goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

Daikan Delicatessen (東区代官町)&丸光青果(東区筒井) ~ 600円弁当&真鯛の刺身 ~

2019-01-03 09:56:00 | その他
12月下旬の木曜日です。
いつものスポーツジムは定休日なので、朝から名城公園までお散歩です。
名城公園のジョギングコースを3周まわり、ちょっぴり汗をかいてから帰途につきます。

帰りの道すがら、こんなお店を見つけました。
「Daikan Delicatessen」です。

お持ち帰り専門のお弁当・お惣菜のお店です。
お家に戻ってシャワーを浴びてから、お家ランチでもしますか!?

お店は、国道19号のひとつ東の通りにあります。

向こうに見えるのは、平田町交差点です。

栄から2kmほど離れただけで、すっかり下町の風情です。


お店の中です。

おかずを3品選んで600円です。

こちらが「メイン」のおかずです。

「手作りハンバーグ」「とりの味噌やき」「手作りにく団子」などなどです。
「メイン」ばっかり3品選んでもいいのかな~?

こちらが「副惣菜」です。

野菜中心メニューです。

「サラダ」「お浸し」「煮物」などなどです。


「揚げもの」もあります。

『おかずだけでもいいですか?』
『いや、お弁当なので、おかずだけは・・・』
『じゃあ!お弁当2つお願いします。』
『ご飯は、白米か雑穀米が選べます?』
『じゃあ!雑穀米で!』

よし!これでお家でビールでも飲んで、ひとり忘年会じゃ~!

『もう一品、刺身でもあるといいなあ~』と思っていたところ「丸光青果」を見つけました。

新鮮な「真鯛」を冊で仕入れました。

お弁当(1)です。

メインは「オニオンソースの手作りハンバーグ」、副菜に「大根のそぼろ煮」「ラタトゥユ」です。
副菜もボリューム満足です。

お弁当(2)です。

メインは「厚揚げの肉詰め」、副菜に「ブロッコリーのペペロンチーノ」「ベーコンとゴボウのサラダ」です。
若干、副菜が少ないような・・・

お皿に移して「オニオンソースの手作りハンバーグ」「厚揚げの肉詰め」「大根のそぼろ煮」は、レンチンします。


「雑穀米」です。


「ブロッコリーのペペロンチーノ」「ベーコンとゴボウのサラダ」です。

やっぱり、こちらの副菜は寂しいです・・・

「大根のそぼろ煮」個写です。


「ラタトゥユ」個写です。


「厚揚げの肉詰め」個写です。


「オニオンソースの手作りハンバーグ」個写です。


「真鯛の刺身」です。


発泡酒「淡麗 プリン体0 糖質0」です。


箸上げです。


箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。
あっ!発泡酒が焼酎に変わっとるぞ!

お昼からの楽しい「ひとり忘年会」でした。
さあ!昼寝でもするか!?

「Daikan Delicatessen」
愛知県名古屋市東区代官町16−8

「丸光青果」
名古屋市東区筒井1丁目14−17

橦木町 絢音 ~「きなこ豆」「梅かつお豆」「黒ごま豆」~

2018-10-15 20:38:00 | その他
東片端の交差点を北にちょっと行った左側にあります。
和菓子「橦木町 絢音」です。

隣の「担々麺 stand 百錬」で、ランチ後に覗いてみました。

いろいろな「豆」「かりんとう」が列びます。

「くず餅」もあります。

黒板には「本日和マフィンあります。『ナッツマフィン』『抹茶あずき』『黒豆黒ごま』『きなこチョコ』」との案内があります。
「豆・かりんとう」の箱詰めもあります。

箱が・・・可愛い~です!

ここの豆を試食して、

「きなこ豆」「梅かつお豆」「黒ごま豆」を購入!

とっても気のいい、人当たりのよいお姉さんの手づくりだそうです。

こんなお店って、一度は、やってみたいと思います。ずっと、続くこと応援します。
愛知県名古屋市東区橦木町1-15

「しまだや」流水麺うどん & 「丸美屋」かけうま麺用ソース 台湾まぜ麺の素 ~

2018-08-03 07:30:00 | その他
7月のとある日曜日です。
いつものスポーツジムで、ウォーキング20分、ジョギング30分&スイミング20分&スパ40分のプチトライアスロン!たっぷりな汗を流してからの昼食です。

暑い!とにかく暑い!!

先週に引き続き「こりゃあ~どこかのお店というよりは、家(うち)で『ぷはっ~』だな!」

ということで「Max Value」で仕入れました。
「シマダヤ」の「流水麺 うどん」と「丸美屋」の「かけうま麺用ソース 台湾まぜ麺の素」です。
ちなみに先週は「汁無し担々麺の素」でした。

『さっと水でほぐすだけ 茹ですに簡単「流水麺」うどん』です。

『温めいらず、お好みの麺にかけるだけ「台湾まぜ麺の素」具材しっかり ひき肉・大豆そぼろ・王ねぎ・赤唐辛子入り』です。

「胡瓜・トマト・韓国海苔・卵黄」を、セットアップ!

仕上げに「台湾まぜ麺の素」を、たっぷりと掛けます。

わずか10分で完成です。

発泡酒「キリン 淡麗」です。

「プリン体 0」「糖質 0」です。

昨日の夕飯の残り「海老かつ」です。
[
「台湾まぜ麺」接写です。

「台湾まぜ麺」箸上げです。

「トマト」箸上げです。

ちっとも辛くないので「豆板醤」投入です。

すりおろし「国産にんにく」も投入です。

接写です。

「台湾まぜ麺」箸上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。
夏の暑い日は、クーラーが効いた部屋で食べる「いえ飯」がいいなぁ~!

八百彦本店 ~ 京松花堂 ~

2018-07-30 08:59:00 | その他
気まぐれな台風が上陸しそうな7月の土曜日です。
来月の8月後半に、広島で、ちょっとしたイベントがあり、今日はその打ち合わせです。
広島や東京からスタッフが、名古屋に集まっての打ち合わせです。

お昼は創業二百九十余年、仕出し料理の「八百彦本店」です。

ちょっと贅沢に「京松花堂」です。

『新鮮なお造り、穴子と冬瓜の博多蒸し、出汁巻玉子、煮物盛り合わせなど、海の幸と野菜を中心としたヘルシーな御膳。』(「八百彦本店」webページ抜粋)

器の下に保冷剤があり、よく冷えてます。

このお造り、かなり旨い!

手の込んだお仕事がしてあります。

野菜中心のヘルシーな品々です。

海の幸も品よく飾られてます。

梅が入った瓢箪形のご飯が粋です。

『おっ!「蟹」発見!!』

「蟹」箸上げです。

「蟹」裏返して、箸上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。

とっても、美味しゅうございました。

打ち合わせの後、名古屋飯で懇親会の予定でしたが、台風が上陸すると、帰れなくなるので、懇親会は中止です。

みなさん、無事に帰宅の途につきました。

「仕出し料理 八百彦本店」webページ

「しまだや」流水麺うどん & 「丸美屋」かけうま麺用ソース 汁なし担々麺の素&ユッケ風マグロ刺身

2018-07-15 08:19:00 | その他
7月のとある水曜日です。
休日出勤の振替休日です。
いつものスポーツジムで、ウォーキング40分、ジョギング30分&スイミング30分&スパ40分のプチトライアスロン!たっぷりな汗を流してからの昼食です。
あまりにも汗を流したので、体がビールを欲してます。お家に帰って車を置いてから、歩いてお店に行くには暑すぎます。

「こりゃあ~どこかのお店というよりは、家(うち)で『ぷはっ~』だな!」

ということで「Max Value」で仕入れました。
「シマダヤ」の「流水麺 うどん」と「丸美屋」の「かけうま麺用ソース 汁なし担々麺の素」です。

『さっと水でほぐすだけ 茹ですに簡単「流水麺」うどん』です。

『温めいらず、お好みの麺にかけるだけ「汁なし担々麺の素」具材しっかり ひき肉・たけのこ・きくらげ・大豆そぼろ入り』です。

こりゃあ~便利です。

「胡瓜」と「トマト」と「茹で卵」を添えて、ちょっとひと手間を加えましょう!

♪こ~のひと手間が「I love you♥」♪

横からの勇姿です。

接写です。

いい色艶ですな~

続いて、2品目です。
「マグロのユッケ風刺身」です。

冊の「マグロ」を、3cmくらいの拍子木切りにして、「みじん切りした葱、白ゴマ、おろし生姜(チューブ)、おろしにんにく(チューブ)、醤油、豆板醤、砂糖、お酒、ごま油」とあわせます。

お皿に盛り、真ん中に窪みをつくって「卵黄」をポチッと乗せます。

横からの勇姿です。

接写です。

いやぁ~!どう見ても旨そうですわ!

「オリオンビール 『夏いちばん』」です。

グラスは、冷凍庫でキンキンに冷やしてます。

その他に「サラダ」と「漬け物」、昨日の残りの「青菜とモヤシとパプリカの三色ナムル」です。

ちょい横からの勇姿です。

平日のお昼、最高な幸せタイムの始まりです。

「マグロのユッケ風刺身」箸上げです。

う、う、うま~~~い!

あまりにも旨いので、箸上げ(再)です。


続いて「冷し担々麺」コーナーです。

「茹で卵」箸上げです。

「トマト」箸上げです。

「丸美屋の汁なし担々麺の素」絡みのシマダヤの「流水麺」箸上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。

平日の昼からビール片手に、自分の好きなものを食べる、こんな幸せなことはないですな~

また、明日から仕事頑張ろうっと!