芸北日記

芸北オークガーデンや近隣の情報・出来事を紹介しています。

『芸北日記』臨時休業について

2015年04月29日 | 芸北日記
・・・雲が多いです

早い人は既に始まっている『ゴールデン』な『ウィーク』。
相変わらず私のゴールデンは今年も行方不明なままです。
そして更に只今ちょっぴり体調不良に見回られ、体内温度が寝込んでもいいんじゃね?・・・・な、位に急上昇でございます。
・・・・・・・が、しかし、そうは問屋が卸さないのがオークと言うもの。
頑張って出勤しておりますよ!!!
ただこれから数日はブログの投稿については、申し訳ありませんがお休みしたいと思います。
文章を考えるユトリが全く無い為です。
完治次第再開をさせて頂きますので、今しばらくお待ち下さいませ。

『きたひろDRIVE』完成!!!

2015年04月28日 | 芸北日記
・・・雲が多いです

北広島町のドライブガイド『きたひろDRIVE』の2015年度版が、完成しました。
見て、知って、体験して、食べて・・・・・と、今回も見どころ満載の情報誌となっています。
これ一冊に沢山の情報が入っているので、何かしら琴線に触れる物がきっと有るはずです。
例えば・・・・『名水』。
芸北では臥龍山の“雪霊水”が有名ですが、北広島町内には他に名の付く名水が5カ所もあるのを、ご存知でしたでしょうか?
そして『温泉』。
温泉はココオーク以外にも町内には6カ所存在し、全て(7湯)を巡る「湯めぐり手形」なる物も各温泉施設にて発売しています。
他にも神楽やスキー場、ゴルフ場や体験施設等の案内もあるのです。
そしてそして、この情報誌とセットになっている大きな地図が、非常に嬉しい要素となっています。
この中に案内されている施設等は全て、この付属の地図に場所が記載されているのです。
情報誌片手に、是非出向いてみて下さいね。

『新緑』の時期までもう少し!!!

2015年04月26日 | 芸北日記
・・・晴れてます

今日も良く晴れています。
若干暑く感じるほどで、半袖の姿の方も居られました。

本当にここ暫くの間、日中は良く晴れて尚且つ暖かい日が続いています。
その暖かさによって植物達は目覚めを促され、或いは活性化されているようで、少しずつ木々に若芽が出てきました。
そして・・・・・・枝垂れ桜には、葉っぱが出て来ました
やっぱり桜の見頃時期は短かったですね・・・・・だからこそ綺麗なのかも知れませんが。
また来年を楽しみに待ちたいと思います。
そしてバトンタッチの様になった若芽ですが、まだまだ出始めなので、全体的に山を見ても裸ん坊の木々は変わらぬままです。
ですが道路脇の小さな木々等はバッチリいい色出し始めてますので、運転する時に楽しみが増えてきた今日この頃。
これから本格的に来る新緑の時期が今から非常に楽しみです。

家庭菜園ならぬ『職場菜園』

2015年04月25日 | 芸北日記
・・・晴れ

本日も良い天気となりました。
日中は太陽の恩恵で暖かいのですが、夜半早朝はまだまだ冷え込みが厳しいです。

ここ数日非常に暖かい日が続いたので・・・・私、ある決断に出ました。
それがこの三つの物体Xでございます。
実はこれ、外見はそれぞれ全く違いますが、いずれも『トマト栽培キッドだったりします。
2つは腐葉土に種をまくという同じタイプのもので、もう1つは水耕栽培の様な感じとなっています。
トマト嫌いの私ではありますが、やっぱり育てるのならバジル等のハーブよりも、花より団子のがっつり食欲系で見栄えも良いトマトにしてみたのです。
・・・別に私自身で食べなくても良いのですし。
発芽などの条件に合う適温が25~30℃とあったので、今まいても大丈夫かなと少しの間迷ったのですが、館内は出入り口付近でここ最近は19~20℃位となっており、日の当たる窓際はもっと暖かいので大丈夫だろうと決断した訳なのです。
オークには結構いろいろな植物が置いてありますが、その中にトマトが紛れている・・・・・・中々にシュールな光景となりそうです。
もちろん見事収穫出来たなら、収穫ホヤホヤをレストランで使える事もある・・・・・かも知れず。
それを目指して育てていきたいと思います。

『ツツジ』の開花が進んでいます

2015年04月24日 | 芸北日記
・・・晴れ

不安定だったあの空模様は何だったのか?というほどに、連日晴れの日が続いています。
雨や曇りが多い時には、日照時間の心配とかもあったのですが、ここまで晴れの日が続き尚且つ本日以降も予報では晴れとくれば、今度は水の心配が出てくるのではないでしょうか?
・・・・とりあえず乾燥中な様なので、火事には注意ですね。

