-17 21:06:43 | 自然
ここ数日、朝晩の気温が下がり標高の高いところでは、紅葉の見頃を迎えました。今日の小毛無山の周辺には、中型バスで乗り付けたアマチュアカメラマンが大勢いました。標高1000m以上は、紅葉が進んでいます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の秋晴れ

2016-10-15 20:05:07 | 自然
今年の秋は晴れの日が続きませんでしたが、昨日今日と晴天でした。秋になると早朝、千曲川の上にはこのような雲を見ることができ、秋になったという季節感になります。



ブナの森も紅葉が遅れているため落ち葉もあまりありません。



小毛無展望台からの夕日の景色





北アルプス槍ヶ岳


夕暮のブナと満月。只今の気温6°C。寒い


今日も朝から晴天。観光協会の紅葉のトレッキングガイドのため上の平高原へ
ゲレンデのススキの穂







長坂ゲレンデより小毛無山の紅葉。紅葉は去年より10日程、遅れていると思います。

最後に刈り取りの終わったごんにむの水田。後は、ワラをアスパラ畑に運んで堆肥にします。
来週からは信越トレイルトレッキングの宿泊の方が続くため忙しくなりますが、天候を見ながら天日干しのコシヒカリの脱穀作業を早く終わらせたいと思います。来週からは、新米を味わっていただけます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山と海

2016-10-11 09:06:53 | 自然
山では、原木なめこが一斉に出始めました。短期の発生予想です。




息子に収穫を頼み、村スポーツ推進委員会主催のサイクリング「カニ食べに行こう・自転車で行こう」に参加しました。2回目の参加ですが、久比岐自転車歩行者道(直江津~能生)をサイクリングし能生でカニを食べようというイベントです。前回はアルコールが主でカニを食べ忘れたので今回は食べてきました。家にはカニのお土産も買いました。帰りは、車で野沢温泉まで。小学生から私までと年齢層が広いのですが、目的はサイクリングとカニ食べよう。暑くもなく子供たちも一生懸命にペダルを漕いでいました。






海は荒れていましたが波を求めて


遠くに風力発電の風車が見える所がゴール。2時間ほどのサイクリングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信越トレイル苗場山まで延伸実踏調査

2016-10-05 21:39:42 | 自然
10月1日・2日に行われた延伸実施踏査に参加しました。天水山から栄村口まで。途中、美しいブナ林や視界の開けた場所もあります。昼食後、津南町羽倉集落で休憩。里歩きで信越トレイル歴史街道が始まります。













羽倉集落から歴史の時間





信越国境の碑を通過後、千曲川から信濃川の県境の橋を渡り一日目の終点、志久見の「こらっせ」へ
中は、栄村歴史文化館として色々な展示品があります。















10月2日は、苗場山へ
天候はあまり良くありませんでしたが、多くの登山者で賑わっていました。































4時45分、無事下山。志久見集落から小赤沢までのルートは現在調査中ですが、かなり長い道のりになりそうです。
栄村口から志久見集落までは、歴史ルートになりそうです。今まで車で素通りしていたところに歴史を感じるものがいろいろありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする