goo blog サービス終了のお知らせ 
サイケな時代の音楽とデジタルな時代の時事ネタを...
The Days of Psyche



昨晩は、沼ちゃんとこ、んで本日はゴトーちゃんとこに寄ったんすが....やはり日月の忙しさのせいで本調子でわございませんねぇ??
明日は、どーしたものか....
仕事はそこそこ忙しいんすが、まぁ、この体調でも乗り越えられるとわ思いますが。
やっぱ、正直、しんどいです....
あ、来週のKeith Moon追悼ライブ、やはり仕事の関係で行けなくなりました。
出演者の皆様、申し訳ない....
せっかく、王様初の日本語によるThe Whoのカバーが聴けた筈なのですがねぇ....
すみません....


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月27日、さいです、John Entwistleの追悼ライブであります。
皆様、是非、いらっしゃってください。
と言いながら、実は当日、所用のため、行けないんでございますよ!!
すんません、ホント、すんません。
出演者の皆様、この借りは、是非とも9月のKeith Moonでお返しいたします。
なんで、皆様、良いライブをー!!!!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さてさて、本日は、高円寺はShowBoatにて、Izzyさんこと山口伊津巳氏の還暦ライブでございます。
ゲストも多彩、Izzyさんの交友関係の広さがうかがえます。
どんなライブになりますか。
きっと王道の'70年代、'80年代のロックが骨太に流される事でしょう。
楽しみでございます。
皆様もお時間がございましたら、是非!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




マー君が、ついにNTデビューを果たしましたな??
残念ながら、勝ちはつきませんでしたが、まだ負けてないのが凄いか??
ただ、防御率がねぇ....
て事よりも、マー君の登場曲がももクロの新曲だったってーのが、びっくりでございます。
契約の時に盛り込んでおかないと、契約主義の米帝では出来ませんがな....
まあ、マー君の要望だったってのもあるんでしょーが、それでも、この条項を盛り込ませたスターダスト、恐るべし....
朝とわいえ、NHK-BSの電波で、5月のシングルのプロモーション、出来ちゃったわけっすからねぇ??
春先の映画がコケるのを見越してたんだろーなぁ??
だから、シングルは5月で、春先の映画の曲は早めに公開、んで5月の映画向けの曲を3月に公開、んで、最後が4月のマー君の試合でと....
やられましたねぇ??
ただのデブでわないな....あのマネージャーわ....


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イリアさんのブログを覗いたら、素敵な曲がアップされてました。
震災直前に書いた、保育園のための曲だそうです。
話は伺っていましたが、初めて聴かせていただきました。
少し、手直ししたそうですが、イリアさん、良い曲です、これ。
https://docs.google.com/file/d/0B4eKVLVKIu29OFd6TVF1S0xSckU/preview?pli=1
是非、皆様も聴いてみて下さい。
素敵な優しさがあふれた、そんな曲です....




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




既報のとおり、全聾作曲家もどきが糾弾されました。
ゴーストライターの桐朋学園大非常勤講師が白状しました。
うーん、ポピュラーミュージックの世界では、代作なんてのは、実は日常茶飯事、有名なソロのロックシンガーの曲の多くがある作曲家の曲だったってのは、有名な話。
結局、版権処理の問題でしかないのがポピュラーミュージックの世界。
そんな話はポピュラーミュージックの世界では、ゴロゴロしてますわな??
「唄と演奏」なんてクレジットは信じちゃ行けないってのは、ポピュラーミュージックのお約束。
まあ、さすがにクラシックや現代音楽の世界だと、作曲者、そんで演奏者を偽るのは、まずいんだろーかなぁ??
ただ、今回のケースは、ポピュラーミュージックでもたまにある、所謂アングルを持ち込んだとこが、悪質なのかも知れませんねぇ??
多分、作曲家もどきは、非常勤講師に最初の曲を依頼した時は、制作側の人間でいようとしたんでしょう。
でも、結局、その曲を自分の曲にしたところからおかしな話に....
ただ、作曲家もどき、既報のとおり、実際には音楽は素人同然。
そこで思いついたのが「全聾」だったんだろーなぁ??
「全聾」なら、レコーディングやリハに立ち会ってもしょうがないって事でしょ??
で、一度ついた嘘は、そのままつきとおさなきゃならない....
そして、多分フリーのライターかな??文春に追い詰められた非常勤講師が、全部、ゲロしたと....
まあ、顛末は情けないもんになっちゃいましたが、さて作曲家もどき、どうすんだろ??
明日あたり、なんか事件になってるよーな、そんな良く無い予感??


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




我々の世代にとっては、四人囃子のベーシスト、下の世代の方達にとっては、名うてのプロデューサー、今のJ-POP、J-ROCKの隆盛は、この人がいなければ、無かったと言っても過言ではないでしょう....
佐久間正英氏、享年61才、1月16日の未明に亡くなられました....
安らかな永遠の眠りにつけた事を祈って....


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さて、晦日です。
おばちゃんのとこに、年越し蕎麦を喰いに行き、おせちを取りに行き、その他晦日と新年用の喰いモンと酒を仕入れ、忘れちゃ行けない例年どうりの来年のカレンダーをようやく購入と....
さて、今年も晦日は自宅でまったりです。
夕飯は、久々に崎陽軒のシュウマイ弁当で....
(当然、紐かけ!!あ、画はバンクです)
後は、色々、酒飲みながら用意しましょうかと??
てことで、でわ、良いお年を....

て思ってたら、何と、大瀧詠一氏が昨日、亡くなったと??
今年は、かしぶちさん、大瀧さん、いったいなんて年なんだ??





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨晩、NHK総合で放映されました佐久間さんの番組、見ました....
佐久間さん、さすがにやせましたね??
でも、何とか演奏しようとする姿に、正直、泣いちゃいました。
佐久間さんとは、もう何年もお会いしてませんが、今回の一件は、さすがにgnome_2005にもこたえました....
ただ、残りの日々を、いかに充実させて過ごそうとしているか、その姿が目に焼き付きました。
先日、ムーンライダーズのかしぶちさんも去ってしまいました。
gnome_2005が大好きな作家、プレイヤー、そしてプロデューサーの人達が亡くなるのは、悲しいもんです。
願わくば、神様、佐久間さんには、まだ時間を与えて下さい。
確かに、「Last Days」は完成したんでしょうが、まだまだ、残して頂きたい音があるんですから....

PS:やはり、アドルフになりたいよーです。
ただ、一つ読み違えたのは、大好きな米帝の反応か??
これが、どう転ぶのか??これからが大変かもしれない....
楽しくない新年はいやだな??



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちと、昨晩は遅い帰りだったんで、更新出来ませんでしたが....ちょいと良いニュースが....
昨日、佐久間さんが退院したそうです。
手術はうまく行ったと聞いたですが、その後のリハビリの様子なんかを見聞きしてますと、大丈夫かな??と思ってたりしたんすが....
まあ、少しは良いニュースかと....
9月には早川さんとライブやるなんて言ってるそーで。
そんくらいの元気があった方が良いですよ。
でも、しっかり、養生して下さい。
何せ、手術したとこがしたとこですから....


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »