芸北日記

芸北オークガーデンや近隣の情報・出来事を紹介しています。

『水仙』がトップバッター

2018年03月27日 | 芸北日記
・・・晴れ

晴れ続きの芸北です。
天気予報でもずず~と晴れマークなので、タイヤ交換をしても良い頃合いかな?と考えております。
(流石にもう雪は降らないですよね)
そんな春の暖かさもあって、桜前線が結構な速さで北上中とニュースで聞きました。
なので芸北でもまさにの開花真っ最中・・・・・・だったら良かったのですが、現実ではまだ梅の花も咲いていません
もしかしたら場所によっては梅の花も咲いているのかも知れませんが、通勤途中にある木に花の姿は見えないので、どこの梅も似たような感じなのではないでしょうか。
梅の木もそんな状態なので桜なんて問題外、まだ蕾が色づいてもいません
そう、桜前線は芸北を見事に避けて北上中なのでございます。
・・・・・・というのは例年の事なので、それだけ芸北が寒いという事で仕方がないのですけれども。
そんな訳で梅も桜もまだですが、『水仙』の芽はもう出始めています。
芸北は寒いですが、しっかり春が来てますよ!!!!

『グラウンドゴルフ場』オープン!!!

2018年03月25日 | 芸北日記
・・・青空

今日も良い天気です。
そんな青空の元、グラウンドゴルフ場が本日今季オープン致しました。
一番の問題は雪であり、一時は積雪量がとてつもなかったので、3月中のオープンは難しいかもと思われていたのですが、予想に反してあっさり綺麗に溶けてしまったのです。
やはり今回の積もり方が一気にドカンだったので、少しずつ降り積もって根雪がしっかりする事がなく、溶けやすかったのかも知れません。
不思議な程に溶けるのが早かったですからね。
さて、そんな訳で無事オープン出来たのですが、4月末まではオープン期間となっています。
通常よりもプレイ料金がお安くなっていますので、まだグラウンドゴルフをやった事が無い方も、是非この機会に遊んでみて下さいませ。
今季もオークのグラウンドゴルフ場をよろしくお願い致します。

芸北も『春』ですよ!!!

2018年03月24日 | 芸北日記
・・・晴れ

朝からえぇ天気な、芸北です。
やはり若干風は冷たく感じますが、それでもほんのりと暖かいので、良い散策日和となりました。

数日前に雪が降ったり夜半早朝の寒さなど、まだ冬の影が周囲にチラつく事がありますが、ここ最近春だなぁと感じる事が多くなりました。
そんな訳なので、そろそろ春の味覚の一つである『蕗の薹』が出ているかもと、オークの周りを探してみる事にしたのです。
(実は何か所か多くはないですが毎年生える所があったりします)
・・・・・・・・・出てました。
ぴょこぴょこっと、数個ではありますが確かに芽を出していました。
・・・・・ホント春だなぁ
昔はこの時期になると、この蕗の薹で作った手作りの「蕗味噌」が大人気だったのですが、作り手さんが製作をおやめになったので手に入らなくなってしまいました。
美味しかったので非常に残念です。
どなたか作ってくれませんかね?

4月まで『タイヤ』は替えないでおきます

2018年03月22日 | 芸北日記
・・・何てこったい

昨日各地が大雪となり、山から下山できないなど、3月末とは思えないニュースが飛び込んできたりしましたが・・・・・・芸北はいたって普通の雨でした
流石に雪国芸北と言えど、まぁこんなもんだよね、、と安心していたのが昨晩までの事。
今朝眠りから覚めた時に窓の外から聞こえてきたのは、水音ではなく、固い何かを窓に打ち付ける音だったのです。
んんんんんっ、何とな~くそれだけで予想はついておりましたが、いざっオープン・ザ・カーテン。
うむ、想像通りカーテンの向こうは、白くなりつつある光景でした
雪国再来!!!!期待は裏切らない!!!それが芸北です。
ですが場所によってはただ吹雪くだけで積雪はなかったりと、芸北でも様子は様々だったようです。
それに夕方頃には天候も回復をみせ、青空が広がる事も有りました。
・・・・・・という訳で、今現在ではほぼ雪道運転という事にはならないと思いますが、場所によっては影等に雪が残っている所も有るかも知れませんので、芸北のお越しの際はお気を付け下さいね。

『25日』の終わりと始まり

2018年03月18日 | 芸北日記
・・・雲多し

今日は雲が空を覆っています。
すっごく冷え込んでいるという訳ではありませんが、ホンワカとした太陽の恩恵が無い分、肌寒く感じます。

今日で「芸北国際」の今季営業が終了するようです。
これで残りは「ユートピアサイオト」のみとなりました。
予定では来週末の25日まで営業との事なのですが、雪の状況次第ではクローズが早まるかも知れません。
そこへきて、明日・明後日オマケに明々後日の雨マーク・・・・・・何とか持ってくれる事を祈りましょう。
さて、そんな感じで25日で終わるスキー場も有れば、25日から始まるものもあります。
それがオークの『グラウンドゴルフ場』です。
正式に25日に今季オープンする事が決定しました。
現時点で雪も粗方消えており、直ぐにでもオープンを!!!と思われる方は多いかも知れませんが、芝の状況を見たり手直しをする事も有り、オープンまではメンテナンス期間とさせて下さいませ。
その頃には雪解け水も捌ける頃合い(雨が降っちゃいますけど)なので、楽しんで頂ける事だと思います。
それまでもうしばらくお待ち下さいませ。

そりゃ『寒い』ですよね

2018年03月17日 | 芸北日記
・・・晴天

良く晴れています。
風は冷たいですが、ほんのりとした暖かさがあります。

昨日は雨も降った為か非常に寒く、何と夕方頃にチラホラと白い物が降ってきたりもしました。
量は本当に少なかったので積もる事は無かったのですが・・・・・ちょっとばかし嫌な予感
そして今朝の事、八幡地区では薄らと白くが積もっていたのです。
ですが本当に少量だったので、日が昇るにつれあっという間に消えてしまっていたようで、出勤時に残っていたのは屋根の一部や、日の当たらない影の部分のみとなっておりました。
ちなみに、オーク周辺では積雪は無かったようです
・・・・八幡って、やっぱり寒いのかしら。
さてそんな芸北ですが、雪が積もらなくとも寒く、そして次の日には反対にホンノリ暖かくなったりと、不安定な温度差になっています。
体調管理には十分お気を付け下さいませ。

『目覚め』て早速のこの仕打ち

2018年03月16日 | 芸北日記
・・・寒い

昨日、一昨日とは打って変わって、非常に寒い一日となっています。
冬服を完全封印できるのは、何時になる事やら。

駐車場で『カタツムリ』を発見しました。
カメムシ以外での久方ぶりの虫(カタツムリは虫?)です。
何か、こういう発見があると春が来たなぁ・・・・と感じます。(今日は寒いけど)
そんなカタツムリを見てふと気になって調べてみたのですが、彼らは冬の間は落ち葉や石の下で冬眠をしているようです。
ようやく暖かくなってきて喜び勇んで冬眠から覚めたのに・・・・今日のこの寒さ
そのショックは大きい様で、数十分経ってもほぼ動かず同じ場所でのそのそとしておりました。
余りの寒さに冬眠しそうだったのかも知れませんね。

『スキー場の営業』について

2018年03月13日 | 芸北日記
・・・晴れ

青空です。
・・・・・・春ですなぁ。

たんまりと積もっていた雪ですが、結構がっつりと降った雨とお日様のダブルパンチにより、あっさりと溶けていっております。
見る見る間に土の範囲が広がっていっているので、このままの流れで行くならば、予定通り3月の終わり頃にはグラウンドゴルフ場がオープン出来そうです。
さて、そんな雪の状態という事も有り、気になるのがスキー場の営業だと思われます。
大佐」と「やわたハイランド191」は、前の日曜日である11日に営業を終了したようです。
ですが「芸北国際」と「ユートピアサイオト」はまだ営業を続けています。
今の所25日までカレンダーは表示させれていますが、コチラはコレからのゲレンデの雪次第なので絶対に!!!とは言えません。
とりあえずいきなり明日終了します・・・・とはいかないと思いますので、今週末は大丈夫と思っても良いのではないでしょうか。

寒かったですから

2018年03月09日 | 芸北日記
・・・まさかの

昨晩から今朝にかけて、カーテンの向こう側からは吹き荒れる風の音が聞こえてきていまいました。
風と共に窓に叩きつけるような雨音もしており、更に雪が溶けるなぁ・・・・と考えていたのですが、いざ出勤しようと玄関を開けて吃驚!!!!!
・・・・・・一面真っ白になっていたのです
どうやら何時の間にやら雨は寒さのあまり、途中でになっていたようなのです。
なので積もった量はあまり多くないものの、非常に走りにくい道路になっておりました。
車に積もっていた雪も、霙が凍った物なのかしっかりと車に張り付いており、屋根とボンネットに雪を乗っけたまま走りましたとも。
3月に入って三分の一が過ぎようとしておりますが、まだまだ油断は大敵なようです。
タイヤを交換できるのはいつになる事やら・・・・。

今だからこそ『スキー場』へGO!!!

2018年03月04日 | 芸北日記
・・・晴れ

朝から良く晴れています。
ここ最近の芸北は、大分寒さが和らいできています。
それでもまだ夜半は冷え込みますし、日中でも風を冷たく感じたりすることはあります。
こういった季節の変わり目が、着る服に悩んじゃうんですよね・・・・・・。

3月に入るとやはり気分としては「」になり、関心は桜の方に向けられちゃうかも知れませんが、まだ芸北ではスキーが楽しめちゃいます。
国際」「大佐」「サイオト」「やわた191」何れもまだ雪がたっぷりある為か、クローズ予定が出ていない状況なのです。
オマケに道に雪は無い為2月の頃よりも断然に来やすく、ちょっぴり時期ハズレという事も有り、駐車場料金が無料になったり、リフト券代が安くなったりとお得情報が満載だったりするのですよ。
スキー場によってどんなお得があるのかは変わって来ますので、各スキー場のホームページでチェックしてみて下さいね。