新茶を飲む 2007年05月02日 16時59分04秒 | 食べ物作りました 作った新茶を飲みますよ。 玉露を意識して、二度湯冷まししたぬるめのお湯で、ゆっくり煎れてみましたよ。 色はやっぱり薄め。 香りは...ミントのようなすぅっとした香り。 味もより本物に近づいたのでは。 年に一度の贅沢、爽やか!
製茶 2007年05月02日 16時52分11秒 | 食べ物作りました 茶摘の次は製茶です。 お皿にわら半紙、洗った生葉が55g 30秒チンして、優しくもみもみ。 製茶は”揉み”が命。 冷めたら、また30秒チンしてもみもみを繰り返すこと5回。 水分と泡がいっぱい出て来ます。 さらに5回。 ベタベタ手に付いて来ました。 今度は一つまみずつ、お祈りスリスリで撚りをかけ、一枚ずつほぐしてまたチンを5回。 パリパリ乾いて来ました。 仕上げの乾燥、5回で完成! それっぽい仕上がりのビリジアン。 15gの新茶が出来ました。
茶摘 2007年05月02日 16時34分07秒 | 季節 今年も天気予報に教えられてしまった 今日が八十八夜だって。 茶摘まなきゃー! 最近のファームは、身の丈を超える木苺がはびこり 一本だけの茶の木はイイ感じに日陰、天然の被せ茶状態。 玉露になるかな? 55gの茶葉が採れましたよ。