goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

奥山堰取り入れ口から源流を歩く

2013-04-05 22:47:52 | スキー・スノーシュー

去年の夏、自転車で巣鷹湖から奥山堰取り入れ口まで走りましたが今日は、取り入れ口から上流を目指しました。この時期でないと歩けない所ですし川を界(川は見えませんが)に下から見て右側野沢温泉村、左側が栄村です。取り入れ口に目印の丸太が立ててあります。

P4050038 P4050044  標高差30メートルを上ると緩やかな斜面が続きます。P4050050 P4050053 P4050055 P4050056 P4050058 P4050065  上りが少しきつくなりましたが予定通り冬期間閉鎖している県道に出ると野沢温泉村と栄村の標識です。さらに上流へ上がりこの辺が源流ではないかと思います。

P4050105

足を伸ばしたついでにP4050074 P4050078 P4050098

ブナの原生林の中をおにぎり持って歩いてきました。この時期だからこそ自由に雪の上を移動できます。5月中旬まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする