goo blog サービス終了のお知らせ 

社会福祉総合相談・ささき社会福祉士事務所(一般社団法人ゆうてんじ社会福祉士共同事務所)

がんばっぺ 東北・宮城・仙台
『出会い』から新たな一歩が始まります☆彡

7月プライベート☆彡

2025年07月10日 | ささき社会福祉士事務所

今月は、亡父の3回忌法要で帰省します

 

その他の予定

映画「国宝」を観に行く予定です

メンターの大先輩より同行を依頼されました

 

明治神宮敷地内にあるビアガーデン「鶺鴒」で、

数年ぶりに懇親会があります

GHの頼りになるO世話人と中華街で慰労会

 

しかし、油断大敵ですが、体調管理にも留意します

ここ数日の猛暑の中の移動で、オーバー―ヒート気味です

なかなか、体力が戻らないですね・・

 

夏バテしないように気をつけます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小暑☆彡

2025年07月07日 | ささき社会福祉士事務所

連日の暑さで体力が消耗してます・・

やはり、4月下旬から6月上旬にかけて計3回の入退院は、

身体に堪えているようです

さらに、延14日間の入院でネガティブモードに・・

残りの人生をどうするかと考えてしまいます

 

しかし、諸先輩の活力ある生き方を見て、エネルギーが湧きだしてきました

 

『竹内まりやlive』

6/25にKアリーナ横浜で全国アリーナツアー千秋楽のライブを観て来ました

とても3月に古希になられたと思えないほどのエネルギッシュなステージでした

「~前向きに進んで~。~希望だけは捨てない~」とのコメントに感動

 

『浅野順子さん✖近田春夫さんトークイベント』

7/4に代官山藍屋書店で開催されたイベントを観て来ました

浅野忠信さんの母で画家・モデルの浅野さんと音楽家である近田さん

「いろいろあって70代」

『CREA』夏号連続2daysトークイベント

キーワードは、「~前向きに~」でした!

両名ともに快活に人生を謳歌している生き方でした

 

その他、最近テレビで見た1965年生まれの『奥田民生✖吉川晃司』ユニット

「Ooochie Koochie」

パワフルな二人からも元気がもらえます

 

残りの人生、『プラスの発想』で生き抜いていきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月です☆彡

2025年07月02日 | ささき社会福祉士事務所

遂に真夏の7月に突入となりました

 

前回の投稿から1か月が過ぎてしまいました

この間、4月に2回、6月に1回、計3回の入院治療を受けてました

まだ、疲れやすさは残ってますが、通常の仕事モードに戻ってます

今回の入院で感じたことは、残された人生をいかに有意義に過ごせるかと

いうことでした。入院に伴う仕事の中断も周囲に大迷惑をかけてしまいました

 

常日頃から『健康』を維持しておかないと、

仕事・プライベートに制約が出てしまいます。

残された人生を「悔いなく」、充実した日々を過ごしていきたいですね

メンター&恩師の座右の銘ですが、『一日一生』を糧に

 

7月も上旬は各種の請求事務、中旬以降は戸別訪問が主となります。

連日の灼熱の暑さに用心をしながら乗り切っていきます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年度 第1回「かたりば」開催報告

2025年06月01日 | ささき社会福祉士事務所

久しぶりの投稿です

5月は、まるまる1か月間、投稿が滞ってしまいました・・

4月の入退院以降、先送りした業務対応等に奔走してました。

 

さて、本題です。

今年度初の「かたりば」の開催報告です。

 

昨日、第1回「かたりば」を対面で実施しました。

今年度から心強い同志の協力を得られることになり、

「動画配信」を試みることになりました

個人で動画撮影用の専用機器を所有している社会福祉士で

大学芋店の店長のIさんの協力を得ました

動画は、後日、配信予定です

 

甘藷生駒 - Retty(レッティ)

 

今回は、目黒区柿の木坂で「駄菓子屋 なかよし・うおよし」を

経営しているオーナー兼店長の北澤尚文さんに講師をお願いをして、

閉店後の駄菓子屋の店内でミニ講演をしてもらいました

 

駄菓子や なかよし・うおよし

 

北澤さんは、公務員時代に福祉関係の部署で働いた関係で社会福祉士の

資格を取得されました。

定年退職後は、PTA会長や地域の住民団体の会長も担われてます。

 

テーマは、「駄菓子屋の活動を通じた地域活動」。

*「お店が地域に及ぼす影響」や「地域が支えてくれるお店」づくり。

*数多くの子供たちが育っていく地域。

*大人になった時、駄菓子屋での思い出が地域への想い「ふるさと八雲」に

つながって欲しい。

 

終了後、懇親会を開催し、賑やかに歓談をしました

次回は、7月に開催予定です。

講師は、今回動画撮影を担当して頂いたIさんの大学芋のお店を訪問して、

代々受け継がれている大学芋店の歴史や個人で幅広い活動をしているIさんの

自己紹介を兼ねたミニ講演を機会してます。

こちらも動画配信予定ですので、お楽しみに

 

今後の「かたりば」です。

昨年度は、後半に何回か中断となってしまいましたが、

今年度は、原則、奇数月で2か月毎の定期開催を実施していきたいです

皆様の、ご声援よろしくお願いいたします

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ終了の危機!!

2025年04月29日 | ささき社会福祉士事務所

下記の案内が届きました!

ブログサービス運営会社より。

           ↓

goo blogサービス終了のお知らせ

この度、2025年11月18日をもちまして、
goo blogはサービスを終了することとなりました。

これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、

読者の心を動かし、共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続けてまいりましたが、

この度サービス終了というお知らせをすることとなり、心よりお詫び申し上げます。

2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用いただき誠にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院しました☆彡

2025年04月29日 | ささき社会福祉士事務所

突然でしたが、先日まで『緊急入院』をしてました

 

昨年から咳き込みが何回か続いていて、近所の呼吸器内科に通ってました。

念のためということで、大学病院の呼吸器内科を紹介されましたが、

何回か通って後に、特に異常はなしということで終了しました。

診断は、「肺炎だった」と・・。

その際に、他の症状で苦痛がある旨を相談したところ、その場で他科に回されました。

諸検査後に、医師から、これから『緊急入院』をして下さいと言われてしまいました

この後、仕事の予定もあり、入院の準備もしてないので、「後日にしたい」と伝えましたが、

医師より「皆がそう言いますが、症状が出るリスクも高いので、このまま入院してください」と

柔和な表情なのですが、頑なに勧めてきました

最終的には、先生の想いに押し切られて、その場で入院を希望しました

結果として、治療後に退院をしましたが、再発をしてしまい、翌日に再入院となってしまいました

①4/17~4/20

②4/21~4/26

延べ10日間で体重が7㎏減り、2回目の退院時は「フラフラ」状態でした

2回とも「CCU」にいたので、ベット安静のため、腰が激痛となりました

今後は、主に内服治療となります。

 

退院をして3日間が経過しますが、8割程度に体力が回復した感覚です

これからは、残された人生、「食事・運動・ストレス」に気を配りながら、

『健康』で過ごしていきたいと、強く感じた次第です

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度☆彡

2025年04月03日 | ささき社会福祉士事務所

令和7年度になりました!

新年度の4月も定例事務+臨時業務で奔走です

 

・保護司として小中学校の入学式参列

・定期事業の請求事務

・新年度各種更新事務

・3事業の戸別訪問

などなど、『健康第一』で乗り切ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度終了☆彡

2025年03月31日 | ささき社会福祉士事務所

本日、3月31日で令和6年度が終了です

怒涛の2月3月を乗り切ることができました。

3月締めのタスクも全て完了しました

いま、自宅で孤高の祝杯をあげてます

 

この1年間は、毎年感じてますが、『瞬時』に過ぎた感覚です

このスピード感は、年齢を重ねた副産物なのでしょうか

明日から新年度となる4月1日です

新しい仕事も増えるので、1日1日を大切に過ごしていきたいです!

 

来年度は、1年間のルーティンワークをベースとして、臨時の仕事は、

オーバーワークにならないように調整していきたいです。

特に「2月3月」は、今年の詰込みワークを教訓とします。

 

【令和7年度の大きなタスク】

・保護司会:研修部長(予定)、薬物乱用防止指導員

・海外視察:9月にデンマーク研修ツアー実施

・障害福祉サービス:2か所目開業

・共同事務所:リアル開催となります

 

以上、令和7年度も『健康で明るく楽しく毎日を過ごしていきたい』です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度も、あと1週間・・

2025年03月25日 | ささき社会福祉士事務所

いよいよ終盤となりました

令和6年度も、あと1週間で終了です。

残されたタスクも残り数件です!

 

3月31日に『完了報告』ができますように

下旬は、地元の小中学校の卒業式に参列

卒業生・保護者・教職員の想いに、感激しました

 

ゴール目指して、

がんばります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少しです・・

2025年03月16日 | ささき社会福祉士事務所

今週末でいくつかのタスクも終了できましたよ

主活動もありました。

昨日は、1日かけて、「戸別訪問」でした。14,000歩でした

本日は、地元にある中学校が今春に統廃合となるため、

保護司代表として「閉校記念式典」に出席しました。

両日、終了後に事務処理に専念

 

・第三者評価報告書の修正完了

・施設入所に関するシュミレーション資料完成

・新規事業に関するプレゼン資料作成

 

残された事務仕事もあとわずかとなります

3月後半もラストスパートで頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月中間報告・・・

2025年03月15日 | ささき社会福祉士事務所

今年の3月は、これまで以上に、超多忙な時期となってます

提出期限が目白押しの事務書類が山積です

 

【進捗状況】

・確定申告(自分・クライアント)

・収入申告(クライアント)

・評価報告書(2件)・・修正するのみ

・都居住支援手当申請

・某委託機関への担当エリアケースの実態報告

・定例の報酬申請(3事業)

・戸別訪問(後半に残り半分)

・公営住宅更新申請(まだ)

・施設入所の収支報告書作成(まだ)

 

まだ、残された事務処理もいくつかありますが、8合目まで上り詰めてます

3月も後半も気合で乗り切ます

 

*MLB東京シリーズ戦を糧に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月です・・

2025年03月01日 | ささき社会福祉士事務所

遂に年度末の3月に突入です

2月は、28日間でタイトでした

今月は、31日間です!

走り続けます

 

まだまだ、やり残した事務作業が山積です

期限厳守でやり遂げます

 

・確定申告(利用者・自分)

・収入申告

・評価報告書 などなど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月中旬・・

2025年02月13日 | ささき社会福祉士事務所

2月も瞬時に半月が過ぎ去ります

今月は、28日間なので、かなりの激務です

気合で乗り切ります

本日は、保護司の定例研修会でした

 

これからのタスク!

【2月限定】

・第三者評価報告書(2か所分)

・職能団体定期報告書

・成年後見監督人報告(3名分)

・確定申告(クライアント、自分)

・収入申告申請

・「かたりば」オンライン主催

 

【ルーティン業務】

・戸別訪問(3事業分)

・計画書作成

・書類作成

 

以上のタイトな業務のため、

今月は、定期帰省・懇親会は無しとなります

 

来月以降の楽しみに回します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月です・・

2025年02月02日 | ささき社会福祉士事務所

1月も瞬時に過ぎ去りました~

2月は短い日数ですが、濃縮した業務となります

・定例3事業分の請求事務

・第三者評価2事業分

・職能団体への定期報告

・保護司定例研修

・戸別訪問(3事業分)

・上記、事務作業

以上の業務を滞りなく遂行します

 

ここ最近、急激に寒さが厳しくなりました

『健康第一』で乗り切りたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月も最終週に・・

2025年01月28日 | ささき社会福祉士事務所

1月も残り1週間で終了となります

年末から休みなく働き続けていたため、

先週末にようやく帰省することができました

しかし、疲労が蓄積したためか、体調不良となり、

「気管支炎」となってしまいました

まだ、本調子とはいきませんが、熱が出てないので、

仕事は通常通りのペースで対応してます

 

今月の主な仕事です。

定期の3事業の戸別訪問&記録事務に加えて。

 

・地域の餅つき大会に参加(小学校の校庭で開催)

・実践研修(2日間)

・薬物研修(オンライン)

・再犯防止研修(オンライン)

 

来月は、定期業務に加えて、延期となっていた

第三者評価2事業分、職能団体への定期報告もあります

『健康第一』で乗り切りたいです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする