goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

きのこ

2023-10-31 22:43:34 | 自然
今年の夏は雨がなく10月になってもほとんど雨がなく山のきのこも不作でした。
中旬以降、恵みの雨があり原木栽培のなめこがやっと出始めましたが、出が良くありません。

缶詰や冷凍にして保存します。
今朝は雨上がりで道路沿いの雑草に水滴が付き太陽の光できれいに光っていました。










日中は気温も上がりカモシカが農作業を見ていました。

今日は、たくあん用の大根を採り冬の準備が始まりました。
今週から野沢温泉の中では、漬物用の野沢菜洗いが始まり冬を迎える準備に入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉始まりました

2023-10-17 23:15:02 | 自然
遅れていた野沢温泉の紅葉もやっと始まりました。
里山の紅葉です。


小毛無


牛首コース






明日も天気が良さそうなので上ノ平高原方面の様子を見に行ってきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨とサンカヨウ

2023-06-12 20:36:55 | 自然
昨日は、一日中雨降りでした。
本日早朝、サンカヨウの花の様子を見に行ってきました。


















完全にガラス状になった花弁を見ることはできませんでしたが、これから開花するものもありますので降雨を待って最後のチャンスに期待しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋倉山

2023-04-28 21:07:55 | 自然
鍋倉山登山口温井集落から関田峠までの県道の冬季閉鎖が一部解除され巨木の谷入口駐車場まで車が入れるようになりました。
残雪と芽吹きの様子を見てきました。
田茂木池






鍋倉山山頂


左 鍋倉山  右 黒倉山


例年より早い雪解けで車道に雪の壁がありません


根開きが進んでいました




駐車場上






野沢温泉 毛無山 まだ滑れます


南魚沼の山並み


苗場山


何処も雪が少なく芽吹きが進んでいました。鍋倉山山頂の芽吹きは、連休後になりそうです。
芽吹きの時期は、緑色だけでなく紅葉のような芽吹きもあります。
連休後は、茶屋池まで歩いてブナの芽吹きを見に行きたいと思います。
連休後には、芽吹きの鍋倉山を楽しみにお待ちください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松之山美人林の芽吹き

2023-04-12 18:52:51 | 自然
雨降りのため農作業が出来ず、ちょっとそこまで
十日町市の美人林の芽吹きの様子を見に行ってきました。
どしゃぶりでブナ林を歩く余裕がなく様子だけ見てきました。
例年より早い芽吹きだと思います。
雨の中、写真撮影の方もいましたが、雨の日のブナ林も魅力的な空間と感じました。










儀明の棚田 桜は、もう少しで開花。十日町市には、たくさんの棚田があります。その一つです。


ショウジョバカマが土手に広範囲で咲いていました


帰りに津南町の中子の桜を見てきました。


雨の中、花見の人たちが大勢訪れていました。


野沢温泉で新潟県に一番近い明石集落
桜とブナの芽吹きと残雪  冬から春へと季節が変わる季節
今日は雨の中、木々の芽吹きがとてもきれいでした。特にブナの若葉の緑色が新鮮でした。
野沢温泉の木々の芽吹きも徐々に標高の高い方へと進んでいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする