goo

一宮町議会 会議録 公開始まる

一宮町の町議会会議録がインターネットに公開されるようになりました。

町長選挙・町議会議員選挙での選挙公報の発行も始まりました。

これらが、
明るい選挙推進運動』の目標の一つである
「(3)有権者が普段から政治と選挙に関心を持ち、候補者の人物や政見、政党の政策などを見る目を養うこと」
につながることを期待します。

もともと、一宮町は、
有線電話の時代には、町議会の音声が、各家庭に流されいたように、
町づくりについて、町民の関心が高い風土があり、
関係者も努力した結果、
当時の有線放送が実現していたと理解しています。


とりあえず1枚20円のコピー代の自己負担と
議会事務局の労力を省くこと(効率化)ができるようになりました。

議会の生中継や、オンデマンド視聴も先進例があります。
情報通信技術の実用化が進む今日、
さらに前進していくものと考えています。

何しろ、情報通信技術の活用にも、進んでいた町だったのですから。


一宮町の小中学校では、
ずっと前からすべての教室にインターネットができる環境が整っており、
一宮中学校のホームページの開設は、県下の中学校に先駆けたものでした。
(10数年前には、一宮中は幕張メッセで発表もしています)

歴史的をたどれば、
電話の開通は、銚子、八日市場、木更津とともに
千葉県内で最も早かったのです。

「千葉県の先覚」より
志田(こう)太郎(法学博士・明治大学総長・一宮実業学校初代校長・清国商法編纂)
太郎は一宮が別荘地としてすぐれていることを見抜いていた。
大勢の知人をこの地にさそったのも彼である。

なんといっても電話が必要であると力説して、
加納久宜と協力して特設電話をもうけた。

一宮が銚子、八日市場、木更津とともに県下で電話架設が最も古く、
明治42年に開通したことも人々のよく知るところであろう。


「加納町長の今日的な意味」というテーマで、発表する機会があれば、
加納研として触れられる事柄の一つであろう。

現在は、全国にほぼくまなく整備されている電話にも、
「町長就任の思い」が込められていると感じている。

このように、
『先見性』と『リーダーシップ』(プラス『スタッフ力』)が
他の様々な事柄にも共通していると考える。

いずれ発表の機会があることを楽しみにしている。


にほんブログ村
にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村 教育ブログ にほんブログ村 偉人・歴史上の人物
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加納久宜命日... 一宮町長選挙... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。