画燈樹

アンティークのある暮らし。営業日は火木金土・・12時半から5時まで
Tel: 090 3708 8212

「フジオさん」

2009-05-30 02:45:09 | Weblog
フジオさんは明治三十六年生まれ。
もし 亡くなっていなかったら百歳以上です。
鳥取県の山奥の神主の三男坊です。
神主の家は、かなり色々な面で厳しく
フジオさんも 十三才で書生に出されました。 昔は、数え年で言いますから十三才と言っても 今の十二才です。

書生は、他人さんの家に住み込み 学校は行きながら、家事全般 雑務を手伝い 勉強と下積みをします。
私が想像するに、お風呂の薪をくべながら 炎を見つめて、きっと家に帰りたかっただろうと思います。

冬は 足袋もはかせて貰えず素足で廊下の拭き掃除などをして、足がアカギレで ひび割れ いつも血がにじんでいました。

そのフジオさんが書生に出る朝、土間に腰をかけて 履物をはいている時に母親が背後から 「フジオ、お前本当に行くかや?」と声をかけたそうです。「はい、行きます。」と答えて早朝 風呂敷づつみを背負って出かけました。

カスリの着物に袴などはいていたのでしょうか・・・

そのフジオさんの、小学三年生の時の 俳句が 二つあります。

「つつじ」
空どんより
ぽたりと落ちし
ひとしずく
花のじょうごに
たまりたり


「ミソサザエ」(最も小さい野鳥)

ミソサザエ
鳴くはねぐらか
わらぐらか

かわいい俳句ですね。

フジオさんは、私の父です。
父と母は鳥取から京都に出て来ました。
この話しは、父からではなく全部母から 子供の時に聞いたものです。


私には一番下に三つ違いの弟がいます。
父は最後に出来た弟を とても可愛がりました。

父が仕事から帰って来ると、私と弟は われ先にと父に駆け寄ります。
でも、いつも父は弟を抱き上げて「シローや シローや」と言って頬ずりをします。
いつも いつもそうでした。

だから少し大きくなっても、私はよく弟を「シローや シローや」と言ってからかいました(笑)。

それから、二人の姉が私よりちょっと出来が良かったので、父によく姉達と比べられて「お姉ちゃんを見習いなさい。」と叱られました。

そんなことで 私は父のことが 余り好きではありませんでした。きっと 私ってひねくれていたと思います。ちょっと可愛くない娘だったに違いありません。いえ、間違いなくそうだったと思います。

普通 人は嫁に行って、又 子供が生まれてやっと親のありがたみが分かると言います。なのに私は、 恥ずかしい事ですが この歳になって、やっと今頃 父のことを思います。

とても懐かしく、そして“なんでもっと可愛い子になれなかったんやろ、なんでもっと素直になれなかったんやろ、お父ちゃん ごめんな!”と思います。

ちょっと遅すぎますね!
もう父が亡くなって、かれこれ二十六年になります。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kako)
2009-05-30 15:16:11
マスカラが、、、、つるんつるんと取れてしまいました。
泣かされたっちゅーに!

恭子さんのお話は、いつも私の心をきゅんとつかんで、大体泣かせてくれるので困ります。

私はきっと両親に甘えて育ったのだと思います。
今はかなり更生したけれど、ひっどい娘でした。
自分の幸せな状況に感謝するのではなく、あぐらをかいて、好き放題に生きて来ました。

今娘が成長して行く中、何が怖いって、過去の自分を思い出してココの将来を案じる事。
人間って都合がいいですね。

娘はいい子だけれど、私は甘いのだなぁと思う事が最近しばしばあります。我がままに育っています。
我武者らに生きて育てているけれど、時には立ち止まって周りの声を聞く事も必要なんですよね。

親に感謝する、今の自分に感謝する、毎日するべき事なのですがついつい忘れがちに。

恭子さんの言葉思い出して、日々修行です。

昨夜慶子とスカイプしました。
まーほんとにおかしな娘さんですこと。
私の今年の唯一の楽しみは、慶子がうちにやって来る事。
ココと二人で何度も何度も話しするんです、本当に!
京都にも行く計画も立ててあります、夫の許可も取りました。

秋、襲撃いたしますよ!!!
返信する
カコちゃんへ (画燈樹)
2009-05-31 19:19:36
カコちゃん、こんにちは!
早速のコメント凄く嬉しいです。
お元気そうで何よりです。

慶子が話してましたが、ココちゃんは、とてもいい子に育ってはると。 ご安心を!

カコちゃん、ヤンチャやったん?
でも 両親の愛をいっぱい貰って育った人て少々わがままな時期があっても やっぱり何処か違いますよ。
優しいんです!
これも又 ご安心を!

秋に慶子と一緒に 会えたらいいね♪
楽しみにしてますよ〓
返信する
Viva la Mama (Keiko)
2009-06-01 16:45:56
カコちゃん、ほんま心配する事ないよ、ココちゃんはとっても良い子に育ってるもん!でも、そうやって色々考えながらしていくものが子育てなんやろなーと子供もいない私が生意気にも思います。秋会えるのほんと、楽しみ!嫌な事も乗り越えられるぞ!

フジオさんがこんな俳句を書いたはったやなんて知りませんでした。書生に出されたなんて私に取ってはまるで別世界の話。『おしん』が奉公に出されるのんくらいしか知りません!それとはまた違うのはわかるのですが・・・

最近珍しくお天気なロンドンです。今日も本当に気持ちが良い青空。また1週間がんばりましょう。

ケイコ

返信する
Viva la Keiko (画燈樹)
2009-06-02 23:25:05
フジオさんの話しはしなかっねぇ。
なんと言っても明治の話しやから、そんな時代に自分の親が生きたはったとゆうことが 不思議でなりません。それと一度二人の姉にあの俳句の事と 「フジオ お前本当に行くかや?」
のくだりを聞いてみようと思います。

覚えてはるかどうか??

慶子 もうすぐフランスで会えるね、楽しみです。たくさんのファミリーにも会えるしね。それまで元気で過ごしましょうね♪
返信する
Unknown (kako)
2009-06-08 16:33:44
恭子さん、もうすぐおフランスでござんすか?

円高です、ばんばん買い物して来ちゃって下さい(笑)!
セールに重なると更に幸運ですね~。
慶子のPCからスカイプが出来たら良いなぁ~と思ってます。

お出かけ迄、体調整えて下さいね!
返信する
カコちゃん (画燈樹)
2009-06-10 00:49:47
そうなんです!
いよいよです。後 十日たらずでフランスです。
楽しみ~
ワクワク はらはら

なにしろ、平均年齢ウンじゅつ才です。
どんな旅が待ってるやら・・

フランスはフランスでも超フレンチ カントリーなもんで、スカイプは出来ないと思います。残念です
返信する
かこちゃん、 (Keiko)
2009-06-10 17:35:23
ぬぬ・・・私とギブリンがその平均年齢をグーンっと上げますさかい、奥さん!なーんて、それでもダメか!?9人には負けますね、わたしたち二人も。

カコちゃん、スカイプはちょっと難しいなー。ほんとインターネットも何も無い田舎なんよ・・・ネットカフェも無いし。仕事のメールは携帯でたまにチェックできるけどね。ショッピングも食材なら楽しいかもしれないけど、洋服は・・・です。パリじゃないからねー。今週末でもスカイプできると良いね。
返信する
Unknown (kako)
2009-06-12 14:33:45
そんな田舎でしたか、、、そりゃ残念。
いいです、いいです、秋に京都に行きまんがな。
待って手遅れやす、奥さん達。
平均年齢は下げてなんぼですがな、慶子はん。
で、私の京都弁、イカガドスエ?

今日カンペール終わりました。ヘトヘトだよ、慶子。
ヨーロッパ人、無理言い過ぎ!
返信する

コメントを投稿