社会福祉総合相談・ささき社会福祉士事務所(一般社団法人ゆうてんじ社会福祉士共同事務所)

がんばっぺ 東北・宮城・仙台
『出会い』から新たな一歩が始まります☆彡

11月終了

2019年11月30日 | ささき社会福祉士事務所

今月も瞬時に1か月間が過ぎ去った感覚です

11月に入り、スーパーバイザー登録申請のための書類作成に始まり、

本日、11月最終日に「司法福祉全国研究集会」に参加して、

1か月間が終了となりました

この間、仙台での宿泊スクーリング、司法福祉の新規案件での

矯正施設への毎週の訪問、成年後見の新規対応と定期訪問、

その他の事務処理で忙殺された毎日でした

 

来月12月は、司法福祉の案件で久々に公判で証人尋問を担います。

初めて担当したケースで証人尋問を受けた時の相当な緊張感が懐かしいです。

あれから複数のケースを担当して何回も公判を傍聴してきました。

今回は、緊張感よりも、担当ケースの被告人の更生に役立てるようにとの

使命感の方が強いです。

その他、成年後見の新規案件の調整に奔走します

31日の大晦日までフル疾走します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デフリンピック

2019年11月30日 | ささき社会福祉士事務所

先日、現在通学している手話教室の合同講演会がありました。

その時に講師の方が動画で案内していた情報です。

デフリンピックの啓発動画です。

手話表現がきびきびしていて爽快ですね。

音が無いスポーツ。想像してみると・・。

https://youtu.be/MNLZj590xc4

 

下記の情報は、「一般財団法人全日本ろうあ連盟スポーツ委員会」のサイトから引用しました。

 https://www.jfd.or.jp/sc/deaflympics

デフリンピック

身体障害者のオリンピック「パラリンピック」に対し「デフリンピック(Deaflympics)」は、

ろう者のオリンピックとして、夏季大会は1924年にフランスで、冬季大会は1949年に

オーストリアで初めて開催されています。

障害当事者であるろう者自身が運営する、ろう者のための国際的なスポーツ大会であり、

また参加者が国際手話によるコミュニケーションで友好を深められるところに大きな特徴があります。

なお、デフリンピックへの参加資格は、音声の聞き取りを補助するために装用する補聴器や

人工内耳の体外パーツ等(以下「補聴器等」という)をはずした裸耳状態で、

聴力損失が55デシベルを超えている聴覚障害者で、各国のろう者スポーツ協会に登録している者とされています。

また、競技会場に入ったら練習時間か試合時間かは関係なく、補聴器等を装用することは禁止されています。

これは、選手同士が耳の聞こえない立場でプレーするという公平性の観点によるものです。

(国際ろう者スポーツ委員会 オージオグラムに関する規則2. 参加資格に関する規則 第2.1版 

 改訂版 – 2009年11月13日第1.0版公開 – 2001年7月31日 ※一般財団法人全日本ろうあ連盟:訳)

デフリンピックを運営する組織は、国際ろう者スポーツ委員会(International Committee of Sports for the Deaf)で、

1924年の設立以来、デフリンピックやろう者世界選手権大会の開催、そして各国のろう者スポーツの振興など、

着実な取り組みを続けています。

現在の加盟国は104カ国です。

パラリンピックとデフリンピック

国際パラリンピック委員会(International Paralympic Committee)が

1989年に発足した当時は、国際ろう者スポーツ委員会も加盟していましたが、

デフリンピックの独創性を追求するために、1995年に組織を離れました。

そのために、パラリンピックにろう者が参加できない状況が続いています。

なお、デフリンピックの独創性とは、コミュニケーション全てが国際手話によって行われ、

競技はスタートの音や審判の声による合図を視覚的に工夫する以外、

オリンピックと同じルールで運営される点にあります。

また、パラリンピックがリハビリテーション重視の考えで始まったのに対し、

デフリンピックはろう者仲間での記録重視の考えで始まっています。

しかし、現在は両方とも障害の存在を認めた上で競技における「卓越性」を

追求する考えに転換しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩和ケア病棟・実習終了☆彡

2019年11月26日 | ささき社会福祉士事務所

実習が終わりました

本日の病棟実習で所定の時間数をクリアしたため終了となりました

この実習は、「スピリチャル・ケア師」の資格を取るために必要となります。

http://www.spiritualcare.jp/

(現理事長は高木慶子先生。その前は日野原重明先生)

 

実習は、今年の5月から始まりました。

今日まで約6か月間、某総合病院の4階にある緩和ケア病棟に通い、

多くの患者さんとお話をして「感情に触れる」傾聴を行いました。

様々な経験を通して、力不足を痛感しましたが、

それでも、話の最後に握手を求められたり、涙を流されたり、

「ありがとう」と言ってくださったのが何よりの救いでした

実習でお世話になりました、患者さん・ご家族・看護師・主治医の皆様、

そして指導担当をして頂いた牧師でチャプレンのY様、

ありがとうございました

 

しかし、まだ、スピリチャル・ケア師の資格は取得できないのです。

12月に開催される5回目となる最後の宿泊スクーリングや受講先の大学に

課題等のレポートを提出したり等で、3月の教授会で判定されます。

その後、学会に申請をして認められれば、晴れて資格が取得できます。

まだまだ油断大敵ですが、ラストスパートで乗り切りたいです。

 

そして、今後の計画です。

日本の「スピリチャル」とデンマークの「ヒュッゲ」を融合させた、

新しい福祉の価値観として『???』を取り入れていくプロジェクトを準備してます。

第一弾として、来年3月にデンマークに行き、現地の福祉関係者と打ち合わせをしてきます

3年以内には、プロジェクトを実現していく予定です。

 

お楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月下旬

2019年11月17日 | ささき社会福祉士事務所

今月は、東北大学で開催されたスクーリングのため帰省してきました

帰省した日の仙台の最低気温が6度のため、見事に体調を崩してしまいました

2泊しましたが、1日目は暖房なし、2日目はファンヒーターを使用しましたよ

その後、都内の自宅に戻り1週間が経過しましたが、ようやく本調子になりました

東京と仙台では、朝晩の気温差が大きいので、細心の予防策が必要ですね。

来月は、最後のスクーリングが山麓近くの古い宿泊施設で開催されるので、

防寒対策を入念にしていきます!

 

その他、司法福祉関連で矯正施設への頻回な訪問、成年後見の新規案件での訪問が

立て続いてます。

 

毎日、施設や自宅等への訪問が続いてます。

さらに、関連する事務処理が山積してます。

この勢いで、年末まで約40日間、ラストスパートで乗り切りたいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り続けてます・・・

2019年11月07日 | ささき社会福祉士事務所

11月に入り早くも1週間が過ぎ去りました

年末まで残り7週間です

相変わらず、仕事が途切れることなく都内を駆け回っています

案件が完了したと思ったら、すぐに新たな案件が舞い込んできます。

司法福祉、成年後見、第三者評価などなど。

朝から晩まで慌ただしいですが、ふと気づきました!

 

仕事が途切れないということは、

信頼を得て案件を紹介して頂けてるのだと

喜ばしいことです。

 

この勢いを維持しながら、途中で途絶えないように、

体調管理に気を付けていきたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月終了☆彡

2019年11月01日 | ささき社会福祉士事務所

10月もあっという間に過ぎ去りました

今日から11月。今年もあと2か月で終了となりますね・・

 

さて、10月後半は、当法人が主催をした「後見カフェ」を開催しました

参加者は、成年後見人、市民後見人、地域包括、ケアマネ、ボランティア、弁護士の皆様で

総勢20名の近くの方々に参加して頂きました。

テーマは、「成年後見のリレー」を考えるです。

やはり、「市民後見人」の活躍がキーポイントでした

せっかく、市民後見人の資格を取得しても、案件が少ないため、

多くの方々が力を発揮できてない現状があるようです。

今後の大きな課題だと痛感しました。

 

その他、成年後見に関する専門誌関連の編集委員に就任したため、

打ち合わせに初参加してきました。

歴史ある情報誌のため、大ベテランの専門職の方々が集まって議論していました

 

下旬は、雨降りでかなり冷え込んだ日もあったため、

やや体調が不調となってます・・。

年末までの残り2か月間は、体調を回復して万全な体制で乗り切りたいですね!

 

健康第一でラストスパート

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする