goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

G.クレープ (瀬戸) ~ クレープ ~

2020-05-09 17:25:00 | その他
1月中旬の木曜日です。
ちょっとした用事があり、朝から瀬戸にやって来ました。
名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」に隣接する「パルティせと」の1階にある「喫茶 スマイル」で「オムライス」を食べて、
隣の「Sincerite(サンセリテ)」で、「サバサンド」を買って、名古屋に帰ります。
仕事場の愉快な仲間に差し入れでも買っていきましょう!
「G.クレープ」です。
ミニクレープ専門店です。
このお店も「パルティせと」にあります。
奥に見えるのは、名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」です。
店前のメニューです。
店前の看板メニューです。
お店のショーケースです。
商品が並んでいないものもたくさんあります。
ただ、店の奥にも商品があります。
ほぼ全種類買ってみます。
横からの勇姿です。
「レアチーズ」「チョコバナナ」「いちごクレープ」です。
「キャラメルWクレープ」「小倉クレープ」です。
「ミカンクレープ」「シナモンアップル」「アーモンドチョコ」です。
「ツナマヨ」「チョコムース」です。
愉快な仕事場の仲間たちが、とっても喜んでくれました。

「ミニサイズのG.クレープ」webページ

瀬戸市栄町45番地 パルティせと1階

御園小町 (伏見 御園座) ~ 地ビールと湯葉おからのサラダ&とろろ豆腐揚げだし餡かけ ~

2020-04-27 08:53:00 | その他
2020年1月最初の土曜日です。
この日は、伏見の「名古屋観光ホテル」で久しぶりに高校の同窓会です。1時間ほど早く、伏見に着いたので、ちょっとどこかで時間をつぶします。
「御園小町」です。
お店は、伏見にある「御園座」の1階にあります。
「モーニング」「ランチ」「ディナー」などのメニューもありますが、
お店の中には、食品スーパーのように、豊富なドリンクが列んでいます。
全国各地の「地ビール」もたくさんあります。
「ちくわ」「チーズ」「納豆」「デザート」類も豊富に取り揃えてあります。
かなり売れてしまっていますが「惣菜」コーナーもあります。
お店の中です。
フードコートのようです。
ドリンクコーナーからビール、惣菜コーナーから惣菜を仕入れてきます。

「軽井沢ビール」と「惣菜2種」です。
ひとつめの惣菜は「湯葉とおからのサラダ」です。
『おっ~!ヘルシー♪』
ふたつめの惣菜は「とろろ豆腐揚げだし餡かけ」です。
『これは、温めて食べたいな~』
回りを見ても電子レンジらしきものは、見当たらないので、冷たいままでいただきました。
それでも、充分美味しいです。
こらえきれず、2本目の地ビールです。
「雷電カンヌキIPA」です。
ご馳走さまでした。
『さあっ!同窓会行きましょう!』
『あっ!電子レンジ・・・』
「御園小町」webページ
愛知県名古屋市中区栄1-6-15 御園座タワー 1F

魚正 (尾張旭の仕出し屋さん) ~ お部屋の中からお花見です!豪勢な仕出しにお腹ポンポンです! ~

2019-04-10 09:55:00 | その他
3月下旬の日曜日です。

瀬戸の愉快な仲間とお花見です。

五分咲きの桜です。

それなりに綺麗ですな!

尾張旭の仕出し屋さん「魚正」のお弁当です。


豪華絢爛です!

ボリューム満点です!

お野菜たちです。


お造りたちです。


お魚たちです。

おっと!「唐揚げ」と「玉子焼」もありまっせ!

「海老フライ」&「魚フライ」です。

お腹ポンポンです!

芋焼酎も、がぶがぶと~

ご馳走さまでした。

「瀬戸電」で帰ります。

「新瀬戸駅」のホームです。

『電車がとまります』


電車が来ました!

無事に帰れますように!

サン食堂 ゆし豆腐そばINお家 ~ 沖縄宝島 名古屋店で見つけました! ~

2019-01-15 20:33:00 | その他
1月4日のお昼です。

「大須観音」に初詣に行った時に、「万松寺」の向かい「万松寺ビル」にある「沖縄宝島 名古屋店」で見つけました。

「サン食堂 ゆし豆腐そば」です。


「ゆし豆腐そば」の作り方です。

熱湯を注いだ後に、レンチンします。

結構、大きな「ゆし豆腐」です。

『ゆし豆腐とは、沖縄の郷土料理で、島豆腐を型に入れ固める前の口当たりのやわらかな豆腐です。沖縄では、沖縄そばや汁物に入れて食べられることが多く、ほんのり塩味と大豆の濃厚な甘味が特徴です。』(包装紙抜粋)

「蒸し麺」です。


「蒸し麺」の上に「ゆし豆腐」を乗っけて、熱湯を注ぎ蓋をします。

600W3分、レンチンです。

同じ日に手に入れた「島七味」です。


たっぷりと「島七味」を振りかけます。


横からの勇姿です。


接写です。


「沖縄そば」箸上げです。

ひと口で、一気に沖縄です。
『めんそーれー!』

「ゆし豆腐」れんげ上げです。

『いっぺ~まさん!』

「沖縄そば」箸上げ(再)です。

『い~や~さ~さ~♪』

完食です。

『くわっち~さびたん!』

「BEGIN」の歌声が頭に浮かびます。
「夏川りみ」の歌声が頭に浮かびます。
沖縄に行きたくなりました!

沖縄気分になりたい時、また買いに行きます!

「サン食品」webページ

「沖縄宝島 名古屋店」webページ
名古屋市中区大須3-30-40 万松寺ビル1F

仕出し料理 創業享保年間 八百彦本店 ~ おせち料理 和洋三段重 「富士」~

2019-01-11 12:25:00 | その他
あけましておめでとうございます!

今年の正月は、どこにも行きません。お家で、のんびりと過ごす正月です。

ということで、4年振りに「八百彦本店」の「おせち料理」です。


12月31日に宅配便で届きます。


箱を開封します。


『おっ~!』


お品書きです。


豪華絢爛です。


「一の重」お品書きです。


なんとも美しい~!


「一の重」箸上げシリーズです。






「二の重」お品書きです。


素晴らしい~!


「二の重」箸上げシリーズです。






「三の重」お品書きです。


あっぱれです!


「三の重」箸上げシリーズです。






どの料理も丁寧な仕事が施してあり、大満足のおせち料理です。
さすが創業享保年間の「八百彦本店」です。
「創業より二百九十余年 ずっと名古屋の台所」(webページ抜粋)だけのことはあります。

正月三が日にかけて、芋焼酎片手に、美味しくいただきました。

ご馳走さまでした。

「八百彦本店」webページ
名古屋市西区幅下1-10-44