社会福祉総合相談・ささき社会福祉士事務所(一般社団法人ゆうてんじ社会福祉士共同事務所)

がんばっぺ 東北・宮城・仙台
『出会い』から新たな一歩が始まります☆彡

「捜査協力」のはずが、、、

2023年04月27日 | ささき社会福祉士事務所

先日、携帯電話に「警視庁刑事部捜査第〇課特命捜査第〇係の〇〇です」と連絡が入りました。

「20××年に〇〇区~号室に住んでましたよね。」

「○○事件についてお話をお聞かせいただけないでしょうか」と。

突然の電話で驚きました

かれこれ20数年前に全国を震撼させた残忍で凶悪な大事件です。

いまだに、犯人が捕まってません。

 

当時、住んでいた住所とアパートの名称が一致していたので信用しようかとも思いましたが。

しかし、新手の詐欺の可能性もあるため、一旦切り、警視庁の相談部署経由で担当者に繋いでもらい、

折り返しの電話をもらいました。間違いなく警視庁の「特命~係」の方でした。

自宅に来るというので、またまた怪しいと思い、最寄りの警察署を指定して、

本日、近所にある某警察署の狭い取調室で面談という名の尋問を受けてきました。

部屋に入ると、ベテランと若い男性の刑事が2名いました。

机の上には、事前に私個人を調べあげた厚いファイルが置いてありました。

目の前でパラパラめくっていて、私の個人情報が列記してありました。

 

今回の件は、事件が起きた後に就職をした職場関係の方が通報をしたことがきっかけだったようです。

「事件後、〇〇施設に働いていた男性の○○(私の氏名)が事件が起きた近くに住んでいた」と通報があったと。

また、「アメリカで何かの資格を取得している」と(事実無根ですが)。

当時、アメリカでの就職を夢見て、何度か訪米していたのは事実です。

住まいやアメリカの情報を知っているのは、『ごくごく限られた情報』ですが・・・。

 

しかし、『たった1本の電話』で「犯人扱い」となり、面談前にすでに厚いファイルが作られたことに恐怖感があります

通報の段階で、公開されている犯人像に近い人と話されたのではないかと推測しました。

しかし、現在、犯人像として公開されている身長(170前後)・足サイズ(27.5)・血液型(A型)など、

自分のデータとは全てがかけ離れたくらい異なります。

 

それでも、ベテラン刑事は、「公開情報は、犯人が混乱させるために捏造した可能性がある」と主張されました。

自分は、身長191センチ、体重100キロ、A型以外で犯人像には該当しません。

 

それでも、免許証のコピー、指紋採取を求められました。

「あくまでも協力ですので」と弁明されました。

 

以上、約1時間にわたる捜査協力と言われた尋問を受けてきました。

正直、目撃証言や物証等があるのであれば、「疑い」をかけられてもやむを得ないかと思いますが、

「1本の電話」だけで、ここまでの対応をする捜査手法に疑念と不信感を抱きました。

若い刑事の方は、慣れてないためか、元の職場からの通報だったことや、資料の開示など、

不信感を持ってしまう対応でした。

指摘すると、あたふたした言い訳をしたり、途中でベテランの方が資料の上にチラシを置いて隠すなど、

恣意的な態度に憤慨してしまいます。

 

匿名でも通報が有ったら、動かざる得ないと話されました。

それであれば、今回の懸賞金(2,000万円)目当てや個人的な嫌悪感やいたずら目的だけのいやがらせに近い通報でも、

「犯人に仕立て上げられる」危険性があるのだと感じた次第です。

 

捜査協力という名目であれば、初回の面談時は、厚い個人ファイルは出さない、通報があったことは話さない、

事件後に就職した施設の名前は話さないことが鉄則だと思いました。

 

今回の第1報では、事件現場の近くに住んでいたから、住民台帳を調べて、男性1人1人に連絡を

とっているものだと思い、捜査に協力したのですが、ふたを開けたら、こんな事情だったのです!

 

事件から数年後に、現場の町内を管轄する地域包括支援センターで働いていて、同じ町内に住んでいたこともあります。

また、ご遺族の方の講演も聞いたことが数回あります。

現場近くに住む、近所の方、民生委員、大家さんなどの知り合いから、事件に関する気持ちを伺ったことがたくさんあります。

また、その地域を想う気持ちもあり、自分が犯人と疑われたことに、非常に悲しい気持ちになりました。

 

警察や刑事の方も犯人を検挙したいという強い使命も理解できますが・・・。

20数年後に、何を目的に通報したのか、安易に通報した輩の心境が知りたい・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月も下旬に。。

2023年04月16日 | ささき社会福祉士事務所

今週末は、ZOOMを活用した会議等がありました

・スーパーバイザーの更新説明会

・共同事務所主催「かたりば」での年間テーマ決め

その他、面談報告書の作成、事業の更新契約書作成などの事務作業。

 

下旬は、個別訪問が多く入ってます

晴天が続いて、さわやかな気候になることを願って、

4月も走り続けます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々と☆

2023年04月11日 | ささき社会福祉士事務所

毎年4月は、年度初めのため、各種の書類作成に奮闘してます

行政関係の報告書や計画書、各種研修、挨拶文などなど

タスクを書き出し、提出期限が早い書類から作成をしてます。

ようやく、完了の見通しが見えてきました

また、月末月初になると定期的な書類作成等もあるので、

早めに通常業務に戻れるようにラストスパートで頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春第一弾の仕事☆彡

2023年04月07日 | ささき社会福祉士事務所

新年度の4月も1週間が過ぎ去ります

 

☆1週目の仕事です。

・保護司:近所の小学校の入学式に来賓として参列

    (ランドセルがピカピカでした

・企業内SW:ケース対応をしました

その他、ある事業の年度契約関連の書類作成に追われてます

 

今年度は、コロナ前の業務内容を目指して積極的に前進していきたいです

・共同事務所主催の「かたりば」ミーティングのリアル開催(年2回)

・デンマークの現地在住の仲間からのオンライン勉強会

(『スタディツアー』も来年度(令和6年度)の開催を目指してます

・デンマーク(コペンハーゲン市内)現地事前調査

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度☆彡

2023年04月04日 | ささき社会福祉士事務所

4月に突入ですね

今月も瞬時に過ぎ去りそうです

今月は、事務作業等に忙殺されます

 

【4月のタスク】

・行政への報告資料作り(年度報告・年間計画)

・定期訪問

 

先月から先送りとなっていた、職能団体の上位資格を

取得するための事後課題を書き上げました

最大の懸案事項でした

本日中に投函します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする