goo blog サービス終了のお知らせ 

元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

船外機

2019-02-18 | Weblog
失敗しました…
郵便受けに入っていたチラシ、そこに不要品を無料で回収します、というのがありました。
でも気がついた時は既にその日を過ぎていました。
で、無料で引き取る品目リストがあって、そこに船外機と書かれていたのです。
船外機って
船・ボートに付けて走るエンジン+プロペラのこと
ずーっと昔々、サラリーマンで福岡にいた頃、釣りのための分割組み立て式のボートと船外機を所有しました。
東京に転勤となり、そのボートも船外機も持ってきました。
船には、車の車検のような、船検というのがあります、東京に移ってきてから車に積んで確か3回だったか…木場のJCI(日本小型船舶検査機構)へ船外機とボートを持ち込んで検査を受けました。
でも、じつは東京に来てその船を使って釣りをしたことがありません
これ以上検査を受けても釣りに使うことはないだろう、そう考え、その時から検査を受けるのをやめてしまいました。
今でも、ボートも船外機も家にあります(無車検ならぬ無船検なので乗ることは出来ません)。

話は戻って
船外機を廃棄するチャンスだったのです。
今後はこういう無料の不要品引き取り、気をつけてみるようにします。
本来なら結構な費用を払って処分しないといけないのでしょうから。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スーパーマーケットの袋 | トップ | 医療費控除 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
とっておきましょう (あっきょ)
2019-02-23 08:24:11
今は2馬力以下は無船検でOKではなかったでしたっけ?
あやふやな知識ですので間違っていたらごめんなさい。
その船外機には私もだいぶお世話になりました。
返信する
船外機 (げんげ)
2019-02-24 21:03:34
福岡で使っていたのは4馬力です
1馬力だったか2馬力だったか、は確かに船検が無かったと思います。
でも、もう使うことは無いので、いずれ処分する予定です…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事