goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

ビストロ ダイア (中区葵) ~ ふわとチーズ オムライス ハヤシソース ~

2020-12-22 17:30:00 | 洋食屋
11月下旬の金曜日です。
ちょっとした用事があって、お仕事を中抜けします。
お昼に選んだのは「ビストロ ダイア」のテイクアウト弁当です。
お店は、広小路通「広小路新栄」交差点の北東角にあります。

「ふわとろチーズオムライス ハヤシソース」です。
名前を聞いただけで、旨いに決まってる奴です。

ケチャプ味のしっかりとした味付けの「チキンライス」に、チーズが入った「ふわとろオム」が乗っかって、
その横には、きのこたっぷりの「ハヤシソース」が掛かっています。

横からの勇姿です。
綺麗なボディです。

接写です。
よだれが・・・

「ふわとろオムライス」スプーン上げです。

「きのこハヤシソース」絡みのスプーン上げです。

断面です。
ケチャプ味のチキンライスが、とっても旨し!

「ふわとろチーズオムライス」スプーン上げです。

「唐揚げ」です。

ちょい横からの勇姿です。

箸上げです。

完食です。
ご馳走さまでした。
とってもとっても美味しい「ふわとろチーズオムライス ハヤシソース」です。
ボリュームも満点で、これで800円は、とってもお値打ちです。
この料理以外にも、
「ハンバーグ弁当」「唐揚げ弁当」など各種弁当や、
作りたての「おでん」、焼きたての「焼き鳥」が売られてます。

この「ビストロ ダイア」さん、食べログで、めちゃくちゃ評価が高い洋食店です。
ブログ書くまで知らなかったです。
残念ながら、今はテイクアウトのみの営業です。
逆に、テイクアウトで買えるチャンスかも!?

愛知県名古屋市中区葵2丁目13-30 アマーレ葵1F

ラク亭 (東区筒井) ~ 創業107年、名古屋最古の洋食店の看板メニュー「スカロップ」 ~

2020-05-17 18:08:00 | 洋食屋
1月下旬の土曜日です。
いつものスポーツジムで、ウォーキング45分、ジョギング45分&スパ40分で、たっぷり汗を流してからのランチです。
「ラク亭」です。
お店は、筒井町商店街の真ん中あたりにあります。
円頓寺商店街」にあった名古屋最古の洋食店「勝利亭」が、1999年5月で閉店となったため、
なんと、創業107年のこの「ラク亭」が名古屋最古の洋食店となりました。
お店の北側には「建中寺」があります。
立派な総門です。
「総門」の奥に見えるのが「三門」です。
「総門」から「三門」までは「建中寺公園」になっていて、6月上旬の「天王祭」の時には、夜店が立ち並びます。
お店の前の「サンプルショーケース」です。
ややもすると、この手のショーケースの中のサンプルは、ほこりまるけになって古くなりがちですが、きれいにメンテナンスされてます。
「ランチ」です。

「エビフライ・魚フライ・ハンバーグ・パスタ・ロースハム・サラダ・ライス・赤だし(全部ついてます)」
お店の中です。
4人掛けテーブル6卓、6人掛け(4人掛け+2人掛け)テーブル2卓です。
お店に置いてあった雑誌です。
お店の名物料理「スカロップ」の説明です。
『昭和の洋食を、レトロな雰囲気の中で堪能できる。』
壁メニューです。
「洋食(肉料理・ご飯類・魚介類・卵)」メニューです。
「サラダ・スープ・おつまみ・酒類」メニューです。

「スカロップ」写真付メニューです。
昭和初期のメニューです。
「スカロップ」25銭です。
「アサヒ生ビール」が10銭、「旭瓶ビール」が40銭?
「ハンバクステキ」20銭、すてき♡です。
もちろん、「スカロップ」です。
「スカロップ」個写です。
サックリと揚げた大きなロースカツを、デミグラスソースにくぐらせてあります。
横からの勇姿です。
接写です。
「付け合わせ」接写です。
「ちびナス」の天ぷらがおもしろい!
「味噌汁」個写です。
熱々、具だくさんです。
「ライス」個写です。
「スカロップ」フォーク上げです。
デミグラスリースが、衣にしっかり絡んでいます。
「スカロップ」フォーク上げ(再)です。
結構な肉厚です。
「スカロップ」箸上げです。
「ちびナスの天ぷら」箸上げです。
「スパゲッティ」箸上げです。
完食です。
ご馳走さまでした。
「スカロップ」最高です!
ずっとずっと永く続いてほしい、下町の名古屋最古の洋食屋です。
愛知県名古屋市東区筒井1-10-14

【おまけ】
建中寺の「三門」です。
「本堂」です。
「本堂」の中です。
合掌!

ハロキ (昭和区山手通) ~ ゴーダチーズ ハンバーグ トッピング 目玉焼き ~

2020-05-10 07:37:00 | 洋食屋
1月中旬の土曜日です。
ちょっとした用事があり、今日は仕事です。
お仕事の時は、いつもお弁当を作りすが、さすがに土曜日は弁当は作りません。
久しぶりに、こちらでランチです。
ハンバーグ「ハロキ」です。
お店は、山手グリーンロード沿い、「山手通1」の交差点の南にちょっと行ったところにあります。
蕎麦屋さん、中華料理屋さんが軒をつらねています。
店前看板メニューです。
迫力満点の写真付き看板メニューです。
お店の中です。
ウエスタンな感じです。
奥にもテーブル席があります。
卓上メニューです。
迷うな~?
ぜ~んぶカロリー高そう~
「カレーハンバーグ」ランチ!
魅力的なメニューです。
スープバーです。
おかわり自由です。
今日のスープは「卵スープ」です。
「胡椒」を、ガリガリっと!
もちろんおかわりしています。
『じゃ~~~ん!』
「ゴーダチーズ ハンバーグランチ トッピング 目玉焼き」です。
「ゴーダチーズ ハンバーグ トッピング 目玉焼き」個写です。
横からの勇姿です。
チーズの海に目玉焼きを乗っけた大きなハンバーグが浮かんでいます。
接写です。
素晴らしい配置です。
接写(極み)です。
断面接写です。
「ゴーダチーズ ハンバーグ」フォーク上げです。
今見ても、旨そうだな~
「コーン」フォーク上げです。
「スパゲッティ」フォーク上げです。
「もやし」フォーク上げです。
付け合わせも充実してます。
「目玉焼き」をライスにオン!
俺らの定番です。
「目玉焼き」絡みのライスフォーク上げです。
完食です。
ご馳走さまです。
心もお腹も満足、満腹、満点のお昼となりました!
愛知県名古屋市昭和区山手通1-6

エビスカフェ〈YEBISU CAFE〉 (マックスバリュー徳川明倫店) ~ フレッシュトマトの半熟とろ~りたまごのオムライス ~

2020-04-14 20:54:00 | 洋食屋
2019年12月下旬の月曜日です。
いつものスポーツジムで、ウォーキング35分、ジョギング35分&スパ40分で、たっぷり汗を流してからのランチです。
エビスカフェ〈YEBISU CAFE〉です。
お店は、「マックスバリュ徳川明倫店」内にあります。
お店の中です。
50席以上はある大きさお店です。
店前「おすすめランチ」メニューです。
店前「お持ち帰り」メニューです。
卓上グランドメニューから「オムライスランチ」メニューです。
「カレーランチ」メニューです。
「キーマカレー」のウリがすごい!
ちょっと拡大してみました。

豊富な洋食メニューです。
「ジューシーミンチカツ」の写真が・・・
「一年前のブログ」で、相方が食べてます。
「お子様プレート」は、大人と同じ料理をボリュームだけお子様用にしてるんだって!
「チキン・カツレツ」メニューです。
どれもボリューム満点す。
「魚・エビフライ」メニューです。
「ハンバーグランチ」メニューです。
「ハッシュドビーフランチ・サンドウィッチランチ」メニューです。
相方の「たっぷりのシャキシャキ野菜をのせた白身魚のフリット」です。
接写です。
すんごいボリュームです。
スープも付いてます。
「カレー」「ハッシュドビーフ」「オムライス」「サンドウィッチ」を注文すると「デリ」が選べれます。
俺らはオムライスを注文したので「デリ」が選べます。
今日の「デリ」です。
どれも美味しそうです。
「ロースハムと野菜のマカロニサラダ」をチョイスします。
横からの勇姿です。
一旦、「デリ」完食です。
俺らの「フレッシュトマトの半熟とろ~りたまごのオムライス」です。
「カレーソース」か「ハッシュドビーフソース」を選べます。
以前「カレーソース」を選んだら「カレーライス」になってしまいました。
今回は「ハッシュドビーフソース」をチョイス!
そして「ハッシュドビーフライス」になってます。
「オム」か「ハッシュ」か、どちらが、主役かわかりません。
接写です。
接写です。
「福神漬け」は、小鉢に入ってきます。
うれしいサービスです。
スプーン上げです。
たまらん絵です。
オムレツにチーズが入ってます。
スプーン上げ(再)です。
「フレッシュトマト」が
フレッシュ♪フレッシュ♪フレッシュ♪
です。
完食です。
ご馳走さまでした。
相方の「たっぷりのシャキシャキ野菜をのせた白身魚のフリット」も貰い、大満足、大満腹の2019年最後の外食ランチとなりました!
名古屋市東区明倫町2-14

つばめグリル (品川) ~ つばめ風ハンブルグ&トマトファルシーサラダ&とうもろこしのクリームスープ ~

2020-02-23 15:33:00 | 洋食屋
2019年12月中旬の土曜日です。
ちょっとした用事があり、東京に来ています。
お昼ごはんは品川でいただきます。
「つばめグリル」です。
お店は、品川駅高輪口を出て、左に行ったすぐのところにあります。
ちょっと前から気になっていたお店です。
東京を中心に、20店店舗以上展開しています。
いかにも洋食店という店構えです。
人気店なんでしょうね!
受付整理券の発券機が置いてあります。
今は、11時10分です。
すでに、一階のテーブルは満席です。
案内待ちの椅子には、2組ほどのお客さんが座っている状況です。
今のところ、受付整理券は、発券しないで待ってくださいとのことです。
本日のハンブルグステーキの牛肉の生産者さんたちです。
ほどなくして、3階の席に案内されます。
クリスマスが近いので、サンタさんがお出迎えです。
窓側の大きな4人掛けテーブルを案内されます。
品川駅を望む素敵なテーブルです。
大きなウォーターピッチャーが運ばれます。
美味しいメニューは、ブログ末尾に掲載してます。

「トマトのファルシーサラダ」です。
なんとも言えず美しい姿です。
横からの勇姿です。
メニュー名を言わないと、どんな料理か分かりません!
ちょい接写です。
フォークで割ってみます。
『おっ!』
思わず声がでます。
接写です。
キンキンに冷えたトマトの中からコールスローサラダ」が現われます。
フォーク上げです。
「とうもろこしのクリームスープ」です。
横からの勇姿です。
接写です。
「つばめ風ハンブルグステーキ」です。
「ランチ」とかは無いので「スープ」「ライス」は別注です。
「ハンブルグステーキ」個写です。
アルミホイルを割ってみます。
『おお~!』
これまた思わず声がでます。
横からの勇姿です。
接写です。
「ハンバーグ」と「ビーフシチュー」黄金の組み合わせです。
ナイフで切ってみます。
こりゃ!たまりませんな!
フォーク上げです。
「ビーフシチュー」の「ビーフ」フォーク上げです。
付け合わせの「じゃがいも」です。
接写です。
ナイフで割ってみます。

ホクホク「じゃがいも」フォーク上げです。
あんまりにも美味しいので、皮まで食べてしまいます。
「ハンバーグ」フォーク上げ(再)です。
完食です。
ご馳走さまでした。
軽く2つは行けるな!
ちょっとした用事がなかったら、生ビールも飲みたかったな~
メニューです。








「つばめグリル」webページ
東京都港区高輪4-10-26