goo blog サービス終了のお知らせ 

社会福祉総合相談・ささき社会福祉士事務所(一般社団法人ゆうてんじ社会福祉士共同事務所)

がんばっぺ 東北・宮城・仙台
『出会い』から新たな一歩が始まります☆彡

DREAMS COME TRUE

2011年05月22日 | つぶやき
音楽番組の出演情報です

番組名:『SONGS』
チャンネル:NHKテレビ(1ch)
日時:5月25日(水).22時55分~23時24分

≪再放送≫
日時:6月12日(日).15時05分~15時34分

(おまけ)
5月11日(水)にNHK放送センターで収録されました。
抽選にて観覧することができましたよ
(柱に見立てた木製円柱の下にます。背が高いから端に移ってと・・)

番組スタッフの方が宣伝してくださ~いと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリカム・スタジオライブ

2011年05月11日 | つぶやき
本日、NHK放送センターのスタジオで収録されたスタジオライブを観覧してきました

収録番組は、『SONGS』です。
放送日は、5月25日(水)22:55~23:24。
チャンネルは、NHK総合

今回は、急きょ、被災地を応援するために収録が決定したとのこと。
コンサートとは異なるため、約60分の演奏時間でアンコールもなしでした。

音質などのセッティングがいまいち合わなかった様子でしたが、
元気に熱唱されましたよ。

たとえると、五つ星レストランの最高級シェフが、
味付けや色合いなどの微妙な感覚を調整しているかのようでした。

スタジオライブでもまったく妥協しないスピリットに感動しましたよ
放送日が楽しみですね!

*ガリバーを探せ
 観客席最後部で柱に見立てた円柱の真下でガリバーがスマシテマスヨ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変更しました!

2011年05月04日 | つぶやき
今日から、ブログタイトルとテンプレートを変更しました。

新たなブログタイトルは、「佐々木~」を『ささき~』のひらがなへ。

☆「社会福祉総合相談 ささき社会福祉士事務所」です。

今後もご愛読のほどよろしくお願いします!


*がんばっぺ 東北・宮城・仙台
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本拠地初戦

2011年04月29日 | つぶやき
本日29日から、プロ野球パリーグの楽天戦が仙台で開催されます。
東日本大震災で延期されていましたが、
やっと今季初の主催試合となりました

オリックスとの3連戦です。
初戦の先発は、マー君こと田中投手です。
気迫のこもったピッチングを楽しみにしてます。

また、始球式も開催されます。
第1戦目は、東北福祉大学ゴルフ部の松山英樹さんです。
     日本アマチュアゴルファーとして初めて出場権を獲得した
     マスターズで27位と活躍されました
第2戦目は、気仙沼出身のフリーアナウンサーの生島ヒロシさんです
     明日のMXテレビで試合が放送されるようですね??

地元、仙台・宮城・東北に活力が戻ることを期待して応援します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰京

2011年04月28日 | つぶやき
東京に戻って来ました

25日に新幹線で仙台に向かいました。
一旦、郡山駅で降りて、三春町の滝桜を見学して、福島県にエールを送りました。
その後、郡山駅に戻ったら、なんと停電で新幹線がストップしてました。
原因は、地震の影響で架線を修理した場所が再度たるんでしまいショートしたとのこと。
やむなく、東北本線に乗り換えて、のんびりと仙台へ。

翌日は、気仙沼に行きました。
仙台駅を朝8時に出発して、東北本線で一ノ関に行き、
そこから大船渡線で気仙沼へ
延べ約3時間の旅でした。

気仙沼駅に降りたら、駅舎にいる人も含めてほとんどの方がマスクをしてました。
アスベストが飛散しているので、予防をしているとのこと。
駅は高台にあるため家屋は倒壊してませんでした。

知人の親類宅も高台にあり、土台を補強して建築したので、
倒れる物はなかったとのこと。
海岸沿いに移動すると周囲は一変してました。
埋立地に造成していたため、住宅やお店、工場などがすべて流されてました。
大型の船が陸地に上がっていたり、車がひっくり返っていたりと、
信じられない光景でした。津波の影響が甚大だったとのこと。

知人の妹さん宅を探しましたが、土台しか残ってなく、
手がかりとなる小物などは全て流されていて皆無でした。
安否はいまだに不明ですが、皆でお祈りをしてきました。

近くの場所では、重油が流失して火事になった影響で、
あたり一面が真っ黒になった焼け野原状態でした。
足場が悪く泥で覆われているので、長靴を履いても釘などが足に刺さって、
破傷風になり東京の病院に搬送される方もいるとのこと。
市内の病院は、被災者の手当てをしていて満杯なので。

案内をしてくれた現地の知人によると、連日、知り合いが発見されて、
毎日、数人のお葬式がある状況とのこと。
数百キロ離れた葬祭場まで行っているとのことでした。

その後、午後になり仙台に戻りました。
現地の方々は、まだまだ生活が不安定な状態であり、
ご負担をかけないように早めに戻ることにしました。

最終日は、郷里の仙台市内を訪ねました。
親類の自家用車で東部自動車道を仙台市内から山元町にかけて往復しました。
ここでも津波の影響で家屋が倒壊していたり、自動車が横転していました。

東部自動車道や近くの一般道は、地震の影響で道路がゆがんでいたり、
穴が開いているところが何箇所もありました。
また、海岸付近では場所によって津波で流されていたところがあったり、
新築住宅の一角がそのまま残っているところもありました。
津波の流れ方で被害に遭われた地域が異なったようです。

仙台市内では、ホテルや駅近くのレンタカーはほとんど空きがないとのこと。
復旧工事の関係者や津波で車が流されて方々が長期に利用しているようです。

仙台駅も正面の壁は全てシートで覆われていて工事中でした。
まだまだ、時間はかかりますが、「負けないぞ」という『東北魂』を
感じることができました。


『がんばっぺ 宮城』
アーケードの柱に貼付してあった誓いです。
今回は、駆け足の訪問でしたが、今後も定期的に帰郷して、
地元に活気を与えて、その現地情報を東京に発信していきます。
「できること」から応援していきます!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STING

2011年01月20日 | つぶやき

ライブに行ってきました

東京公演は、日本武道館で1月17日から19日までの3日間でした。

予定では2日間でしたが、急遽19日に追加公演となりました。

今回は、『東京ニューシティ管弦楽団』とコラボしたシンフォニックスタイルとのこと。

座席は、なんとアリーナで前から8列目でした

位置は、右側で10時の方向だったので身体をひねりながらの視聴でした。

音質もよく、いつも聴いているCDやDVDを視聴している感覚でした。

ライブで見ている実感も半信半疑になるほどの、夢空間でしたよ。最高でした

まさに「声の魔術師」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2011年01月01日 | つぶやき

明けましておめでとうございます

今年も、たくさんの皆様に楽しんでもらえるブログ作りを目指していきます

ご支援のほど、よろしくお願いいたします

 

さて、「2011年」に挑む決意を固めましたので発表します!

テーマは『飛躍』です

 ☆「独立型社会福祉士」として開業するための最終的な基盤を作る。

  2012年4月に開業予定です

   ・ホームページを立ち上げる。

   ・事業パートナーとしてのネットワーク体制を確立する。

 

 ☆「人生のパートナー」を必ず射止める。

   ・積年の悲願です・・

     大晦日の年越しは、近所に住む友人一家で過ごしました。

     友人には、3歳と8ヶ月になる女の子が2人います。

     目がクリクリしていて、ほっぺも柔らかくて可愛かったですね

     「家族」の温かさを痛感しました・・ 

 

 ☆「新たな趣味」を持つ。

  ・俳句、囲碁、手品にチャレンジします。

 

以上、今年の重大目標でした。

特に、開業に向けた足場固めが重要となります。

この1年間を実りある内容していきます

 

今年1年、健康で明るい年にしていきましょう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日

2010年12月31日 | つぶやき

2010年を振り返って

今年は「厄年」でしたが、大きなトラブルも無く、

元気に乗り切ることができた1年でした

「厄払い」した効果でしょうか・・、感謝しております。

 

さて、今年1年間ですが、しっかりとした「目標」を立ててませんでした。

前年度の持ち越しはありましたが。

来年は、重大な目標を計画します。

 

後見受任

 初受任が実現できました。

 現在は、その他に「審判確定」と「審判」待ちの状況です。

 これから「初回報告」に向けて忙しくなりそうです。

 

人生のパートナー探し

 無念でした 来年こそは・・

 

ほかでは、「芸術」を堪能した年でもありました

  ・フランス大使館旧庁舎見学

  ・コンサートにもたくさん行きましたよ。

   松田聖子(武道館)、EXILE(味の素スタジアム)、鼓童(9月と12月)、

   ドリカム(横浜アリーナ) *来年1月は「スティング」のコンサートに行きます。

  ・浅野温子よみ語り(日光二荒山神社):ツーショットで写真撮影ができました

  ・ガーネットオペラ:入野自由くん出演

 

仕事関連では。

 ・社会福祉士実習指導者講習受講

 ・成年後見法世界大会参加(3日間)

 ・独立型社会福祉士養成研修受講中(前期、実習)

 ・S区後見人連絡会参加 などなど。

  多くの専門職の方とお知り合いになれました。

 

おまけ

 ・Hさんのプライベートな「還暦祝」の幹事を担当しました。

  初のプロデュース  貴重な経験でした

 

最後になりますが、

今年1年間、多くの方々にご拝読していただき、

本当にありがとうございました

 

ブログを開始してちょうど2年間になります。

訪問してくれる皆様がいるので続いてますよ。

どこかで、「つながっている」ということが励みとなってます。

感謝・感謝です

 

それでは、

良いお年をお過ごしください!

また来年

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会②

2010年12月04日 | つぶやき
昨日の忘年会は、メインの仕事関係の方々との集まりでした

参加者は、20代から50代までの男女合わせて約30名です

隣席だった看護師の方々から伺った話がとても衝撃でした
病院勤務でICUに配属されていたときに、過酷な勤務状況から
不整脈やモニター音が耳鳴りになるなどの症状が出たそうです
トイレに行く時間もなく便秘なってしまうとか・・etc

病気を治す場所で、治す側が病気になるなんて・・・
心身ともに健康で働き続ける労働環境に改善していきたいですね

1次会が終了後、有志で2次会に行き、
ワインを飲みすぎてしまい、二日酔いでダウンしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会①

2010年12月03日 | つぶやき
師走、第1回目の忘年会に参加してきました

参加者は、自治会長、社協、行政の皆さんで計11名でした。
自治会長の皆さんは、現役で働いている50代から仕事を引退した70代までと、
幅広い経歴の方々です。地区によってさまざまな課題があります・・

懇親会では、地域の絆を深めて、官民が一体となり、
「町づくり」をやっていこうと団結力がまとまりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走

2010年11月30日 | つぶやき
今年もついに、残り1ヶ月となりました

テンプレートも冬バージョンに替えました

今月は、忘年会が今のところ6件入ってます

他に、後見人連絡会などの会合もありますよ。

体調を整えて、師走を乗り切ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜月

2010年10月31日 | つぶやき
明日から11月です
今年も残すところ、あと2ヶ月ですね
テンプレートを秋バージョンに替えてみました。

しかし、秋というより、
この急激な寒さは、まさに冬モードに突入ですね

ブログのほうも冬眠状態でした。
またもや、すっかりご無沙汰してしまいましたが・・

実は、前半、学会や国勢調査で飛ばしすぎたせいか、
中旬頃から鼻汁と寒気が出始めて、
月末に37.5度の発熱となってしまいました

数日間で解熱しましたが、まだ鼻閉と頭痛が続いて、
70%程度の回復状態です

今月から毎年恒例の忘年会イベントが始まるので、
早く完治させねばと焦ってます

最後に豆情報です。今月、傍聴予定の講演会です。
11月3日の公開市民講座は、以前ブログでご紹介した
『「平穏死」のすすめ』の著者である石飛先生から情報をいただきました。

・11月3日(祝・水)
 公開市民講座 「どんとこい!認知症Ⅳ」
  特別講演:高橋幸男先生(エスポアール出雲クリニック院長)
  シンポジウム:「重度認知症患者デイケアと介護保険サービスとの連携」
  主催 (社)日本精神神経科診療所協会
      東京精神神経科診療所協会

・11月15日(月)
 公開講演会 「超高齢社会を支える~制度のあり方・地域のつながり~」
  講師 辻 哲夫先生(東京大学教授)、鈴木 亘先生(学習院大学教授)
  主催 公益財団法人 家計経済研究所

ついでに。
最近、本屋で目にした気になる本をご紹介します。

・セオリーMOOK「セオリー」2010.vol.5
 「幸福な死に方」2010年9月25日 株式会社講談社

『「いい死に方」を巡る28の知恵』というサブタイルです。
コメントしている先生方は、「藤原正彦」、「鳥越俊太郎」、「横尾忠則」など。
そして、もちろん「石飛幸三」先生の名前もありましたよ

おまけ

ブレーブスの斎藤隆投手の移籍先が注目です
メジャーの他球団かあるいは星野楽天か、とても気になります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント予告

2010年10月03日 | つぶやき
プライベートな趣向であるテレビ番組をご案内します

1.10月7日(木)
  テレビ東京 「レディス4」放送16時開始
  *生島ヒロシ父子がゲスト出演

http://www.tv-tokyo.co.jp/ladys4/lineup.html

2.10月10日(日)
  テレビ東京 「ソロモン流」21時54分放送開始
  *浅野温子さん特集

http://www.tv-tokyo.co.jp/solomon/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・イチロー10年連続200安打達成

2010年09月24日 | つぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産

2010年09月18日 | つぶやき
日光に行ってきました。

寺院巡りではなく、下記のイベントを見るためです。
そのイベントとは、日光二荒山神社を舞台にした・・

「楽天世界遺産劇場 日光の社寺」
 第一夜 『浅野温子よみ語り』~神々のものがたり~

http://www.shimotsuke.co.jp/dosoon/official/20100917/384578
深い闇夜で天高く育んだ森林の隙間からわずかな月夜の灯火が照らされた
神楽殿からの一人語りは、まさに神社全域に神秘的なオーラが漂ってました。 
物語の中に引き込まれて、オオナムチが目の前に現れるほどの『語り』でした・・

さらに、実年齢が信じられないほどの、『美貌』でしたよ

下記の写真は、今回のイベントに一緒に行った「チームかみさん」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする