goo blog サービス終了のお知らせ 

満月と黒猫日記

わたくし黒猫ブランカのデカダン酔いしれた暮らしぶりのレポートです。白い壁に「墜天使」って書いたり書かなかったり。

つかれた

2011-04-14 02:39:23 | 雑記

皆様ごきげんよう。無職になってからものすごく寝てるのに、それでもやはり眠い黒猫でございますよ。何故だ。

今日眠いのには訳がありまして、今日は久々に派遣会社にスタッフ登録に行ったのです。その疲れで眠い。

わたしは正直自分でも何社に個人情報をバラまいているのか把握できてないくらい派遣会社に登録しています。どうなの。

わたしは派遣のポータルサイトを使って探しているんですが、そこに載る案件の内容は「派遣先」であり、もしその案件の「派遣元」に登録をしていないと、まず100パー話が進みません。
で、先週いいなと思った案件に応募メールをしたところ、「貴方はうちに登録してないんでまず登録しに来て下さい」と言われ、本日のこのこ行ってきました。場所が新宿だったし、まあ2時間程度で終わるものなので、終わったあとぶらぶら買い物しようと思って張り切って出かけました。

が。

まさか14:45分に始めたのに18:00までかかるとか思わないじゃないですか。ない。ないわー。

職務経歴書を提出したにも関わらず、派遣会社のテンプレに手書きで更に詳しく全ての職歴について書かされたのが原因です。
職務経歴書の提出で終わるか、プラスここ3年程度の職歴を書かされる程度で終わるのが普通。だって絶対コーディネーターと面談して略歴聞かれるんだから。(※それはそれでちゃんとあった)
なのに何故か「その部署は何名だったか」とかまで微に入り細を穿ち書かされ、全部書き終えたと思ったら、一覧表を見つつ今までやったことのある業務にチェックをつけてください、履歴の派遣先別に全部、というのがまた別紙であり、記入だけで2時間以上かかったと思います。何アレマジで何。目の前のPC貸してくれよ・・・手書きにこだわりあんのか?最後のほう、もう疲れて自分でもすごく判読しづらい字になってたよ。

派遣暦が長いのでとても時間がかかり、もう疲れ切って気持ちがやさぐれ、面談の結果ご希望の案件をご紹介できませんすみません、とかいうコーディネーターの言葉に対するリアクションも「ああそうですか、ですよねー。じゃあいいです帰ります」程度の熱意のないものになりました。

・・・ここから仕事来ること多分ないわ。お互い合わないものを感じた(笑)。

まあ、そんなこともありますわな(棒読み)。


ところで未だに離職票が来ないんですが、どうなってるの。そろそろ問い合わせてもいい頃?2週間は待つべき?健康保険も離職票来てから一緒に手続きしようと思っていましたが、こちらは先週喪失証明書が来ているので、もう先にやってしまうことにします。そんなわけで、明日も社会と関わるよ!(←志が低い)

石原さんか・・・

2011-04-11 05:51:30 | 雑記
皆様ごきげんよう。週末サボりまして申し訳ございません、黒猫でございますよ。

金曜日、一ヶ月ぶりくらいでキック&パンチとパワーヨガに出たんですが、土曜はなんともなく、日曜に筋肉痛が来ました。これが寄る年波・・・イヤ、Tarzan(※スポーツする人のための雑誌)で、時間差の筋肉痛は必ずしも年齢のせいではないって言ってた気がする!(気がするだけか)でも土曜も結構だるくはありました。眠くて二度寝して約束に遅刻するところでした。

その約束とは、念願叶って観に行ったドラえもんの映画です。本当は震災の週に約束していたんですが、やはりそれどころではなく。でもすごく面白かったですよ!観てよかった。
これはまた別枠で。


ところで昨日の都知事選、また石原さんが当選されたんですね。
都民はどういうつもりなのか・・・。わたしは都民じゃないのでまあ直接的にはあまり関係ないですが、それでいいのかと問いたい。あの人びっくりするくらい「は?」って思うような発言多すぎない?マスコミの前であまり考えないで発言しまくってるよね?
高齢者の支持率が高いそうですが、若者はちゃんと投票に行ったんでしょうか。高齢者に比べたら人数少ないんだからせめてちゃんと投票しないとねぇ。

softbankにおける緊急地震速報は

2011-04-08 00:24:02 | 雑記

皆様ごきげんよう。黒猫でございます。

先ほど強い地震がありましたね。皆様大丈夫でしょうか?結構長かったですね。
窓やなんかがガタガタ言って、結構大きい気がしましたが、わたしの地方では震度3だったようです。
TVで確認した限り、津波は最大1mで既に到達ということでしたので、今回は津波は大丈夫なのだと思いますが・・・。被災地で地すべりや土砂崩れなどがなければいいんですが。


ところでわたしはsoftbankの携帯を使っています。
地震の際、他のキャリアの携帯は大部分が緊急地震速報に対応していて、警告メールを受信していますよね、あの不吉な音とともに。アレ聞くともう自動的に用心するような気持ちになってるから、避難も速やかになりますよね。いざという時はきっと生死を分けるよね。

が。

知ってるか?softbankで緊急地震速報に対応してるのは1機種のみなんだぜ・・・。

iphoneなら類似機能のアプリがあるらしいですが、他のsoftbankユーザーは「831N」(2009年9月発売)という機種を除いて非対応だそうです。

この記事、softbankの欄せつなすぎるだろ。何このちんまり感。


孫さん(=ソフトバンク株式会社代表取締役社長)は今回の震災に際し、莫大な額の義援金を投じていらして、今後のsoftbankから得る個人的な収入もすべて被災地支援に回すと発表されています。それは本当にすごいことだと思います。思いますが。

緊急地震速報、softbank携帯でも受信できるようにできないんでしょうか・・・。

つか、何故なの?
災害支援にこれほど熱心な孫さんが何故これをサービスに入れてないの?

謎だ・・・。



結局誰が犯人なんだよ

2011-04-07 03:12:45 | 雑記

皆様ごきげんよう。外に出たほうが暖かいのはわかっているのになかなか外に出られない、ひきこもり適性120%の黒猫でございますよ。

ところで今日、ジムに行って歩いたり走ったりしながら、設置されているTVで「ザ!世界仰天ニュース」(SMAP中居君と笑福亭鶴瓶が司会のバラエティ番組。世界の信じられない出来事を再現VTRを用いて紹介)を見ていたんですが、アレさあ、前々から思ってたけどいくらなんでも引っ張りすぎだよね色々。

再現VTR→このあと信じられない事態が・・・!→CM→信じられない事態に至るまでの経過をリプレイ→スタジオに戻ってスタジオゲストの信じられない話など(※再現VTRに1mmも関係なし)→CM→ようやく信じられない事態が・・・!(おまちどう!)

みたいな。
この手の番組展開が定番になって久しいですし、文句があるなら見なきゃいいというのも道理なので、あんまり進んでは見ないんですが、今日はなんとなく見ちゃったんです、頭が暇だったから。持ってってた本読み終わっちゃったんだもん。
自宅で見る分にはうるさいほどの字幕も苛立たしさを煽るだけですが、わたしの通っているジムはTVが街頭TVみたいな感じで2台しか設置されていなくて、音までは聴こえないようになっているので、あれだけ字幕があると音なしでも番組内容が大体わかります。で、なんとなく見ていたんですが、今日放送した「愛する我が子にハメられた父」っていうのの犯人結局誰なの。いつまで経っても犯人判明のシーンに至らなくて、見ている間に走ったり歩いたりで500kcal消費してしまったので、こりゃこれ以上頑張ったら明日足に来るわと思ってそこで辞めて帰ってきてしまったので、結局犯人がわかりません。誰なの犯人。

番組公式見たけどわかりませんでした。
犯人こそわからなかったものの、内容が文章で掲載されていて、そのコンパクトさにコレCM入れないで再現VTRだけをまとめて放送したら10分かかんないんじゃねえのと思いました。

まあ、いまやこの手の番組は全部こんなんですけどね。

あの「CMのあと、衝撃の展開へ!」みたいな手法は、CMに入った時に視聴者にチャンネルを変えられないようにするため(興味を継続させるため)らしいですが、みんな100パー変えるよね。変えて、他のチャンネルをついつい見ているうちに、その衝撃の展開を見逃すよね(笑)。
そんで何だよこの番組、いっつも肝心なとこでCM入れるから見逃すわー、もう見ねえよウワァン!てなるよね。

あ、ならない?ならないの?

わたしはなります。
その苛立ちが積もり積もって、なんかもうTVにあまり関心がなくなってきて今に至ります。

地上波終了したらどうすっかなー・・・。

『忘れられた花園』

2011-04-06 01:35:12 | 

皆様ごきげんよう。絶賛無職中、黒猫でございますよ。離職票マダー?

そんなわけで少しはまともな活動を、ということで、今日は本の感想を。

『忘れられた花園』(上・下)ケイト・モートン著、青木純子訳 東京創元社

1913年、イギリスからオーストラリアに渡る移民船に、一人の少女が隠れていた。
「ゲームをしましょう。迎えに来るまで誰にも見つかってはだめ」と言い含められたことを忠実に守った少女を迎えに来る者はおらず、港湾で働く子供のなかったオーストラリア人の夫婦が少女をネルと名づけ、引き取って育てることにした。
時が経ち、21歳になったネルの婚約パーティの席で、養父は少女に真実を告げる。以来、少女は己の過去の虜となり、永遠に変わってしまう。

2005年、オーストラリア、ブリスベンで、一人の老女が息を引き取った。
老女の名前はネル。ネルを看取ったのは、一緒に骨董品店を営んでいた孫のカサンドラだった。

ネルは複数いる妹たちでも、一人娘にでもなく、孫のカサンドラに財産のすべてを譲渡すると遺言していた。その中にはイギリスにあるコテージの不動産譲渡書も含まれていた。
カサンドラは祖母の葬儀の席で、祖母の妹たちから祖母が養女であったことを知らされる。祖母はイギリスから来た船でやってきて、誰も迎えに来なかったので曾祖父母が引き取った、と。
カサンドラの知る限り祖母はイギリスに行ったことなどないはずだったが、祖母の古い知人から祖母は一度だけイギリスに行っていたと知らされる。

「これをカサンドラに遺贈する。いずれその意図を理解してくれることを願って」という祖母の手紙を手に、祖母の過去をめぐる謎を解くべく、カサンドラはイギリスに渡るが・・・?


というようなお話。

ネル、カサンドラ、そして上のあらすじには出せませんでしたが、もうひとり、イライザという女性の三人の視点が入れ替わり立ち代り話が進みます。

新天地を求めてやってきた人たちの移民船、ひとり取り残された身なりのいい女の子。
導入としてはものすごくそそられる感じで始まったかと思うと、すぐにその子は年頃になり、実の父と信じていた人から真実を告げられ、そうかと思えばネルの臨終の場面に時間が飛び、スピーディーな展開にぐいぐい引き込まれます。

時代としてはイライザのパートが一番古く、一番ドラマチックかも。
駆け落ちしてすぐ夫を亡くし、貧しい暮らしの末死んでしまう母親とか、誰よりも大切だった双子の弟が・・・とか、最初から境遇がすごい。
そして紆余曲折の末、途中から世話になるお屋敷のくだりはゴシック小説のようです。
そこにいけすかない伯母さまと不気味な伯父さまと身体の弱い従姉妹が住んでるとくれば尚一層。
伯母さまはいけ好かない人物で、決して好きにはなれませんが、花園での娘を想いながらのこの人のモノローグだけは本当にグっときました。この人の側から描写したらまた違う物語ができそうな。
で、ある時このお屋敷に造られたのがタイトルの「忘れられた花園」なんですが、読み終えてみるとまさにタイトルとするのにふさわしい場所であるとわかります。


全体を通しての謎は、「誰が何のためにネルを船に乗せたのか」と「ネルの本当の親は誰か」です。
ネルとカサンドラはそれぞれの時系列で謎解きをしながら進んでいくのでなかなか核心に迫れませんが、読者はそれぞれの物語を通してその謎が読み取れてしまいます。多分こうなるんだろうな、とわかっていても、その部分を読むとやはりせつない。

なんというか、どの親もみんな子供の幸せをいつでも願っているんだなあとしみじみ感じさせるような良作でした。上下巻ですがグイグイ読めます。
おすすめ。



元気です

2011-04-05 16:03:08 | 雑記

皆様ごきげんよう。ご無沙汰しております、黒猫でございます。

すいません元気です。しばらく開放感に浸りきって充電というよりも放電する日々を送っておりました。このエネルギーMOTTAINAI・・・どうにか電力に変換できないものか。(知らねえよ)

まあ、ぶっちゃけ主に引きこもって寝てただけです。社会になんの貢献もしてない代わりに害もなしていない。存在価値あるの?とか聞かないで下さい。去る三ヶ月、日中毎日自問してきたんだからそれ。



今までのパターンからすると、わたしはまた平気でだらだら無職を満喫して過ごしてしまうので、早めに次の行動に移ることにしまして、求人サイトで次の仕事を軽く探してみました。

不況不況と言われて久しいですが、今が最高じゃね?
びっくりしたわ。色々。そら新卒の人も決まらないわ。


・・・決まるかなあ次の仕事。
不安ですが、まあ、頑張ります、明日から。


\(^o^)/

2011-04-01 16:18:59 | 雑記

皆様ごきげんよう。ついに契約終了しました\(^o^)/黒猫でございます。

昨日はあまりの開放感に、同期の人と一緒に軽く乾杯してから帰ってしまいました。一杯のシャンパンで軽く一時間分の時給が飛んだ\(^o^)/
でもいいの、それくらい自分を労いたいの。わたしたち耐え忍んでやり遂げたよ・・・!

あーやっと終わった!こんなにすがすがしい気分になるって何なの(笑)。

そんなわけでいい気分で帰り着いて寝てしまいました。

先のことはわかりませんが、とりあえず今日は自由に楽しむ日ということで、夕方から友達とご飯食べてきます。
本当は地震の週の週末に会う約束だったんですが、さすがにその週には果たせず、仕切りなおしで今日になりました。
定期が切れたこともあって地震のあと全然寄り道などしなかったので、夜の繁華街がどうなってるのかわかりませんが、行ってみます。やっぱり当分は電車が少ないので、集合前に帰りの電車もちゃんと調べておかなきゃな。

では行ってきます。