goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

季節のキッチン (尾張旭市) ~ 健康野菜ビュッフェ&チーズオムレツの欧風黒カレーライス&浅蜊と生青海苔のあっさりクリームスパゲッティ&和風三昧おろしスパゲティ ~

2019-04-26 19:47:59 | 洋食屋
4月中旬の日曜日です。
今日は相方のお母さんとランチです。

「季節のキッチン」です。


お店は、国道363号、通称「瀬港線」の晴丘交差点を南に、2つ目の信号を左に曲がったところにあります。


お店の前には、大きな駐車場があります。

満席だったので、順番待ちのボードに名前と携帯番号を書いて、車の中で待ちます。15分程待って、スマホが鳴り、席が空いたとの連絡があり、お店に向かいます。

店前看板メニューです。

本日の日替りメニューは「浅蜊と生青海苔のあっさりクリームスパゲッティ」です。

「健康野菜ビュッフェ」「フルーツパフェバー」「ドリンクバー」と料理と組み合わせるセットがお得です。

Aセットの「健康野菜ビュッフェ+ドリンクバー+お好きな料理」にします。

卓上の日替りセットメニューの説明です。

初めて来たので注文に戸惑います。

お好きな料理は、こちらから選びます。

「PASTA」メニューです。


「RICE」メニューです。


「MAIN MENU (一品料理)」メニューです。

豊富なメニューに、頭と胃が混乱します。

「フルーツ&デザートパフェバー」「健康野菜前菜ビュッフェ」は、単品でも注文できます。

アルコールメニューもあります。

「健康野菜前菜ビュッフェ」コーナーです。

結構、食べられてます。
空っぽの皿も・・・

「味付けご飯」と「本日のスープ」です。

こちらも、食べ放題です。

「ドリンクバー」です。


「フルーツ&デザートパフェバー」です。

こちらもかなり品薄状態です。
俺らたちは、Aセットなので、こちらは利用できません。

「ソフトクリーム製造マシーン」です。

こちらも利用できません。

「健康野菜前菜ビュッフェ」から取ってきました。

野菜たっぷりです。

「おかず」が補充されたので、別皿で取ってきました。

「豆腐」「里芋」「味噌こんにゃく」です。

その後も2回ほど往復しました。

「味付けご飯」と「本日のスープ」です。

もうこれだけで、お腹一杯になりそうです。

一旦、完食です。


メインの料理は、これからです。

相方の「和風三昧おろしスパゲティ」です。


接写です。


相方のお母さんの「浅蜊と生青海苔のあっさりクリームスパゲッティ」です。


接写です。


サラダを取ってきました。


俺らの「チーズオムレツの欧風黒カレーライス」です。


横からの勇姿です。


接写です。


「チーズオムレツ」を割ってみます。

これゃ!結構な卵の量やな!

「チーズオムレツ黒カレー」スプーン上げです。


「黒カレー」スプーン上げです。


「チーズオムレツ黒カレー」スプーン上げ(再)です。


完食です。

ご馳走さまでした。

お腹ポンポンです。

回りをみると、俺ら達とは比べものにならないくらい食べてるお客さんがあちこちに!

時間制限も無いのかな?

ここの当たりは、いろんなお店があって楽しいですな~




お腹満足ランチの後は、目の保養です。

4月中旬の日曜日、いい時間を過ごしました。

「季節のキッチン」webページ
尾張旭市南栄町旭ヶ丘17-3

やさい×フレンチ おばんざい サンセリテ (東区筒井) ~ 女性オーナーシェフの丁寧で愛情のこもった料理たちです! ~

2019-04-18 19:49:00 | 洋食屋
4月上旬の土曜日です。

いつも愛読しているブログで紹介されていたお店にやって来ました。

「やさい×フレンチ おばんざい サンセリテ」です。

お昼過ぎに、突然思いついて、予約の電話を入れました。
『今日なんですけど、2人大丈夫ですか?』
『20時までなら大丈夫です。』
『じゃあ、18時に2人でお願いします。』

