ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ごんにむブログ
信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。
ポカポカ陽気
2024-02-19 23:04:28
|
お天気
とても2月とは思えない気温の日が続いています。
連日気温が高いのですが、今日は16.2度と野沢温泉村の
2月の気温としては観測史上一番高くなりました。
里の雪はほとんど無く3月のような感じです。
ゲレンデは、何とか滑れますが、5月連休が心配です。
コメント
雪、間に合いました
2023-12-23 08:54:47
|
お天気
12月になり、ゲレンデの雪も標高の高い所だけで滑れるような状況でした。
全国的な寒波のおかげで野沢温泉もまとまった降雪となりました。
ゲレンデも滑走範囲が広がり、本日のやまびこゲレンデの積雪は、130cmです。
この冬一番の降雪となりました。
コメント
雪降りました
2023-11-25 09:10:38
|
お天気
天気予報通り里にも雪が積もりました。
湿った雪ですが、朝には15cm程積もり今も降り続いています。
雪囲いもまだ終わっていませんが、晴れ間を見て作業を続けます。
山頂方面は、もう少しの降雪で滑れるようになると思いますが、
ごんにむの畑にはキャベツが収穫されず残っているため晴れ間を見て至急収穫予定です。
番頭は畑の後片付けと植木の雪囲いの続きと相変わらず忙しい日がもうしばらく続きます。
コメント
初雪
2023-10-22 22:28:00
|
お天気
全国的に寒い朝を迎えました。
野沢温泉も今日の朝は、4度とこの秋一番の寒い朝でした。
標高1400mから高い所が、初雪で白くなりました。
日中気温が上がり雪は、ほとんどなくなりましたが、黄葉と白い雪がきれいでした。
山に初雪
車で上の平方面まで 毛無山
ゴンドラからの様子
山頂駅周辺
山野草も雪で冷たそう
時間の都合で下山
コメント
久しぶりの青空
2023-10-12 23:13:29
|
お天気
10月に入り中々天候に恵まれず、今日は朝から青空が広がりました。
8月、9月は気温が高くほとんど雨が降りませんでした。
10月になり雨の日が多く水田の収穫作業もなかなか進みませんでしたが、今日は朝からコンバインが作業をしていました。
雲海
雲海と鍋倉山
野沢菜も順調に生育しています。
紅葉は一週間ほど遅れています。
野沢温泉スキー場は、ゲレンデの草刈りも進み降雪を待っています。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
長野県野沢温泉村の民宿ごんにむ荘のブログです。
野沢温泉であったことや番頭の毎日を綴ります。
ご予約等は電話かメールでお願いします。
gonnimu@fancy.ocn.ne.jp
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
Unknown/
サンカヨウの花一部開花
ヒデ/
サンカヨウの花一部開花
木下です/
苗場山
木下です/
トレイル整備とキノコ採り
木下です/
苗場山登山
木下です/
SLロマン号上り
中村 ヤス子/
かまくら・灯明まつり
ごんにむ母/
信越トレイル最終
ちばの桐子/
千葉の皆さん・小学生野外教室
鈴木 和雄/
かまくら祭り・鹿児島の皆様
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
苗場山夏山シーズン
サンカヨウの花見納め
サンカヨウ開花しました
サンカヨウの花一部開花
関田峠までの冬季閉鎖解除
サンカヨウ開花予想
健命寺野沢菜、菜の花畑
初根曲がり竹
白いカタクリの花
万仏山山開き
>> もっと見る
カテゴリー
お天気
(13)
気象
(2)
祭り
(17)
自然
(271)
農業
(18)
アウトドア
(5)
旅行記
(5)
ニュース
(28)
スキー・スノーシュー
(43)
紅葉
(11)
散策
(20)
トレッキング
(39)
日記
(3)
自然散策
(40)
植物
(10)
イベント
(4)
まち歩き
(16)
食・レシピ
(19)
インポート
(118)
日記・エッセイ・コラム
(12)
ブログ
(11)
スポーツ
(11)
旅行
(2)
グルメ
(3)
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年05月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年11月
2008年08月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年01月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月