ここ数日で見る事の多くなってきたのは『ツツジ』の花です。
この暖かさのせいもあってか、一気に開花が進んでいるようなのです。
一昨日よりも昨日、昨日よりも今日というように、日々着々と見える色の範囲が増えてきています。
まだ緑の少ない木々の合間に華やかな色合いが良く映えて見え、とても綺麗ですよ。
「桜」に「水仙」に「ツツジ」にと、芸北も賑やかになってきましたね。

実は、『お持ち帰り』OKです

2015年04月23日 | 芸北日記
・・・ポカポカ

今日も良い天気です。
やっぱり春はこうでなくては。

枝垂れ桜が今日も綺麗に咲いています。
・・・・・・・・が、ただ今綺麗に咲いているのは枝垂れ桜だけではありません。
オークにある『水仙畑』も,只今見頃を迎えているのです。
水仙は今の季節、畑の土手沿いや川沿い等、何処にでもありふれた花だとお思いかも知れませんが、それは違います。
花弁の形や色合い等でそれぞれ違いがあり、結構な数の種類が水仙にはあるのです。
ありふれている物だからこそ、奥が深いのでございます。
オークには沢山の種類が植えられているので、見応えはありますよ!!!!
さてこの水仙ですが、実はお持ち帰りOKだったりします。
ただし、球根毎のお持ち帰りはNGでございます。
来年もまた綺麗な水仙を見る為にも、切り花のみでお願い致します。

『桜情報』 NO.7

2015年04月22日 | 芸北日記
・・・青空

今日も朝から良い天気となりました。
暖かいというよりは、若干「暑い」寄りの様な気がします。

ただ今絶賛見頃真っ最中である『枝垂れ桜』。
今日も変わらず綺麗に咲き誇っていました。
数日前に降った雨と、本日の様なポカポカとした暖かさによって、散りはしないかと冷や冷やしているのですが、今の所まだ大丈夫なようです。
出来れば今週末の土・日頃までは、この状態で保っていて欲しい所です。
天気が良いから桜を見に来れるのだけれども、天気が良いから桜の散るまでの時間が短くなる・・・・・・・何このジレンマ
でも桜は、静かに咲いている姿も美しいですが、塵際もまた美しく、そしてちょっぴり葉が混じり始めている姿にも風情があります。
様々な桜の姿を見てみて下さいませ。

地に咲く『桜』達

2015年04月21日 | 芸北日記
・・・晴れてます

朝から良い天気です。
風も比較的穏やかで、全体的にポカポカしています。

枝垂れ桜が、例年に比べてちょっとばかり早めな?見頃を迎えています。
そしてオークの一角でも、少し早めに咲いている『サクラソウ』と、『芝桜』の花。
サクラソウは写真の隅に写っているのを見てもらうと分かるのですが、大部分がまだ葉が出ている位の成長度合いなのです。
・・・・・・が、何故か一輪だけ既に花を咲かせていました。
ですが何となく・・・ヒョロイ
そこまで急がずとも、ゆっくり葉と茎と花の成長に時間をかければよかったのに・・・と、思わず言いたくなる位に、ヒョロっぽい
でもソコが何となく可愛らしくも思えます。

『桜情報』NO.6

2015年04月20日 | 芸北日記
・・・降ったり止んだり

今日は朝から雨が降ったり止んだりと、傘の手放せない一日となっております。
・・・・・・が、思ったよりも寒くはありません。

昨日お約束した通り、「枝垂れ桜」の開花の状態を、確認してまいりました!!!!
な・・何と!!・・・・・・・・・・・・・『満開』になっていました。
天辺から下の方まで、見事に花びらがモフモフとしております。
・・・・・・・なのに、
折角の満開、今が見頃よ!!!とばかりに咲き誇っているのに・・・・・・・やはり天気は、
非常に遣る瀬無い思いで一杯です。
救いなのはそこまで降りようが強くない事でしょうか。
その為、花が落ちるという危機的被害は余り無いのではな思われます。
そしてようやく、明日の天気予報は昼から晴れマークとなっています。
しばらくは雨とはオサラバ出来そうなので、是非枝垂れ桜を見に来て下さいませ。

※ライトアップも始まっていましたよ。

明日こそは『絶対』に!!!!!

2015年04月19日 | 芸北日記
・・・降ってます

朝から雨が降ってます。
そして残念ながら・・・・・・・明日も、雨。

うぅぅぅぅぅ・・・本当なら本日は「桜情報」の予定だったのですが、肝心の桜に寄って来る事が出来ず、お流れになってしまいました。
しかし、花自体は昨日の暖かさもあり、大分咲いているのは確実です。
なので今日、そして明日の雨の影響が非常に心配なのです。
ただ明日を何とか乗り越える事が出来たなら、明後日以降はこっちもの物でございます。
予報でも晴れと曇りマークで気温も上々、絶好の花見タイムがやって来るはずなのです。
それまでのこの二日間を何とか持ちこたえて貰う様に祈りつつ・・・・明日こそは絶対に確認してきたいと思います。

ライトアップもしていると思われるのに、帰るのが連日23時過ぎなので既に終わっている状態なのが悲しい。
(大体22時位までの筈)