社会福祉総合相談・ささき社会福祉士事務所(一般社団法人ゆうてんじ社会福祉士共同事務所)

がんばっぺ 東北・宮城・仙台
『出会い』から新たな一歩が始まります☆彡

活動報告

2012年06月30日 | ささき社会福祉士事務所
昨日は、今年度初回となる23区内にある
社教主催の「後見人連絡会」に参加してきました

参加した「士業」は、社会福祉士、弁護士、司法書士、税理士の皆様です。
事例検討や情報提供などの議論が行われました。

次回以降の運営は、これまでの社協中心から、
各専門職が交代で担当する案が提示されました。
社会福祉士からは、私と多方面で活躍中のK氏が選ばれましたよ

終了後は、恒例の懇親会です
今回も、新たな専門職の方々と名刺交換をして交流を深めました

毎回、実りある内容の連絡会を企画している推進担当のN氏に感謝です


(リリーフ情報)

なんと、以前働いていた地域包括から数か月限定で
相談業務をサポートしてほしいと要請がありました

欠員が出たため、新たに職員を補充するまでの短期間です。
現場で実践を積むための機会として受託しましたよ

今年は、資格を活かしたサポート要請が増えてます。
・認知症デイ(介護福祉士)、夜間対応型訪問介護(介護福祉士)

身体が資本となる為、健康に留意してガンバリマス

(おまけ)
毎夜、頂上を見上げながら移動してます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動報告

2012年06月22日 | ささき社会福祉士事務所
昨日は、家庭裁判所に行って来ました

申し立てのため、本人と関係者の皆様で「審問」の面接を受けてきました

書記官は、以前、某施設で本人調査をされた同じ書記官の方でした!

今後、裁判官の手続きを経て、問題なければ審判書が送付される予定です。


(豆情報)

面接時間までの待機中に関わりのあるケアマネから携帯に電話が入りました

なんと、独居の方で申し立てを検討しているので、
「候補者」として受けていただけないかとの打診でした

もちろん即答で「了承」しましたよ

ちょうど、職能団体の依頼ケースが直前で「女性希望」とのことで破談になったばかりでした

つくづく、出会いは『縁』だと痛感してます

コツコツとネットワークを広めていきたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台七夕まつり

2012年06月19日 | 仙台
今年も下記の日程で開催されますよ

『伊達正宗公の時代より続く日本一の七夕』

『豪華絢爛な仙台七夕まつり』

・8月5日・・・・・・・・仙台七夕花火祭
・8月6日~8日・・・仙台七夕まつり

公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動報告

2012年06月19日 | ささき社会福祉士事務所


九段下駅近くにある東京法務局に行って来ました

下記の手続きを行いました

・終了登記
・住所変更(後見人.転居のため)
・住所変更(被後見人.施設入所のため)

申請窓口は、証明書等を申請する「5番」ではなく、
「7番」の相談窓口でした。

1週間から10日くらいで登記が完了するので、
その後に「登記事項証明書」を申請することができます。

「5番」の窓口は、混雑してましたよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動報告

2012年06月17日 | ささき社会福祉士事務所


昨日は、小雨の中、3名の皆様の定期訪問に行って来ました

今回は、時間の都合で電車とバスを乗り継ぎながらの移動です。

1件目は、在宅の方です。
ケアマネと同行訪問して、プランの見直しや日常生活の状況を確認しました。

2件目と3件目の方々は、施設の皆様です。

変わりなく過ごされてました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台七夕まつり・願い短冊 2012

2012年06月15日 | 仙台
昨年も投稿しました

皆様もぜひ

仙台七夕・願い短冊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動報告

2012年06月15日 | ささき社会福祉士事務所
今日は、新たに選任となったケースについて、
引継ぎを受けてきました

施設の会議室で、相談員、ケースワーカーと打ち合わせです。

財産管理、施設での生活、家族調整などなど。

今後、家裁に初回報告をした後に本格始動となります

今回、訪問した施設は、とても歴史ある所でした

事務所近くに売店コーナーがあり、菓子類やノート、糊などの
文具類が販売されてましたよ

「寮母室」といプレートも発見

昭和な雰囲気が漂ってました。
学生時代の実習を思い出しました

下記の写真は、帰りがけに施設の近くで撮影した風景です

明日は、施設と在宅で生活している3名の皆様の定期訪問です
1日中、雨の予報ですが、ガンバリマス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動報告

2012年06月13日 | ささき社会福祉士事務所
久々の活動報告です

・後見活動
数日前に、某施設で本人面談を行ってきました。
ケースワーカー、社協職員、施設職員が同席のもと、
ご本人に挨拶をしました。
近日中に、家裁の申立てに同行する予定です。

ケースワーカーによると、後見候補者と顔の見える
信頼関係が取れれば、直に依頼をすることがあると
情報がありました
職能団体を通す依頼方法だと、
希望する候補者像と一致しないこともあるとか・・。


・巡回相談
昨日は、小雨の中、河川敷を巡回してきました
年々、路上生活者等が減少しているとのこと。
宿泊所やアパートに転宅するケースも増えているそうです。

夜は、全体研修に参加してきました。
講師は、宿泊所、自立援助ホームなどを
大規模に経営しているNPO法人の代表理事の方です。
20年来の歴史がありなんと事業規模が10億円とのこと
スケールメリットを活かしているようですね。

路上生活者支援について、公私を含めた多様な団体が
様々な手法で支援を行っています。
自分にできる方法で地道に支援していきたいと痛感しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2012年06月08日 | ささき社会福祉士事務所


またまた、ご無沙汰してしまいました
実は、急展開があり、5月に引っ越しました
落ち着いたら、「自宅兼事務所」にする予定です

長年、『メンター』として、ご指導を受けている恩師から、
サポートしていただきました

さらに、段ボールに埋もれている状況の中、
後見の候補者依頼が2件ありました

すでに受任している方々の後見人の住所変更手続きもあるため、
あわただしい毎日を自転車操業中です

生ビールのご褒美を糧に頑張ります

(おまけ)
今日は、誕生日ですよ
良いことがありますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする