芸北日記

芸北オークガーデンや近隣の情報・出来事を紹介しています。

『カキツバタ情報』 NO.4

2012年05月31日 | 芸北日記
・・・よく晴れました

蝉が本気鳴きをしてました。
蒸度が心持上昇したような気がします。(絶対)

5月も早いもので今日で最後となりました。
いよいよ明日から6月へと突入いたしますが、初っ端の日曜日に待っているのが、ブログ内で数回告知した事のある、皆様ご存知の『カキツバタ祭り』です。
このお祭りではイベントや餅つき等の実演販売(つきたては美味)、バザーが予定されており、ご家族そろって楽しんで頂けます。
そんなカキツバタ祭りでございますが、何といってもメインは田んぼ数面に及ぶカキツバタの群生です。
見頃ともなれば一面紫の絨毯の様に一色に染まり、圧巻の光景が広がります。
そんなメイン達の現状はといいますと・・・・以前ご報告した際よりは格段に開花が進んでおりました。
場所によっては絨毯っぽくなっている箇所もあります。
・・・・・・が、全体的に見ると咲いている部分はあまり多くはありません。
やはり雲が多く、思ったよりも日照時間が少ないのが原因でしょうか。
残すところ後2日少々、ぽぽぽぽ~んと咲く事を願っております。

カキツバタ祭り
日時/6月3日(日) 10:00~
場所/カキツバタの里 圃場周辺
<内容>
10:00~開会行事
10:20~ミニコンサート 道田涼子(元劇団四季団員)
10:50~唄、三味線、鼓 など
11:20~篠笛 玉うさぎ・二神姉弟
11:50~オペレッタ 八幡小学校児童
13:00~唄、三味線、鼓 など
13:30~篠笛 玉うさぎ・二神姉弟

※祭りの時間・内容は都合により変更することがあります。
※小雨決行、雨天時は八幡高原センターにて実施の予定。



いよいよ明日は『チャレンジデー』

2012年05月29日 | 芸北日記
・・・暖かいです

今日も暖かいよりは少し暑めな芸北でした。
雲がはれなかった事だけが心残りです。

明日はいよいよ年に一度のスポーツの祭典、『チャレンジデー』当日となります。
15分間、何かしらの運動・スポーツをした人の参加率を競い合うこのイベント、広島県芸北地区の参加は今年で3回目となります。
しかし過去2回とも残念ながら銅メダルという成績・・・・・。
もう鈍い色を放つメダルは見とうない・・今年こそは輝かしいを!!!という訳で、燃えに燃えまくっている?芸北なのです。
肝心の今年の対戦相手は・・・初参加となる大分県中津市本耶馬溪町地区。
相手にとって不足なし。
このイベントの面白い所は、“芸北在住の住民でなくとも参加できる”という点です。
当日=明日(午前0時~午後9時までの間)芸北で運動された人はどなたでも芸北の参加率に加算されるのです。
(特定の場所に参加報告が必要です)
そしてもう一つ面白い点は、負けたほうは一週間相手の自治体の旗を、庁舎のメインポールに一週間掲げるという事です。
そうです・・・芸北は過去2回とも相手方の旗が、風に爽やかにはためいていたのです。
なので今年こそは、今・年・こ・そ・は、大分に芸北の旗を(この場合北広島町の旗?)を掲げようではありませんか!!!
貢献していただける方大歓迎!!お待ちしております。

※運動したら必ずご報告を!!!
お問い合わせ先
芸北地区チャレンジデー実行委員会
事務局/総合型地域スポーツクラブ芸北道場(芸北運動公園内)
電話/0826-35-1045

『夏』を呼ぶ声

2012年05月28日 | 芸北日記
・・・暑いです

今日もよく晴れ、暑い芸北となりました。
まるで夏の予行練習をしているかのようです。

少し前にちょこっと文章の中で触れた事柄が、現実の物として目の前に提示されてしまいました。
木々の合間から聞こえてくる様々な鳥の鳴き声に、水場から聞こえてくる蛙の歌声。
・・・・・・・それに紛れて聞こえてくる『』の鳴き声。
そう・・・・・蝉の鳴き声です。
5月終盤、早々とした目覚めでした。
まだ数は多くないのでしょう、他の声に隠されるように聞こえてくる声は小さく、耳を澄まさなければ聞き逃してしまう位のものです。
(ただ単に場所が遠いのかも知れませんが)
絶対数の少ない今、土から目覚めてからの大切な時間の中で、数の少ない相方を無事見つける事が出来るのか心配でございます。
(がんばれ!!)
でも蝉の鳴き声を聞くと、一気に暑さが増したような気がしてきますね。
・・・夏はもう直ぐそこです

『第4回俳句の森大賞』入選作品発表

2012年05月27日 | 芸北日記
・・・快晴

よく晴れました。
暑さも上々、神楽の熱気とバザーの熱気で汗が吹き出るようです。
(焼き鳥のかほりが心を擽ります)

昨年から続く『俳句の森』も、早いものでただ今第5回目の応募が始まっています。
この5回目もすでに何通もの応募があり(ありがとうございます)、ホクホクな心境でございます。
そしてこの度、早速4月末で締め切った4回目の入選結果が発表されましたので、この場にてご紹介したいと思います。
今回も何れも甲乙付けがたい作品ばかりで、私も最終結果をドキドキと待っておりました。
ちょっぴり季節が違う作品も混ざっておりますが、そこはご愛嬌という事で・・・・。
入選作品はいつも通りオーク入り口にて掲示されておりますので、ご来館の折には目に留めておくなまし。

第4回 俳句の森大賞
期間/2012年1月1日~4月30日
最優秀賞
蕩蕩と 森は脈打つ 春の川(とうとうと もりはみゃくうつ はるのかわ)
岡本 静子作/北広島町才乙
優秀賞
○寒い朝 白い雲がね 浮かんでる(さむいあさ しろいくもがね うかんでる)
中村 ゆ希作/東広島市西条上市町
○芸北は 山の連なり 目に若葉(げいほくは やまのつらなり めにわかば)
村上 由美作/兵庫県三田市
○縁側や 小春日和の 心地よさ(えんがわや こわるびよりの ここちよさ)
入選
○桜はね いろんな桜 咲くんだよ(さくらはね いろんなさくら さくんだよ)
近藤 江里菜・岡田 百加作/北広島町板村・米沢
○ホタル舞う 清きせせらぎ 細見里(ほたるまう きよきせせらぎ ほそみさと)
山口 安春作/東広島市志和町
○色々な 春に咲く花 綺麗だな(いろいろな はるにさくはな きれいだな)
深川 琢磨作/福岡市東区
○春まじか 雪どけ水が おいしそう(はるまじか ゆきどけみずが おいしそう)
中江 笑子作/東広島市西条町

芸北神楽の『真髄』がココに

2012年05月26日 | 芸北日記
・・・降りそうです

午前中の晴れ間は何処へ吹っ飛んだのか、雲が空を覆うにつれ肌寒くなっていく芸北です。
何時になったら終日半袖オンリーで過ごす事が出来るのでしょうか。

明日は予告どおり、オークのふれあい広場ステージにて『芸北神楽研究発表大会』が開催されます。
予報では天候は晴れとなっており、明日は気持ちの良い神楽日和となりそうです
予定されている演目は全部で八つ、それぞれ演目内容も舞う神楽団も違い、どれを見ても楽しんで頂けるはず。
嬉しい事に入場料は“無料”。
芸北の神楽の真髄をその目でとくとご確認下さいませ。


※この神楽大会と同時に芸北出身者の方々のイベントもあります。

芸北神楽研究発表大会
日時/5月27日(日) 午後0時~開演
場所/芸北オークガーデン 野外ステージ
入場料/無料
<演目>
一、尊神 (大暮神楽団)
二、四神 (田尾組神楽団)
三、八幡 (才乙旭神楽団)
四、頼政 (雄鹿原下組神楽団)
五、神武 (加計高校芸北分校神楽部)「特別出演」
六、宇佐八幡 (移原神楽団)
七、天神 (細見神楽団)
八、塵倫 (刈屋形神楽団)
※演目は変更される場合があります。

『カキツバタ情報』 NO.3

2012年05月24日 | 芸北日記
・・・暑い

今日は暑い一日となった芸北です。
ホンとか嘘か、“蝉”の声がするようになったと聞きました。

6月に控えているカキツバタ祭りまで、後10日ばかりとなりました。
肝心のカキツバタの咲き具合はと申しますと・・・・・以前確認した時は緑一色だった筈が、僅かばかりですが色がポツポツと見えるようになっていました。
でも広大なカキツバタ畑の中のほんの数本・・ってな感じです。
(まるで『ウォーリーを探せ』かのよう
でも祭りが近づいている今の時点でコレって・・、そろそろ危機感を覚え始めても宜しいでしょうか?と、誰かに思わず聞いてみたい今日この頃。
それでも今日のこの暑さなどを考えると、結構ぽんぽんと咲いてくれそうな気もします。

『芸北神楽研究発表大会』あります

2012年05月23日 | 芸北日記
・・・微妙に

今日も晴れた芸北です。
ただしココ最近の晴れ具合は、はっきりしないものが多かったりします。
やけに雲が多かったり、白を混ぜたような青空だったり。

本日いきなり知った事実。
次の日曜日に、オークにあるふれあい広場内の野外ステージにおいて『芸北神楽研究発表大会』があるそうです。
まさに寝耳に水、しかも結構重要な情報・・・・。
毎年近くの文化ホールにて行われてきたこの大会を、オークでやるのは初めての事です。
それには訳がありまして、当日同じ場所にて芸北出身の方々が集まるイベントがあるのですが、どうやらそれにあわせて計画されたようなのです。
おぉ・・・棚からぼた餅とはこの事。(もしくは苺大福でも可)
入場料も“無料”ですので、気軽に見に来て下さいませ。

平成24年度 芸北神楽研究発表大会
日時/5月27日(日) 午後0時~開演
場所/芸北オークガーデン・野外ステージ
入場料/無料
演目
一、尊神 (大暮神楽団)
二、四神 (田尾組神楽団)
三、八幡 (才乙旭神楽団)
四、頼政 (雄鹿原下組神楽団)
五、神武 (加計高校芸北分校神楽部)「特別出演」
六、宇左八幡 (移原神楽団)
七、天神 (細見神楽団)
八、塵倫 (刈屋形神楽団)
※演目内容は変更される場合があります
お問い合わせ先
北広島町観光協会芸北支部 TEL(0826)35-0888

『プロポーズ』大作戦!!・・しました?

