がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

牛久大仏

2015-11-14 16:11:23 | 旅行
茨城県牛久市にある世界最大120mの青銅製の大仏様「牛久大仏」は、「Tallest Buddha」としてギネス ブックにも公認されています。大仏様の足元には、極楽浄土をイメージした庭園が広がり 、四季を通じて数多くの花々が色鮮やかに咲き誇ります。 大仏の胎内も見学できます。(市のホームページより)

久しぶりのバスツアーは、30分筋トレの「カーブス」の皆さん40名
と一緒でお天気も良く大きな大仏様を見てびっくりしました。11/12








大仏様の胎内はエレベーターで4階まで上がり小さな窓から遠くの景色
を楽しみました。不思議な光の世界、約3400体の金色の胎内
仏など珍しかったです。 





このほか「筑波ハム工房」、「シヤトーカミヤ」など見学して
充実した秋の一日を過ごしました。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiyoko)
2015-11-15 08:28:44
120メートル、高いですねー。高見から広く守って下さるのでしょうか。
kiyokoさま (がちゃばば)
2015-11-15 12:36:52
はい高い所から、見守ってくださっていると感じました。帰りのバスでもずーとお姿が見え高いのだと感じました。庭園のコスモスは終わりで残念でした。
こんにちは (多摩NTの住人)
2015-11-17 08:13:14
牛久大仏をご覧になられたんですね。若い頃、この近くのゴルフ場で、その姿を初めて見て驚いたものでした。まだ胎内には入ったことがありませんので、一度行ってみたいですね。
がちゃばば様 (monkey)
2015-11-18 23:42:38
今晩は☆
牛久の大仏様に行ってこられたのですね。
中々良いお顔をしておられますね。
僕はまだ拝観したことはありません。
機会があったら行ってみたいですね。
Unknown (kiki)
2015-11-20 16:31:03
カーブスの皆さんでご旅行なんですね。
茨城の牛久大仏さんを・・・120メートルの高さは高いでしょうね。
大仏さんの中から見る外の景色も良いものでしょうね。
お庭もきれいですね。
私は昨日 喜多方市の長床に友達の車で行って、大木の
イチョウの木その黄色い絨毯に驚かされました。
多摩 NTの住人さま (がちゃばば)
2015-11-21 11:12:43
背がお高いので広範囲から見られますね。胎内は、仏教色豊かな、不思議な世界でした。お庭のコスモスが刈り取られた後で残念でした。
monkyさま (がちゃばば)
2015-11-21 11:18:26
はいなかなか立派な大仏様でしたよ。
ちょっと遠いですけれども拝観されるといいですよ。
11月は暖かい日が多く有難かったです。
kikiさま (がちゃばば)
2015-11-21 11:30:32
こちらのカーブスでは、1年に一度バス旅行があります。今年は顔なじみの方も少し増えたので出かけました。
120mの高さだと帰りのバスでいつまでも見えて有難かったです。

コメントを投稿