鹿児島から来て頂きました皆様、お疲れ様でした。26日の強行スケジュールでのスノーシュー、いかがでしたか。毛無山の頂上へ行きたいということでしたが、前日の天候からしても少しでも霧が出たら頂上まで行っても視界不良でつまらないと思って心配していましたが、皆さんの願いにより前日とは、正反対の天候に恵まれまして、私もほっとしました。カメラの電池切れになるほどシャッターを押したたくさんの景色を思い出し、スキーでは見落としそうな風景もあった事と思います。後半は時間がなかったためゆっくり出来ませんで申訳ございませんでした。ヤドリギの実を食べてもらったりもできませんでした。私が写したこんな景色と皆さんが写した景色と比べながら思い出にしていただければありがたいと思います。一番最後の写真は、日影ゴンドラ下り営業終了の放送があり以降、駆け足でした。
毛無山下山
遅い昼食
午前中のコース・左のアンテナより右側枝の影になりますが、展望台があります。そこから現在地点まで。よく歩きました。以降、後半へ
20数年ぶりのスキーでしたが、体が覚えていました!感激&驚き?
スノーシューは行ってみないと味わえない雪の風景、感触、感動でした。
雪国初心者で25日のガスの中の迷子(?)騒動、大変ご迷惑かけました。
ご主人、奥様のおもてなし本当に有り難うございました。野沢菜、緑色の大根をはじめお料理大変美味しく頂きました。スノーシューのお昼のおにぎりも忘れられません。
皆で来年のスケジュール約束して帰りました。又、よろしくお願いします。本当に有り難うございました。
他の友達が味わえなかった体験をさせて頂きひとりで思い出し笑いをしています。
ご家族の心温まるおもてなしに感謝!!料理も最高!!
本当に有難うございました。
又、宜しくお願いします。
!!また来年お会い出来るのをを楽しみにしています。
皆様お元気でありがとうございました。