2012年05月22日 | 芸北日記
・・・暑い

めちゃくちゃ青空な芸北です。
気温もココ最近では一番の暑さだったのではないでしょうか。

昨日は世紀の大イベント金環日食がありました。
それも特別中の特別、日本の大部分の場所から観察出来るという事もあり、関心を持った方も多いのではないでしょうか。
私も例に漏れず、「おぉ見てみたい」と、そんな風に考えていた一人でした。
でもだからといって金環日食めがねの購入はせず、本当に運が良ければ・・というそれくらいの軽い気持ちだったのです。
ですがいざその当日になってみると、やはり実際に見てみたくなるもので、見られるであろう時間帯にわざわざ外で待機をしてみたりして・・・。
そしてめがねは無くとも、ちょうど曇り空だという事もあり、薄く雲で光が程よく遮断され、あわよくば輪が見えた・・・なんていうミラクルを期待してみたのです。
ですがやはり、そんなミラクルが起こるはずも無く、太陽は眩しいまま・・輪の欠片も見えはしません
なので無い知恵を振り絞ってみました。
目を傷める恐れもあるのでこのまま直接太陽を覗くのはアウト、そこでカメラの露出補正を一番暗くしてトライしてみたのです。
結論から申しますと、まったく持ってダメでした。
そうですよね、それで撮れたらめがねなんていらんですわな
そんなこんなな昨日の7:30から少々、指輪に見立ててプロポーズなんてロマンチックな事がある訳でもなく、この折角の大イベントも無難に普通にいつもどおり過ぎていったのでございます。

『カキツバタ情報』 NO.2

2012年05月20日 | 芸北日記
・・・一応

朝は曇り空でしたが、昼過ぎには青空も見えるようになりました。
(それでもやっぱり雲が多いです)

5月も三分の一が過ぎようとしており、6月最初の日曜日に開催される『カキツバタ祭り』まで、あと2週間となりました。
そのメインともなるべき存在であるカキツバタの様子なのですが・・・・・・どうやら開花はまだのようです
数面に及ぶ田んぼいっぱいに、ふさふさと葉っぱが風に揺れてはおりましたが、期待していたを見つける事は叶いませんでした。
そろそろ所々で咲いているのでは?と、予想していた分残念な結果でございます。
まだ2週間、あと2週間、どちらでとらえれば良いのか微妙なこの日数、分かっている事といえばゴールまでまだまだ道は遠いという事。
まだ2週間の方であって欲しい・・と期待しつつ、見守っていきたいと思います。
(6月3日にはきっと紫の絨毯が広がっていると信じています)

本日はボランティア?の方々でしょうか、沢山の方がカキツバタの里周辺の整備っぽい事をされておりました。
こういった活動があるからこそ、美しくカキツバタの花が咲く地を保っていられるのですね。
ご苦労様です。

『原東大花田植』ご案内

2012年05月19日 | 芸北日記
・・・青空が

朝の内は青空が広がっていた芸北ですが、夕方頃になると雲色一色の空色となってしまいました。
でも寒い・・・という感じではなかったので、過ごし易い一日だったと思います。

芸北内の事ではないのですが、同じ北広島町内という事で一つイベントのご案内をしたいと思います。
そのイベントとは、第28回目となる『原東大花田植』です。
花田植といえば、昨年ユネスコの無形文化遺産に登録された“壬生の花田植”が有名ですが、こちらの花田植も負けず劣らず魅力的なものです。
綺麗に飾った飾り牛が田んぼを練り歩き、大小の太鼓や笛のはやしに合わせて、すげ笠姿の早乙女達が田植え歌を唄う。
後世に残して生きたい光景がそこには広がっています。
さて、そんな是非とも足を運んで頂きたいこのイベント、気になる開催日はと申しますと・・・・・明日5月20日(日)だったりします
書き間違えでは無いです、本当に“明日”の20日にあります。
急ぎのご案内になってしまいましたが、是非皆様お誘いあわせの上、楽しんできて下さいませ。

第28回 原東大花田植
日時/5月20日(日) 午前10:00~15:00
場所/志路原ライスセンター前特設会場
(山県郡北広島町志路原(国道433号線沿い))
<行事予定>
10:00~開会行事
10:10~神楽(上石子供神楽団)
11:00~おゆうぎ(双葉保育園)
11:15~芸能発表(志路原・上石の舞踊クラブ、上石銭太鼓)
12:00~神楽(上石神楽団)
13:00~代かき(大朝飾牛保存会)
13:30~花田植(東原田楽団)
14:45~閉会行事「餅まき」