お店は、東区筒井の住宅街に、ひっそりとあります。

このあたりを歩いたことは、何度もありますが、こんなお店があるとは、知らなかったです。

お店の中です。

カウンター8席と4人掛けテーブル席2卓です。

オーナーシェフとスタッフの女性二人で切り盛りしてます。

カウンター上には、「やさいのおばんざい」が、ところ狭しと並んでます。

「600円」のおばんざいと「700円」のおばんざいがあります。
「600円」のおばんざいは、3品で1500円とお得になります。

「たっぷり野菜と粗挽き豚のグラタン」です。


「いろいろキノコの焼きマリネ」です。


「カラフル根菜の浅漬けサラダ」です。


「不断草とベーコンのオムレツ」です。


「ブロッコリーと椎茸のクリームチーズ白和え」です。


「さつまいもとベーコンのポテトサラダ」です。


「春キャベツと新たまねぎのコールスローサラダ」です。


「切り干し大根のアラビアータ風」です。

これだけでなく、他にも7種類のおばんざいがあります。
一品料理や肉・魚料理も揃ってます。

「サッポロビール 赤星」です。

「ワイン」を楽しむお店なので「焼酎」はありません。

まずは「口取り」です。

「プチトマトとクリームチーズ」です。

おばんざいの中から3品を選びます。

一品目は「ブロッコリーと椎茸のクリームチーズ白和え」です。


接写です。


二品目は「春キャベツと新たまねぎのコールスローサラダ」です。


接写です。


三品目は「切り干し大根のアラビアータ風」です。


接写です。

野菜とっても多しです。

一品料理から「あっちゃんのハム」です。


接写です。

本日唯一の動物性タンパク質です。
あっ!?「コールスローサラダ」「オムレツ」の中にも、ちょっぴりベーコン入ってました。「グラタン」も粗挽き豚が入ってましたね!

「ハートランド ビール」です。


「不断草とベーコンのオムレツ」です。


接写です。


「たっぷり野菜と粗挽き豚のグラタン」です。

小さなバケットが付きます。

接写です。


バケット乗せ手上げです。


スプーン上げです。


普段は飲まない、いや飲めない「赤ワイン」です。


「ロワール産ホワイトアスパラガスと岐阜県産グリーンアスパラガスのラヴィゴットソース」です。

メニュー名が長い!

立派な「アスパラガス」です。

太っいです。

完食です。

ご馳走さまでした。

どの料理も、女性オーナーシェフの丁寧で愛情のこもった仕事が施してあります。

とっても健康的で美味しいフレンチでした。





愛知県名古屋市東区筒井3-34-2 赤萩サンプラザ 1F

A GLUTTON CLUB (大曽根) ~ オムライス&明太子クリームオムライス&チーズのせミートソースがけミンチカツ ~

2019-04-03 18:12:00 | 洋食屋
3月下旬の土曜日です。

小さい相方が東京から帰って来ています。

久しぶりに3人でランチです。

大曽根にある洋食屋さん「A GLUTTON CLUB」です。

「GLUTTON」の意味は「食いしん坊」っていう意味です。
「食いしん坊クラブ」です。
まさに俺らにぴったりです。

お店の中です。

4人掛けテーブル6卓、6人掛けテーブル1卓、2人掛けテーブル4卓です。

厨房です。

家族で仲良く営んでいるようです。

「本日のランチメニュー」です。


「グランドメニュー」です。

「スパゲッティ」「ピザ」「オムライス」「ドリア」「ハンバーグ」などなど
とっても豊富なメニューたちです。
俺らの好きな奴だらけです。

卓上の「POPULAR MENU」です。


小さい相方の「明太子クリームオムライス」です。


横からの勇姿です。

美しい姿ですな~

相方の「チーズのせミートソースがけミンチカツ」です。


接写です。


ひと切れもらって、フォーク上げです。

旨いな、これ!

「オムライス ~ 本格デミソース仕立て ~」です。


横からの勇姿です。


接写です。


「ミニサラダ」も付きます。


スプーン上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

絶品オムライスです。
お腹も心も大満足です。

愛知県名古屋市北区大曽根3-7-20

ボワットブランシュ (北区平安) ~ カリフラワーのポタージュとフォワグラのトリフ&ベーコンのクリームソースのスパゲッティ ~

2019-03-09 14:56:00 | 洋食屋
3月最初の土曜日です。

いつものスポーツジムで、ウォーキング50分、ジョギング25分&スパ45分で、たっぷり汗を流してからのランチです。

「ボワットブランシュ」です。

前から気になっていたお店です。

「彩紅橋通」交差点を東にちょっと行ったとこにあります。

ちょっと分かりにくいところにあります。
近くのコインパーキングに、車を止めてお店に向かいます。

おしゃれ感が漂っています。


お店の中です。

2人掛けテーブル3卓と4人掛けテーブル2卓です。

大きなテーブル席とカウンター席です。


キッチンです。

シェフは、一人のようです。

真っ赤な壁には、野菜などが可愛らしく描かれてます。


ランチメニューの説明です。


メインの基本料金は、パスタの場合900円(クリームソースの時は+100円)、その他に前菜を加えたり、魚料理や肉料理をチョイスすると、料金がプラスされます。


日曜日、祝日は、15:00~19:00までハッピーアワーがあるようです。


グランドメニューは、ブログ末尾に!

お水もおしゃれなボトルでの提供です。


「グリーンサラダ」です。


完食です。


「カリフラワーのポタージュとフォワグラのトリフ」です。

ちょっと贅沢な前菜です。

接写です。

美しい~!

「ポタージュ」スプーン上げです。

濃厚です。

「フォワグラ」スプーン上げです。

口の中が、ふゎぐらです。

「カリフラワー」スプーン上げです。

手が込んでますな~

完食です。


相方の「ベーコンのクリームソースのスパゲッティ」です。


俺らも「ベーコンのクリームソースのスパゲッティ」です。
量が違います。1.5倍です。


横からの勇姿です。


接写です。


フォーク上げです。


「ベーコン」「しめじ」たっぷりです。


完食です。

ご馳走さまでした。

ポタージュとスパゲッティから想像すると、他のメニューも旨いに違いないですな。
今度は、ディナータイムに来てみたいですね!

「ボワットブランシュ」.....「白い小箱」という意味らしいです!

グランドメニューです。
「すぐ出るアミューズ」です。


「定番、前菜、サラダ、魚」メニューです。


「肉、チーズ、バケット、パスタ」メニューです。


「デザート、コース」メニューです。

「オードブル」などテイクアウトもあります。





「ボワットブランシュ」webページ
名古屋市北区平安1-1-51

エビスカフェ〈YEBISU CAFE〉 (マックスバリュー徳川明倫店) ~ ハンバーグ&帆立と海老のグラタン&ミンチカツランチ ~

2019-01-14 19:54:00 | 洋食屋
1月3日です。
いつものスポーツジムは、正月特別営業の11時からです。
年末年始の飲んだり食ったり歌ったりした贅沢な生活で鈍った身体に鞭を打ちます。
ウォーキング40分、ジョギング30分&スパ40分でたっぷり汗をかいてからのランチです。

「YEBISU CAFE」です。

1月3日なので、昼食難民にならないために、確実に営業しているこの店を選びました。

「マックスバリュ徳川明倫店」内にあります。

左奥に見えるのは「ザ・シーン徳川園」です。
天気も良く回りに遮るものもなく、天高く聳える姿は圧巻です。
最上階に住んでたら、人生観変わるだろうな~!?

店前メニューです。


お店の中です。

50~60席はある大きなフロアです。

おすすめランチメニューです。

手づくりメニューの料理説明が食欲をそそります。

「カキフライ」推しメニューが続きます。


「ミネストローネスープ」です。

入店した時、結構混んでいたので「スープ」が出るまでに30分掛かりました。

「ミネストローネスープ」完飯です。


相方の「ミンチカツランチ」です。

思わず『お見事!』と叫びたくなる洋食のお手本のような盛り付けです。

俺らの「ハンバーグ&帆立と海老のグラタン」です。


個写です。


横からの勇姿です。


「ハンバーグ」接写です。


半分に割ってからの接写です。

肉汁ジュワーです。

「ハンバーグ」箸上げです。

自慢のハンバーグだけあって、相当旨いんです!

「帆立と海老のグラタン」接写です。


「帆立と海老のグラタン」スプーン上げです。

「マカロ二」たっぷり熱々です。

「スパゲッティ」箸上げです。

サイドに「スパゲッティ」があると嬉しくなります!

「オニオンリング」箸上げです。

これも嬉しい脇役です。

「ハンバーグ」箸上げ(再)です。


完食です。

ご馳走さまでした。

食後のアイスコーヒーです。

満足、満足、大満足!

ジューシーなハンバーグ、熱々グラタン、ボリューム満点で何を食べても美味しい洋食屋さん!
ここ最近は、お昼に待ち行列できています。

愛知県名古屋市東区明倫町2−14