サン・さん 倶楽部

339 LOVE ・・・ 登山・鳥・花・旅行等 身近な出来事を皆で 情報交換します

姥ヶ岳

2018-06-09 19:31:24 | Jan&ふじ

   

           

                                                                 2018年6月8日(金) 晴れ後雨     参加者2名

 
姥ヶ岳」 3度目の正直でやっと実現できました。
面白い山名の由来は、山頂近くの洞窟に山姥が住んでいたという伝説からきているそうです。
午後3時から雨の予報の為、朝5時半岐阜を出発し7時53分駐車場に着きました。

 姥ヶ岳の西に広がる平家平に足を踏み入れると、セリバオウレンの群生というよりオウレン畑という感じで一面オウレン、その多さは聞きしに勝ります。暫くすると今度はサンカヨウの群生これも数の多さに圧倒されます。
どちらも花の時期は終わっていましたが、満開の時はどんなかなと思うと再度来たいと思いますが、道路が残雪で阻まれ今年もそうでしたが中々ドンピシャには来れません。

 何度か作業道を横切ると1万本ものブナ林が生い茂り、綺麗に手入れされた広場にはベンチも用意されていました。新緑と木漏れ日の中に身を置きゆったりおやつタイムです。ここまで来てお昼を食べて帰られる人も多く見えるようですが、それもありかなと思いました。

 水芭蕉の群生地を過ぎるとダケカンバが見られるようになり、足元の咲き終わったサンカヨウ・カタクリ・イワウチワ等を見ながら緩やかに登って行く。山頂が近くに思えるが奥が深く水平道が長く続いて中々着かない。
 
やっとのこと山頂広場に着いたが、遠望はうっすらとガスがかかり白山等は残念ながら見えません。眼下に笹生川ダム湖が何とか見えるだけ。貸し切りの山頂でゆったりランチタイム。ソーメンを食べ下山開始。

 下りに、市天然記念物の大トチの木に寄る。三角屋根の祠の横に樹齢400年以上と言われる大トチの木が、その周りにはラショウモンカズラ、ニリンソウが咲いて見頃でした。ここの広場もゆったりでき、平家平は癒しの空間そのものでした。
 下山は雨が心配でしたが13時30分駐車場着。駐車場を出発して1時間程の帰宅途中、雨が勢いよく降り出す。梅雨の時期、何とか登山中に降られずよかったです。

 次回は、花の開花時期に合わせ、平家平迄でいいので行けたらと思いました。                                              

 
                     



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花いっぱい! (いそがし家)
2018-06-11 21:50:52
いいですねー花のある山。なかなかドンピシャなわけには行かないですね。でも山の選択は何時もいけてて感心します。
ブナ林の広場まででも行ってみたい感じ、時間はどの位かかるのですか?写真見てるだけで森林浴ができました
返信する
ブナ林 (ふじ)
2018-06-12 09:27:47
いそがし家さん
ブナ林までで帰えられる人がほとんどでした
山頂まで行ったのは私達以外2人だけでした。
来年6月に入ったらすぐに行きたいですね。ブナ林までな
ら1時間15分でハイキング気分で行けます。
返信する
ブナ林 (Tom&ジェリ-)
2018-06-12 15:19:45
おぉ~、行ってこられたんですかぁ

雨の季節は草木が生き生きとしていますね
ブナ林が素晴らしいです
爽やかな緑が目に染みます

雨に降られずにぐっとタイミングで登れましたね
緑の中でゆったりと出来てよかったです 
返信する
花いっぱい (hama)
2018-06-12 20:46:09
三回目で念願かなって良かったですね
私も3年前の今頃、わりかし近くの(銀杏峯)に登りました。こちらの山も花いっぱいで楽しい山行でした。
平家平は、まるでオウレン畑ですね。ブナ林もきれいだし、そこまででも良いから是非行きたいです。
それから、夏場にそうめん大会をやりましょう。岡ちんさんが段取りして下さると思います。
返信する
銀杏峰 (ふじ)
2018-06-12 22:10:14
 私も2年前の5月に銀杏峰に登りました
キクザキイチゲ・ザゼンソウ・フデリンドウ等お花が見頃で
した。この山にはオオヤマレンゲも咲くらしいですよ。
そうめん大会楽しみにしています
返信する
サンカヨウ (tonbo)
2018-06-13 21:26:22
雨に降られずセーフでしたね~よかった!
私も印象に残ったのはブナ林でした。ほーんとに気持ちのよい緑でした。
あとサンカヨウとニリンソウが可愛かったです。たくさん咲いてる花の山ですね。
返信する

コメントを投稿