社会福祉総合相談・ささき社会福祉士事務所(一般社団法人ゆうてんじ社会福祉士共同事務所)

がんばっぺ 東北・宮城・仙台
『出会い』から新たな一歩が始まります☆彡

『かたりば』開催報告☆彡

2022年03月20日 | ささき社会福祉士事務所
またまた、投稿が中断してしまいました
2月~3月は、1年で一番多忙な時期となりました
職能団体の定期報告、確定申告、税申告、認定SW研修等々。
まだまだ、関係各所に提出する書類作成や戸別訪問など、
山積していますが一山は超えました
 
新年度となる来月4月からは、心機一転、定期的な投稿を目指していきます
引き続き、当ブログへの皆様のご訪問をお待ちしております
 
それでは、大変遅くなりました。
「かたりば」開催報告です。
前回の報告が滞ってました。
 
第16回2月19日(土)15:00~16:00
テーマは、「統合失調症の人を地域で支え、共生社会を創っていく権利擁護支援」。
スピーカーの酒入悦子さんは、地域活動や団体活動に力を注いでいる熱意あるソーシャルワーカーです。
今回のテーマは、『実践成年後見人№96(発行日2022年1月1日)』の特集記事に掲載された内容です。
時間の都合もありましたが、酒入さんが大切にしているストレングスモデルを中心に熱くお話をして頂きました。
 
第17回3月19日(土)15:00~16:00
テーマは、「読書の時間」。参加者が関心のある書籍をご紹介する内容です。
普段の仕事とは切り離して、実に多彩な分野の書籍を知る機会となりました。
(一例)
・「海の見える理髪店」(萩原浩)
・「わたしが死について語るなら」(山折哲雄)
・「急に具合が悪くなる」(宮野真生子、磯野真穂)
・「他者と生きる」磯野真穂
・「非色」有吉佐和子
・「見える優しい傘」非売品
  ⇒書名の誤表記あり。「見えない優しい傘」です。
・「失敗の本質」戸部良一
・「父親」遠藤周作
・「砂の女」安部公房
・「不合理だからうまくいく」ダン・アリエリー
・「自分の感受性くらい」茨木のり子
・「人間の絆(上下)」サマセット・モーム
・「絵を見る技術」秋田麻早子
その他、向田邦子、堂場瞬一、池波正太郎などなど。
 
次回の開催は、4/16(土)です!
新年度も毎月第三土曜日の開催です☆彡
多くの皆様のご参加をお待ちしてます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする