goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

パスタ・デ・ココ (中区新栄店) ~ バジルミラカン+ポークピカタ&カレーミート+チーズ ~

2023-02-12 07:00:00 | スパゲッティ
2022年11月下旬の日曜日です。
「ちゃちゃ丸」くんを、
預けてからのランチです。

あんかけスパゲッティ
「パスタ・デ・ココ」です。

今や日本だけでなく、世界各国にも
展開するカレー専門店
「CoCo壱番屋」が手掛ける
「あんかけスパゲッティ」のお店です。
残念ながら、
この「パスタ・デ・ココ」の店舗は、
現在のところ
愛知、三重、岐阜の3県のみです。

お店は「広小路通」沿い
交差点「広小路車道」の
南西角にあります。

お店は、
1階に「CoCo壱番屋」
2階に「パスタ・デ・ココ」があります。


お店の中です。


メニューです。


豊富な「あんかけ」メニューです。


「鉄板メニュー」です。


「バジル」「ナポリタン」「ミート」
メニューです。


組み合わせメニューです。


トッピングメニューです。


「お子さまメニュー」です。


「カキフライ」メニューです。

「カキ」好きにはたまらんね~

「シーザーサラダ」です。


接写です。


相方の
「カレーミート+チーズ 200g」
です。


接写です。


俺らの
「バジルミラカン+ポークピカタ 400g」
です。


横からの勇姿です。

「あんかけ麺」接写です。


「ポークピカタ」接写です。


「粉チーズ」をふりふりします。


フォーク上げ三昧です


完食です。

ご馳走さまでした。

「あんかけ」と「バジル」
の組み合わせ、結構いけるな!

なんか「パスタ・デ・ココ」、
だんだん
上手くなっているような気が・・・


名古屋市中区新栄3丁目2−7 2階



あんかけ家 千種駅前店 ~ ポパイ1. 5人前、トッピング黄金焼 ~

2023-01-28 09:37:00 | スパゲッティ
2022年11月中旬の火曜日です。
無性に食べたくなりました。

「あんかけ家 千種駅前店」です。

お店は、「JR千種駅」の東側の
地上側出口からすぐのところです。


お店の裏側に、
提携するコインパーキングが
あります。
お店は、
カウンター中心の14席ほどの
小さなお店です。

メニューです。


「黄金焼きベース」
「たまねぎベース」メニューです。


「ウインナー・ベーコンベース」
「揚げ物ベース」メニューです。


「目玉焼きベース」
「その他ベース」メニューです。


店舗情報と営業時間の案内です。


カウンター席の調味料たちです。

「粉チーズ」があるのが、
嬉しいですな!

席に座ると、すぐに
「コンソメスープ」が運ばれます。


「ポパイ 1.5人前」に、
「黄金焼」をトッピングです。

たっぷり「あんかけソース」です。

名古屋の「あんかけスパゲティ」の
メニュー名は独特です。

「ポパイ」とは、その名のとおり、
「ほうれん草」と
「ウインナー」「ベーコン」を
炒めたものが、
スパゲティに乗っかってます。

横からの勇姿です。


接写です。


「黄金焼」をずらしてみます。


「ポパイ」接写です。


フォーク上げです。


「黄金焼」フォーク上げです。


「粉チーズ」を振り掛けます。


接写です。


「粉チーズ」絡みの
フォーク上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

『あっ~!旨かった~!』

「あんかけ家」は、
濃厚な「あんかけソース」が、
たっぷり掛かっているのが、
うれしいですね!

たまに、無性に食べたくなる
「あんかけ家」の
「あんかけスパゲティ」でした。
名古屋市千種区今池1丁目2−2


スパゲッ亭 チャオ本店 (豊橋) ~ ポークカツあんかけスパゲティ(日替りランチ) ~

2022-11-25 07:00:00 | スパゲッティ
8月中旬の金曜日です。
午前中にちょっとした用事があり、
豊橋まで来ています。

お昼に選んだのは、こちらです。

「スパゲッ亭 チャオ本店」です。

お店は、豊橋駅の東辺りにあります。

豊橋を中心に
アミューズメント事業を展開する
「オーギヤグループ」が提供する
「あんかけスパゲティ」のお店です。
名古屋の
「スパゲティハウス チャオ」とは、
まったくのべつものです。

大きなシェフ「チャオくん(?)」が
迎えてくれます。


店前看板メニューです。


「日替りランチメニュー」です。

本日は「ポークカツ」です。

お昼は11時開店です。

12時ちょっと前に着きましたが、
すでに数組の待ち行列ができてました。

階段を上がった二階がお店です。


入り口です。

入り口を入って左側に
待合室があります。

入り口横の
「今月の期間限定メニュー」です。


回転が早いのか、
10分もしないうちに、
席に案内されます。

レトロな雰囲気の大きなお店です。

「日替りランチ」メニューです。


「平日限定ランチメニュー」です。


『愛知県豊橋市のソウルフード
チャオスパを食べてみた!』


「アイスコーヒー」と「サラダ」が
先に運ばれます。


日替りランチの
「ポークカツ あんかけスパゲティ」
です。

ランチメニューは、
麺量がハーフサイズなので、
通常サイズに変更してます。

ちょい接写です。

たまらんビジュアルです。

横からの勇姿です。

艶やかな餡がたまらんです。

接写です。


「粉チーズ」です。

最初の5gは無料です。

「チーズ」をふりふりします。


フォーク上げです。


「ポークカツ」フォーク上げです。


『おっ!タバスコ振ってみよっと!』


味変してからの
フォーク上げです。

『ピリッ!旨い!』

鉄板に敷いてある「薄焼き卵」絡みの
フォーク上げです。


「ポークカツ」フォーク上げ(再)です。


完食です。

ご馳走さまでした。

『これは旨い!』
名古屋のあんかけスパゲティより、
万人受けする尖っていない餡です。
それでも、餡の味に深みがあり、
クセになる中毒性のある
「あんかけスパゲティ」です。

そう言えば、お客さんの層も、
サラリーマン、若者、お姉さま、
マダム、おじいさん、おばあさんと、
老若男女で賑わっています。

豊橋の名物は、他にも
「豊橋カレーうどん」があります。
これもまた、かなり好きです!
豊橋市民は、
とろとろ系が好きなのかなあ~?

でも、「ヤマサのちくわ」は、
さっぱりしてるか!?
豊橋市広小路1丁目45−45−2

あんかけスパ専門店 ナポリ (平田町北) ~ ミラカン 1.5人前 ~

2022-01-30 09:22:00 | スパゲッティ
12月下旬の火曜日です。
仕事納めの後のランチです。
久しぶりに、
「あんかけスパゲッティ」
が食べたくなり、
一番好きなお店にやって来ました。

「あんかけスパ専門店ナポリ」です。


お店は、
国道19号線「平田町」交差点を北に、
信号ひとつ行ったところです。


駐車場は1階にありますが、
止めにくい、出にくいので、
お店の裏のコインパーキングが、
割り引きがあり、おすすめです。

この階段を上った2階が入り口です。

階段横のランチタイムメニューです。

この「ベーコンソティ」は、
お店の看板メニューのひとつです。

階段横の看板です。


お店の中です。

4人掛けテーブル席7卓と
15人以上は座れる
大きなカウンター席があります。

メニューです。


豊富な「あんスパ」メニューです。


「あんスパ」以外のメニューです。

フライ、カレー、
ステーキ、サラダもあります。

ドリンク、サイドディッシュ、
ピザ、デザートと
左には「ナポリのこだわり」です。

席に着くとすぐに、
「ミ二サラダ」が運ばれます。


「ミラカン 1,5人前」です。

『おっ~!迫力満足!』

横からの勇姿です。


接写です。


卓上の調味料です。

「粉チーズ」があるのが、
嬉しいですね。

「枌チーズ」を
たっぷり振り掛けます。


「粉チーズ」振り掛け後の
横からの勇姿です。


「粉チーズ」振り掛け後の
接写です。

箸上げ三昧です。


完食です。

ご馳走さまでした。

とってもとっても美味しかったです。
1,5人前なので、お腹も大満足!

やっぱり、ここの「あんスパ」は、
俺らの中の
『Best of 「あんスパ」』です。

名古屋市東区相生町89

珈琲店 かれんと (岡崎) ~ あんかけスパセット おまけに西尾市の「姫魚」 ~

2021-12-11 17:45:00 | スパゲッティ
11月中旬の水曜日です。

ちょっとした用事があり、朝から岡崎です。
午前中の用事を終わらせてランチタイムです。
岡崎は、数回しか来たことがなく、ほとんど土地勘はありません。
道中で、たまたま見つけた、こちらにしました。

「珈琲店 かれんと」です。

結構、大きなお店です。

駐車場も、とっても広いです。

店前の黒板メニューです。

このどちらかで決まりだな!

「グッドモーニング メニュー」です。

朝7時から12時まで、モーニングやってます。

卓上の「鉄板アツアツ!お勧めメニュー」です。


「ハニー ダノワーズ(デニシュパン)」メニューです。


「バリュー ミール セット」メニューです。


「パフェ・ヨーグルト・あんみつ・ぜんざい」メニューです。


「鉄板あんかけスパセット」です。

「パン・サラダ・選べるスープ付」です。
「粉チーズ」と「タバスコ」も、一緒に配膳されます。
これがあるのと無いので、お店のランクが変わります!

「パン」個写です。


「サラダ」個写です。


「コーンスープ」個写です。


「あんかけスパゲティ」個写です。


横からの勇姿です。

鉄板に玉子焼きが敷いてあります。

接写です。

スパゲティの上の「茹で玉子」と
鉄板に敷いてある「玉子焼き」、
「玉子」被りです。
でも、問題ありません!

フォーク上げです。

優等生的な「あんかけソース」です。

「粉チーズ」を、たっぷり振り掛けます。


フォーク上げ(再)です。

「あんかけソース」に、チーズの相性は抜群です。

「ウィンナー」フォーク上げです。


「茹で玉子」フォーク上げです。


「玉子焼き」絡みフォーク上げです。


「パン」に「コーンスープ」浸してからの手上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

鉄板の上の熱々スパゲティ!
途中で「タバスコ」を振り掛け、
味変しながら、
最後まで美味しくいただきました。

食後のアイスコーヒーです。

このコーヒーが、コクと香りがあってとっても美味しかったです。

珈琲屋かれんと|株式会社カレント
愛知県岡崎市竜美南2-1-2

ランチの後に、もうひとつ岡崎の用事を済ませ、
次の目的地、西尾に向かいます。

予定の時間より、1時間ほど早く着いたので、
「道の駅 にしお岡ノ山」で、時間をつぶします。

「特産物販売所」で、西尾名産のお茶のお菓子をお土産に買って、
隣の建物の「インフォメーション兼無料休憩所」を覗いてみます。

そこで、不思議なものに出会います。

神社のような・・・
なにかお祀りしてあります。

鳥居をくぐります。

近づきます。

『ぎょぎょぎょぎょぎょ!』

「人面魚」です。

「『コロリ』という疫病を退散させる伝説の姫魚」です。


『姫魚』の絵を家に飾れば、はやり病にかからずに済むようです。

ご利益、ご利益!

壁に貼ってあった「おみくじ」をひいたら、

生まれて初めて「大大吉」をひきました!

解説も「三河弁」です。

きっと良いことあるでしょう!