画燈樹

アンティークのある暮らし。営業日は火木金土・・12時半から5時まで
Tel: 090 3708 8212

「捨てることは、美徳」

2006-06-21 23:33:26 | Weblog
私の姉は、「捨てることは 美徳」とか言って、どんどん物を捨てます。 だから家は、何時も スッキリ! 戦時中の貧しい時期を過ごした 人達は物が なかったので、布裂一枚でも 大切にする と言います。 そうゆう人達は、全く物が捨てられないそうです。 わかるような気もしますが、それは どうも 違うような気がします。 全くないとは言いませんが、 きっと それは 性格だと思います。 私の姉なんか 「節約は 美徳」とゆう時代に生まれて、しかも 兵隊さんに、慰問袋の中へ 手紙や何かを 入れて送ったような 時代の人です。(笑) その姉がですよ、「捨てることは美徳」だなんて! 私なんか 姉より、ず~と ず~と 後で生まれて(笑) 戦争なんて 知りません。(配給は並んだことある・・)(笑) その私が物を捨てられない! やっぱり それは、性格
に違いない!! 捨てられなくて困る時は、何時も姉の「捨てることは美徳」とゆう言葉を 思い出します。 そして 美徳だ! 美徳だ!と言いながら ゴミ箱に 突っ込みます。 なんか「もったいない お化け」に服の背中を引っ張られたような気がして、必死で振り払い 二度と見られない様に ゴミ袋の口を、ギュツとしばります。 そして 大きな声で、 あ~すっとした! すっとした! と言います。。。

忘却とは 忘れ去ることなり・・

2006-06-19 22:01:27 | Weblog
もう直ぐ 祗園祭です。早いものですね~ あっとゆう間に、一年が過ぎます。 年を取るにつれて 一年一年が早く過ぎる様に思います。 誰かが 言ってたけど、それって 年を取るにつれて、記憶が薄れて 過ぎたことを忘れてしまうからだそうです。 と言うことは、若い人の何分の一しか覚えていなかったとしたら、 一年が若い人の何分の一しか無いってこと?? なるほど! えらいこっちゃ~ 私なんか、さっき食べた お餅のこと 忘れてたんだから・・・(涙)そうすると、私は 一年がほとんど無いのかな~ どうしょう~~今年の上半期は、夢かまぼろしか・・・ でも元気で生きてるし、 元気を出して一日一日を大切にしましょう♪♪ 気をとりなおして、ちょっと庭に出てみました。 あれだけ薔薇、薔薇と言ってたけど、その時期、その時期に咲く花は それぞれに素敵です。 曇った日もまた 紫陽花の 美しいこと! この
ことは、忘れないわ!!