午前、畑に行く途中で水路工事が始まっていたので川を見ると水が流れていません。工事関係者に聞くと上流で水を止めたとの事。この水路にイワナがいることを知らないようでしたので急きょイワナのレスキュー。50mほどのほとんど流れのない水たまりには、想像以上のイワナの数と大きさでした。環境が良かったのだと思います。村の中でも石積みの水路がなくなり魚も住みにくくなっていると思いますが、今日の場所は、村の中でも唯一残された魚にとって環境が良かった場所に思えます。午前、午後と魚の移動。明日は今日残した小さいイワナをできるだけ捕まえ上流で放流。この時期は産卵期ですので知り合いの方に人工孵化をお願いし、来年工事の終わった川に放流できればと思います。魚が増えますように。







