芸北日記

芸北オークガーデンや近隣の情報・出来事を紹介しています。

アンケートのお願い

2007年04月30日 | 芸北日記
・・・ちょっと雲が多いです。

ここ何日間か、八幡の聖湖畔キャンプ場や臥竜山麓公園にて「アンケート」にご協力を頂いています。
これは利用状況を調べる為のもので、これからちょくちょくとする予定です。
アンケートに答えて下さった皆様方には、オークガーデンよりムフフな贈り物有です。
是非ご協力頂きます様お願い致します。

可憐な花です。

2007年04月29日 | 芸北日記
・・・ゴールデンな天気です。


昨日・今日ともによい行楽日和が続いています。
最終日までもってくれれば良いのですが・・・。
さきほどオークの花壇を見てきたのですが、「サクラ草」が咲いていました。
よいお天気が続いていたので一気に咲いたのかもしれません。
可愛らしいピンク色の花が風にそよぐ姿は、何回見ても可憐で見飽きません。
オークでも例年どうり「サクラ草」の苗を入荷すると思いますので期待していて下さい




芸北高原の自然館OPENです。

2007年04月28日 | 芸北日記
・・・良いお天気です。

いよいよ「ゴールデンウィーク」がやって来ました。
皆様ご予定はお決まりでしょうか?
まだ決まっていない方々の為に、芸北から1ヶ所ご案内したいと思います。
それは「芸北高原の自然館」です。
冬の間クローズになっていたのですが、4月25日から又開館しました。
芸北の自然や動物のことを学ぶことが出来ます。
同じ館内には食事をする所もありますので便利ですよ。
近くには「聖湖」や「湿原」などもありますので見てみて下さい。
帰りにオークガーデンのお風呂によって頂ければいうことは無いのですが・・・。

「芸北高原の自然館」
開館時間/10:00~15:00  休館日/火曜日
住所 〒731-2551 広島県山県郡北広島町東八幡原119-1
TEL (0826)36-2008





あやつらが・・・・・。

2007年04月27日 | 芸北日記
・・・暖かいです。

4月も後半になり、まだ夜など冷えることもありますが大分落ち着いてきました。
そうなると・・・・あやつらが活発に姿を表し始めます。
あやつらとは「へ○」もしくは「○ビ」と呼ばれる存在のことです。
私は幸い今年はまだ見ていないのですが、どうやらもう眠りから覚めているようです。
普通の蛇も嫌なのですが、「まむし」と呼ばれる毒蛇なども芸北には多数存在します。
これからの時期、山登り・散策などで草むらなどに足を踏み入れる際には十分にお気をつけ下さい。
本来ならこの様に人様には拒絶される「まむし」なのですが、従業員の中にはそれを酒に漬ける人もいます・・・想像したくもありませんが
去年朝市にも出ていた様な気が・・・・。
私には理解しがたい世界です。


山野草始めました。

2007年04月26日 | 芸北日記
・・・風が強いです。

今日の地震にはビックリしました
めったに体に揺れを感じる地震はおきない為、あわててテレビをつけたのですが大きな被害が無くてよかったです。

さて話は変わりますが、いよいよ「山野草」の販売が始まりました。
今販売中の花は、「リュウキンカ」と呼ばれる湿地帯によく育つ花です。
緑に小さな黄色い花が彩りを添えます。
昨日まで「オキナ草」もありました。
残念ながら売切れてしまったのですが・・・
今年はあまり作らなかったそうなので次の入荷は未定ですが、又期待したいと思います。
これから、「サクラ草」・「サギ草」なども時期が来れば入荷があると思いますので期待していて下さい。

始まりは遅く、終わりは早く。

2007年04月25日 | 芸北日記
・・・良い天気です。

昨日の晩に雨が降ッたので、桜の様子を見て来ました。
・・・・・「長沢の枝垂れ桜」は葉っぱがかなり目立ってきています。
「地久院の枝垂れ桜」はまだぎりぎり大丈夫でした。
でも少しづつ葉っぱが出てきているみたいです。
(写真は地久院の桜です)
今週末までは厳しいかもしれません。
咲くまではかなり待ったような気がしましたが、散るのはあっという間でした。
又来年の桜が今から楽しみです。

サクラソウ・カキツバタなどこれからもお知らせしていきたいと思います。

変わる風景

2007年04月24日 | 芸北日記
・・・少々風が強めです。

冬の間休ませていた田んぼを掘り起こす作業(荒おこし)が町内各地で始まりました。
いよいよ田植えの時期へと近づいてきています。
今まで殺風景だった茶色の土地が青々とした色に変わるまであと少しです。

霧もたまには・・

2007年04月23日 | 芸北日記
・・・ちょっと風が冷たいです。

昨日の夜の霧はすごかったです。
前が全く見えず、車のライトに浮かぶ道端の白いラインだけを頼りに車を走らせました。
山道の頂上付近にあるトンネルの中までも濃い霧でした。
運転をしている身としてはたまったものではないのですが、ある意味幻想的な光景でこういうのも時々なら悪くないかも知れないと思ったりして・・・。

枝垂れ桜の花が少しづつですが風にのって舞い始めているそうです。



知らなきゃ損です。

2007年04月22日 | 芸北日記
・・・小雨です。

せっかくの日曜日なのにあいにくの雨なのが残念です。
桜は・・というと今日も沢山の人に見守られながら綺麗に咲いておりました。
後は少しづつ散っていくだけですので、見ておられない方はお早めにどうぞ。

さて、以前「椎茸」が人気ですと紹介させてもらいましたが、ここ最近「ふきみそ」が人気を集めております。
芸北で取れた『蕗の薹』を使っており、御飯にのっけて食べるのがとっても美味しいのです。
一度に何個も買われていかれる方が続出しております。
もしオークに来られることがありましたらお土産にどうぞ



昼と夜の顔

2007年04月20日 | 芸北日記
・・・風が強いです。

早速、昨日の晩「地久院の夜桜」を写してきました。
昼とは違う一面が見えて夜桜もいいものですよね。
他にも見物の方もいてなかなかの賑わいを見せていましたよ。
相変わらず撮影の腕は悪いのですが、素が良い為何とか観れる物が撮れている・・・でしょうか?
今日も写真撮影用の機材を持った方々が、かなり来られていました。
私も片手に精進していこうと思います。

風が強い為、桜の花びらに影響が無いか心配です。