goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

里は稲刈り・山は紅葉始まり

2011-10-06 21:13:04 | インポート

稲刈りの時期ですが、晴れの日が続かないので稲刈り遅れています。ここ数日寒い日が続いている為、山の紅葉が進んできました午前中雨が降っていましたが、昼前に晴れたので山の様子を見に行ってきました。霧がかかっていたりでいい写真が撮れませんでしたが、先週より山の色が黄色くなっていました。

家の前のナナカマドCimg3511

稲刈りの進む野沢沖の水田。遠くに妙高山と初雪の残る火打山

Cimg3506

上の平高原から奥志賀スーパー林道沿いCimg3518 Cimg3520 Cimg3521 Cimg3522Cimg3523  Cimg3524 Cimg3527 Cimg3530_3

寒さが続き山の紅葉も進んでいます。ブナが多いため紅葉といっても黄色くなり落葉します。もみじのように葉が赤くなりません。ブナは落葉と同時に今年豊作のブナの実も地面に落ちます。小さな実ですが、香ばしくて珍味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックカーイベント

2011-10-02 23:09:21 | インポート

Rep19_0


来週の日曜日”La Festa Mille Miglia 2011”というイベントがあり、コースの一部として野沢温泉も通過するみたいです。

普段見るような事はない車が野沢温泉を走る・・・面白そうです!!詳しくはこちら→La Festa Mille Miglia 2011

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山情報と研修会

2011-10-02 22:36:02 | インポート

紅葉の時期となりましたが、温度の高い日が続いていた為か、紅葉も遅れているようです。きのこの出も遅いようです。最近の上の平方面です。ブナの紅葉は、10月中旬以降になると思います。今年はブナの実のが たくさん付いています。小さい実ですが、香ばしく珍味です。Cimg3462 Cimg3463

ブナハリタケ             

Cimg3466

ナナカマド

Cimg3472_2 

山から見た野沢温泉の水田は、稲刈りが始まりました。Cimg3474

長野県臼田高校臼高自然塾の様子です。

東京農大上原教授による森林療法を体験しようということで森林作業療法(森林整備)を行いました。その後、その場所であお向けになり空を見ているだけで心が癒される想いでした。森林環境を活用して病気になりにくい身体や心をつくる自然療法の一つです。海外でも取り入れられているようです。心の疲れている人にも心身のリハビリテーションの一つとして効果があるようです。

現場での作業療法についての説明

Cimg3484

奥は手入れが行われていない森林。手前が手入れ後。Cimg3488

Cimg3487

Cimg3485Cimg3492

手入れの出来たところであお向けになります。空間・空・雲の流れ・風の音・木の葉の音・森の匂いまで感じていたら熟睡してしまいました。が飛行機の音で目が覚めました。

心にゆとりの出来たようなひと時でした。

Cimg3493

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする