goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

喫茶★食事 ダンカン (東区矢田) ~ 鉄板スパゲッティ イタリアン ~

2021-10-26 17:36:00 | スパゲッティ
10月中旬の火曜日です。

ちょっとした用事があったので、午前中は、お仕事の休みを取っています。

用事を済ませた後の、ちょっと早めのランチタイムです。

「ダンカン」です。

お店は、大曽根からナゴヤドームヘ行く大通りの一本裏に入った通りにあります。
その昔は、この通りを「矢田商店街」と言っていたのかも?
今もそう言うのかな~?


店前看板メニューです。


扉を開けるとシェフが迎えてくれます。

『Welcome』

お店の中です。

昭和感漂うノスタルジックなお店です。

11時過ぎたばかりなので、俺らが最初のお客さんです。

いろいろなものが、飾られてます。
それでいて、お掃除が行き届いているので、清潔な店内です。

CDプレイヤーです。

これは、そんなに古くないかも?

三連の扇風機です。

こちらも、現役です。

これは「まむし」の皮?

カオスですな~

テーブルは、ガラス張りになっていて、
日本各地の民芸品、世界各地のお土産など、
いろいろなものが、整然と飾られています。

アートです。

壁の「モーニングサービスメニュー」と「ランチタイムメニュー」です。


「ランチタイムメニュー」です。

「納豆定食」「明太子定食」は、かなり気になります。
店前看板メニューの写真を見ると、どうやら「うどん」が付くようです。

こちらは、通常メニューです。

『全部旨そう~!』

グランドメニューです。

「カツ重」も気になりますが、
修正テープで消されているメニューが、
何だったか、とっても気になります!

悩んだ結果、
「鉄板スパゲッティ イタリアン」を、
「サラダ&コーヒー付」のセットでいただきます。

「サラダ」です。

ハート型の木製の器に盛られてます。

横からの勇姿です。


接写です。

新鮮なシャキシャキレタスです。

「粉チーズ」と「タバスコ」が運ばれます。


「鉄板スパゲッティ イタリアン」です。


横からの勇姿です。


接写です。

大きなウインナーが、2本入っています。

「粉チーズ」を、たっぷり振り掛けます。


大きな「ウインナー」フォーク上げです。


「イタリアンスパゲッティ」フォーク上げです。

『THE 鉄板スパゲッティ イタリアン』です。
旨いに決まってます!

途中「タバスコ」を振り掛けて、味変を楽しみます。
「イタリアンスパゲッティ」に、
「タバスコは必須ですな!

完食です。

ご馳走さまでした。

食後のコーヒーです。


接写です。
また、このコーヒーが、とっても美味しいです。

いいお店見つけました!
近いうちにまた来ます!

名古屋市東区矢田1-7-19

チャオニーノ エアポートウォーク名古屋店 ~ あんかけスパゲティ ラタトゥイユ トッピングピカタ ~

2021-09-28 18:00:00 | スパゲッティ
9月中旬の土曜日です。
台風が近づいているので、朝から雨模様です。
サイクリングも行けないので、相方のお母さんを誘って、
映画「科捜研の女 -劇場版-」を見に行きます。

「エアポートウォーク 名古屋」です。

12スクリーンもある大きな映画館
「ミッドランドシネマ 名古屋空港」は
この大型複合施設のひとつです。

映画が始まるまで、1時間ほどあるので、
「エアポートウォーク 名古屋」のフードコートでランチです。

空港の歴史です。
1944年に「小牧飛行場」として開設した「名古屋空港」は、
今は、ここから少し離れたところに、
「国内線」を残し、
廃線となった「国際線」のターミナルビルは、
「APITA」と100以上の専門店、シネマを併設する大型複合施設となりました。

フードコートの上には、当時の「出発便ご案内」の表示板が、
イメージとして再現されてます。


とってもとっても大きなフードコートです。

国際線の出発ロビーを改装しているので、吹き抜けの大きな空間です。

窓側のエリアです。


中央エリアです。

何百席あるのだろう?

こんな空港感漂うフロアガイドもあります。


たくさんのお店の中からランチに選んだのは、
「チャオニーノ」です。

名古屋人のソウルフードのひとつ、
「あんかけスパゲティ」のお店です。

店前のサンプルメニューです。

サイズは「スナック」「レギュラー」「ジャンボ」から選びます。


壁メニューです。
豊富なラインナップです。

セットメニューです。

看板メニューです。

2021年シンメニュー「スタミナスパイス」です。
惹かれるメニューです。
ニンニク臭がマスクの中でこもりそうなので、今日は止めときます。

こちらも看板メニューです。

「ラタトゥイユ」です。
他のあんかけスパゲティ屋さんでは、無いメニューです。

『よし、決めた!こいつにしよう!』

注文口で注文して「呼び出しブザー」をもらいます。

10分ほど待つと「ピ、ピ、ピー」と鳴動します。

お渡口に駆けつけると、カウンターには、まだ料理がありません!?
『熱々をお渡ししますので、今から盛り付けます!』
『おっ!このちょっとした気配りが、いいですね~』

「ラタトゥイユ レギュラー」トッピングに「ピカタ」です。

カウンターに置いてある「粉チーズ」を、たっぷり振り掛けます。

ちょっと寄ってみます!


横からの勇姿です。


「ラタトゥイユ」接写です。


「太麺」接写です。


「ピカタ」接写です。


「あんスパ」フォーク上げです。


「ピカタ」フォーク上げです。


「ラタトゥイユ」フォーク上げです。


「餡絡みピカタ」フォーク上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

「チャオ」のあんかけソースは、尖ってなく優しい辛さに仕上がってます。
数ある名古屋のあんかけスパゲティ屋さんの中では、
おしゃれな「あんかけスパゲティ」と言っていいでしょう!
フォークだけでなく、スプーンも用意してあるのも、うれしい気配りです。
何故かと言うと、フォークとスプーンを上手に使うと、
「あんスパ」の「餡」の飛び散りを防げます。
「あんスパ」初心者の方に、おすすめのお店です。

学生の頃、名古屋駅近くにあった
「チャオ 第5堀内ビル店」には、よく通っていたな~
残念ながら、今は第5堀内ビル解体とともに閉店となりました。

【おまけ】
「科捜研の女 ー劇場版ー」のラストシーンは、見応え充分です。
でも、なんか「くすっ」と笑えました。


ヨコイのあんかけスパゲッティ (お家) ~ やんちゃな大盛り ~

2021-06-24 18:00:00 | スパゲッティ
5月下旬の月曜日です。

無性に「あんスパ」が食べたくなり、近くのスーパーで、
「ヨコイのスパゲッティ」と
「ヨコイのソース」を買って

お家で「あんかけスパゲッティ」を作ります。

「麺量」乾麺状態で225g、ほぼ2人前です。
「餡ソース」250g、こちらも2人前!

「赤ウインナー」「玉ねぎ」「ピーマン」「エリンギ」を、
塩コショウで炒めてお皿に取りだしておきます。

たっぷりのお湯で茹でた麺を、
多めのサラダ油で炒めます。

炒めた麺の上に、先に炒めた具材を乗っけ、
熱湯で暖めた「ヨコイのソース」を掛けます。

完成です。

すんごいボリューム!

接写です。

迫力満点のビジュアルです。

お家なので「粉チーズ」も降り放題!

やんちゃな「あんかけスパゲッティ」の出来上がりです。
1000kcalオーバーは、間違いないですな!?

フォーク上げです。


「赤ウインナー」フォーク上げです。

名古屋の「あんスパ」には「赤ウインナー」が似合います。

たっぷり野菜フォーク上げです。


「粗挽き塩コショウ」でスパイシーさを増します。


フォーク上げ(再)です。


完食です。

ご馳走さまでした。

名古屋に生まれてよかったなあ~

同じ週の土曜日に、まったく同じものを作っています。

週に2日も「特盛あんかけスパゲッティ」食べとったら、肥るわな~

あんかけスパ専門店 ナポリ (平田町北) ~ ベーコンソテー ミートコロッケ 1.5人前 ~

2021-02-16 20:00:00 | スパゲッティ
1月下旬の土曜日です。
昨晩、やや飲み過ぎたので、今朝はゆっくりと目覚めました。

お昼は、久しぶりに「あんかけスパゲッティ」を食べに出掛けました!

「あんかけスパ専門店 ナポリ」です。


お店は、国道19号「平田町」交差点を北に信号一つ行ったところにあります。

駐車場は一階にありますが、とっても駐めにくいので、お店の裏の提携コインパーキングをおすすめします。

お店に上がる階段横の「ランチタイム サービスメニュー」看板です。


階段を上がります。


メニューです。

「ナポリのこだわり」です。


スパゲッティメニューです。




「フライ」「カレー」「ステーキ」メニューです。
食べている人を見たことがありません。

「サラダ」メニューです。

「ドリンク」「おつまみ」「ピザ」メニューです。


席に座ると、すぐに「ミニサラダ」が運ばれます。

「ランチタイムサービスメニュー」から
「ベーコンソテー ミートコロッケ 1.5人前」です。


横からの勇姿です。


接写です。


「粉チーズ」を、たっぷりと振り掛けます。


フォーク上げです。


「ミートコロッケ」フォーク上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

昭和44年創業の老舗「あんかけスパゲッティ」店!
いろんな野菜を、じっくりと煮込んだコクのある餡ソースが、もっちり太麺に絡みます。
1.5人前の量も、あっという間の完食です。
俺らの一番好きな「あんスパ店」です。
名古屋市東区相生町89

パスタ デ ココ 新栄町店 ~ ミラカン&カントリー トッピング ポークピカタ ~

2021-01-25 20:00:00 | スパゲッティ
12月下旬の水曜日です。
朝早くから、ちょっとした用事があり、大忙しです。
あっと言う間にお昼を過ぎてしまって、今は14時30分です。
ランチ難民にならないように、チェーン店狙いです。

「パスタ デ ココ 中区新栄店」です。

お店は、「車道通」と「広小路通」が交わる交差点「広小路車道」の南西角にあります。

一階に「CoCo壱番屋」、二階に「パスタ デ ココ」が、お店を構えます。

二階に上がります。
メニューです。


種類がたくさんあり、目移りがします。


あまりにも多いので、訳わからんようになってしまいます。


初めて来たお客さんには、「ちんぷんかんぷん」でしょう!?


鉄板メニューも充実してます。


サラダのメニューは「CoCo壱番屋」と、ほぼ同じです。


さらに「ソース」、麺の「サイズ」も選べます。


卓上の「粉チーズ」です。


相方の「ミラカン スパイシーソース 麺200g」です。


横からの勇姿です。


接写です。


俺らの「カントリー トッピング ポークピカタ スパイシーソース 麺400g」です。


横からの勇姿です。


接写です。


「粉チーズ」を、たっぷり振りかけます。


「粉チーズ」をたっぷり振りかけてからの接写です。


「ピカタ」フォーク上げです。


「麺」フォーク上げです。


完食です。
ご馳走さまでした。

「パスタ デ ココ」頑張ってます。
来る度に、メニューだけでなく、「あんかけソース」も進化してます。

残念なから、店舗展開は、愛知県中心で、
愛知県以外で、岐阜県に2店舗、東京に1店舗のみです。

愛知県に来た時には、ぜひチャレンジしてくださ~い!