芸北日記

芸北オークガーデンや近隣の情報・出来事を紹介しています。

『紅葉情報』 NO.4

2016年10月31日 | 芸北日記
・・・雲が

曇ってます。
・・・・・寒いです。

今朝も半端ない寒さでした。
まだ霜は降りてはないだろうとは思いますが、この寒さでは何時降りてもおかしくない感じではあります。
そんな風にここ数日秋らしい寒さとなっており、紅葉もすっごく進んでいるんです・・・・・・・といいたい所ではありますが、実際の所すっごくとは言えません。
やはり例年よりも遅れ気味な感じです
尚且つ、こんな寒さがまだ確実に続けばまた違うのでしょうが、今の所中途半端に色づいている様な印象があります。
それというのも、昨年等は色づいた木の一本を見て「あ・・綺麗な色」と思えるような瞬間が確かにありました。
・・・・が、今年はそんな木の色に未だ出会えていないのです。
地味にじわじわと、特に見頃と思えるような時も無く、いつの間にか終わってしまう・・・そんな事にならなければ良いのですが。

『懺悔』の時間です

2016年10月30日 | 芸北日記
・・・晴れ

昨日は雲も多く雨が時折降ったりしましたが、今日は朝から良い天気となりました。
しかし風が若干強めなので、肌寒く感じられます。
ですがそれでもまだ太陽がある分だけマシです。
昨日の夕方から今朝にかけての冷え込みは、ここ一番だと思うくらいに厳しいものでした
帰る際の車のフロントガラスは水滴に覆われており、出発までに暫しの時間を要しましたし、お風呂場で肌寒さを感じながらシャワーを浴びるのも久しぶりの事です。(しかも私は基本シャワー人間なので寒さは一入です)
寝る際も毛布をもう一枚プラスしたうえで袢纏を装備、完全武装で就寝しました。
そんな昨夜の温度は夜21時の時点で『6℃』でございます。
・・・・・・・・さて、ここで懺悔の時間です
以前『0℃』の表示を見たと書きましたが、恐らくあれは10℃の間違いです。
1の部分が見えなかった為、0℃と勘違いしたみたいなのです。
10℃もさばを読んでしまうなんて・・・・・年齢でいうと20歳くらいはさばを読んでいる感じでしょうか、大事です。
次に0℃と書くときは、間違いなくお目目を皿にして確認したいと思います。

『紅葉情報』 NO.3

2016年10月26日 | 芸北日記
・・・雨パラパラ

朝から時折雨がぱらついたりと、はっきりしない天候となっています。
本日はオーク主催のグラウンドゴルフ・チャンピオン大会だったので、ちょっぴり残念です。

昨夜から今朝にかけて、寒い日に合わせた掛け布団では、少々寝苦しさが感じられました
割と暖かい一夜だったようです。
こんな感じで今年の秋は寒く感じる日も確かにありますが、全体的に暖かめな気がします。
(そこで油断するとかなり寒い思いをしたりするのですが・・・・)
紅葉自体も前回の紅葉情報時よりも着実に色づいている物の、例年に比べると若干遅いような感じです。
芸北は大体10月下旬から11月中頃というのが、見頃時期とは言われています。
・・・・・・・が、丁度10月下旬にあたる現在、周囲の山々はほぼ緑です。
例え全部が色変わりしなくとも、緑・赤・黄色、様々な色のコントラストを楽しみたいという方がいても、今の状態では見ても寂しいだけだと思われます。
いずれくる冬に向けて寒くなるのは確実ではありますが、紅葉の見ごろがいつ頃になるかは分からないままです。

『吉川忠英LIVE』あります

2016年10月24日 | 芸北日記
・・・良い天気

昨日とは打って変わって、朝から青空が広がっています。
なので外に出ると結構ポカポカです。

明後日の26日に、『吉川忠英ライブ』がオークガーデンにて行われます。
毎回沢山の方に楽しんで頂いている、オークでも人気のライブの一つです。
しかしそれもその筈、この吉川忠英さんという方はギター界ではとても有名な方でして、様々なアーティストのコンサートや収録にも参加されています。
ギターの腕前はもちろんの事、歌もバッチコイですし、合間のトークも軽快にすすむ何とも楽しいライブですよ。
(趣味は落語らしいのでトークの上手さも頷けます)
是非お誘いあわせの上、聞きに来てくださいませ。

吉川忠英LIVE
日時/10月26日(水) 開場18:00 開演18:30
場所/芸北オークガーデン・レストラン仙水
<チケット>
2500円・ワンドリンク付き(中学生以下無料)
※大変申し訳ございませんが、当日夜はチケットをお持ちでない方のレストラン利用は出来ません。

『パンフレット』製作中

2016年10月23日 | 芸北日記
・・・曇り

雨は降らないものの、空は雲に覆われています。
秋っぽい涼し目な気温ですが、中途半端に暖かいよりは服装に悩まずに済んで良し!!です。

ただ今、オークガーデンの新パンフレットを製作中です。
新しくする事は以前から話に出ていたので、以前のタイプがなくなっても再度作る事はありませんでした。
なので今まで、簡易な紹介が書かれたお手製チラシで代用していたのです。
ぶっちゃけペラペラです
だからこそ渡す時には、申し訳ないような思いでいっぱいだったのですが・・・・・・そんな肩身の狭い思いもそろそろ終わりを迎えそうです。
実は先日、大体のイメージが固まった見本が届きました。
それを此方でチェックしつつ手直しをする・・・という段階を迎えています。
デザイン自体はほぼ決定しているので、新パンフレットのお披露目はそう遠くは無さそうです。
うむ、実に待ち遠しい。

10月・11月は『お祭り』の季節

2016年10月22日 | 芸北日記
・・・雨

朝から雨が降ったり止んだりです。
何とも薄暗い一日となりました。

10月・11月は、芸北はお祭りの季節となります。
各地域ごとにお祭りの日は違い、お祭り当日には夜から朝にかけて神楽が奉納されたりします。
毎年行われる所もあれば、数年に一度の所もあり、神事の内容も場所によって違いがあると思われます。
私の住んでいる八幡地区では10月・11月共に祭りが行われ、10月は大祭りで翌日の日曜日には神事が行われます。
そして11月に開催されるのは小祭りと呼ばれ、祭りの途中で「みかん」がまかれていた筈です。
そんなお祭りですが、どうやら八幡地区は本日のようです。
出勤時に、神社までの道沿いにお祭りの旗が立っているのを見て、初めて知りました。
働き始めてから地域のイベント毎はさっぱりという、寂しい現実がそこにはあります

『紅葉情報』 NO.2

2016年10月19日 | 芸北日記
・・・曇り

朝から雲が多いです。
日々暗くなる時間が早くなっておりますが、雲のせいで今日は更に日が暮れるのが早くなりそうです。

最近、冷え込みが厳しい時もありますが、比較的暖かな気温が続いているような気がします。
(テレビでも夏日?と言っていた様な気が・・・・)
此方としては過ごし易いので諸手を挙げて喜びたい所ではあります・・・・・・・が、紅葉には寒さも必要なのですよね。
一気に進ませるにしては寒さが弱いと思われる現在、しかしそれなりに日中夜半との寒暖差はあるようで、ポツポツと小さな物から色が変わり始めています
全体的に見ればはまだまだ変わっていないのと同じですが、紅葉にとって大きな一歩を踏み出しています。

この『冬』は・・・・・・・

2016年10月16日 | 芸北日記
・・・雨

午後になると雨が降り始めました。
その為か、ちょっぴり気温が下がった様な気がします。

10月も半分が過ぎました。
超特急のスンバらしい速さで、冬へと向かっている芸北です。(各駅停車位で良いのに・・・・)
各スキー場も早々とその準備を始めているようで、ただ今芸北の2つのスキー場のオープン予定日が判明しました。
まず、「やわたハイランド191リゾート」は12月17日の予定となっています。
そして、「ユートピアサイオト」は例年同じく11月中のオープンとなり、今から丁度1ヶ月後の16日を予定しているようです。
そこで肝心なのは今年の雪事情となりますが、私情としては降らないで欲しい・・・・・・がしかし、いかに降雪機があろうとも自然雪がスキー場に無いのでは話になりません。
で、予想では今冬は寒くなるであろうとの事でした。
確実に「寒くなる」=「雪が降る」とは言い切れませんが、それなりに降っちゃうのではないでしょうか。
とりあえずスキー場にとっては朗報になりそうです。

明日は『秋まつり』です

2016年10月15日 | 芸北日記
・・・暖かい

今日も風が穏やかなので、昨日に引き続き暖かな日中となりました。
ただそれだけに、今晩から明日の朝にかけての寒さが身に沁みそうです。

明日、北広島町役場芸北支所裏手の駐車場において、『芸北高原秋まつり』が開催されます。
当日は各種バザーや餅まき等が予定されています。
そしてそのすぐ近くにある芸北文化ホールにて、同時開催されるのが『西中国こども神楽大会』です。
明日は残念な事に予報では午後から雨となっております。
しかし神楽があるのは建物内のホールなので、何も心配することなくゆっくりと楽しんで頂けますよ。
是非足を運んでみて下さいね。

芸北高原秋まつり・西中国こども神楽大会
日時:10月16日(日) 開場/9:00 開演/9:30
場所:芸北文化ホール(広島県山県郡北広島町川小田)

<第19回西中国こども神楽大会>
〇オープニング 芸北つくし太鼓(芸北つくし保育園)
「出演団体(出演順とは異なります)」
〇雄鹿原こども会       (北広島町芸北)
〇加計高等学校芸北分校神楽部 (北広島町芸北)
〇上石子供神楽団       (北広島町豊平)
〇本郷子ども神楽団      (安芸太田町)
〇大尾谷子供神楽団      (島根県浜田市)
〇佐野子供神楽社中      (島根県浜田市)
〇北中山子ども神楽団     (山口県岩国市)

なんか・・・『青春』のかほりがした。

2016年10月14日 | 芸北日記
・・・ポカポカ

今日は朝から良く晴れています。
風が穏やかなので、お日様の暖かさだけを感じる事が出来て、ポカポカです。

昨日・今日と、いつもの時間帯よりも早い出勤時間でした。
その通勤途中の役場前に、押しボタン式の信号機があるのですが、その道の両サイドに多くも少なくもない人影があるのを昨日見ました。
ブレザーにマルガリータな髪型、恐らく近くにある芸北分校野球部の部員達だと推測されます。
道を渡るでもなし、ただ佇んでいるだけの姿に「何をしているのだろう?」と思っていたのですが、車がソコに差し掛かった再に判明しました。
・・・・・・生徒さん達が車に向かってお辞儀をしてくるのです。
その正体は『あいさつ運動』でございました。
やられた方の此方としては「おぉぉう、何か照れる」状態です。
そしてその運動は今朝も行われていたのですが、まさかの悲劇が!!!!!
ほぼ常時黄色で点滅している信号機が、ボタンが押され人が渡る為に赤へと変わったのです。
・・・・そして停止する私の車。
目の前の両サイドには生徒さん達の姿。
・・・・・・・・・・・・気まずい
ただ通り過ぎるだけでは聞こえてこなかった「おはようございます」の声も、車が止まると良く聞こえてきます。
なのに軽い会釈だけで、挨拶を返せなかったのは私です。


ただ照れ臭かっただけなのです、それだけは分かってほしい。