goo blog サービス終了のお知らせ 

GABACHOP〜あがんにゃな日々〜

趣味について、日記がてら。

スリラジvs関西四強 福島の激闘

2015年10月05日 | スリルラウンジ
仕事後に、猛ダッシュで駆けつけた2nd LINE。開演に間に合った!

京都の烏丸御池駅から、大阪の福島駅まで、1時間切りましたよ。やればできる子(^o^)

トン発はモンスター・ロシモフ。2度目だったけど、長身から繰り出されるハイテンションギターがすごかった。動きやパフォーマンスがすごく楽しい。また見たいな。

3度目の目撃となったHONEY MAKER。元脱兎のサウザーさんが加入してから見るのは初めてだったけど、そのドラムがすごくパワフルで心地良くて。女性オーディエンスの熱気もすごかったな。

和歌山からの参戦、The Coffee and Cigarettes。ここ1ヶ月、自身の看板ラジオ番組でスリラジをパワープッシュしてくれました。感謝。そのステージは、ただただ圧巻。俺の好きな音しか鳴らへんかった。

もう、ここまでの3バンドだけでもお腹いっぱいになりそうだけど、宴はまだまだ続く。

スキマノザラシ。スリラジの盟友として、宿敵として、これでもかと存在感を見せつけてくれました。この面子に入っても、微動だにしない世界観。たまらんなー。

そして我らがスリラジ。もう、すごかった。

豪華対バンに触発されたか、ものすごいテンション!持ち時間が短かった事も一因かもしれないけど、密度の濃さなら昨夜の名古屋ワンマンに引けを取らなかったかと。

その名古屋でやらなかった曲をやってくれたんだけど、これまたレア!なおかつ、アレンジを少し変えたのか(こちらの立ち位置のせい?)新曲と聴き間違えるくらい新鮮でカッコ良くて身震い。

他バンドのファンの皆様に、スリラジのカッチョ良さが少しでも伝わってたら嬉しいのだけど。

終演後は、スキマノザラシのブロダさんとJさんが、それぞれボーカルとギターを担当して、本日お誕生日のあの方に捧げるバースデーソング。場内大合唱。そしてケーキ登場。多幸感に包まれた空間。それもこれも、お人柄ゆえやね(^o^)。

ちなみに28歳になられたそうです。…もっと若いと思ってた…(´・_・`)←ん?

スリラジと、関西が誇る4バンドの激突は、近年稀に見るクオリティの高さと、ハッピーエンドで幕を閉じました。

ロックって、音楽って、素晴らしいな。感謝(^o^)



スリラジワンマンin名古屋Tiny7

2015年10月04日 | スリルラウンジ
スリラジワンマンin名古屋Tiny7。

もんのすごいセトリ。

レア曲も聴けたし。

100回⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎したし。

ハッピーバースデーも歌った。

名古屋オーディエンスの熱さときたら…。

ピンクアフラーの数は東京のワンマンより多かったな。

笑顔あり、笑顔あり、笑顔あり、ちょこっと涙あり、な幸せの空間。

This is HHR THRILL LOUNGE LIVE!(^o^)

…関西スリラジファンの皆さん、そして関西が誇る対バンの皆様、明日は負けてられないスよ(>_<)



地獄のスリルTONE in 高円寺SHOWBOAT

2015年07月20日 | スリルラウンジ
高円寺SHOWBOATにて。

今夜の地獄の季節は神がかって素敵だったなあ。一曲目、とても久々にあの曲が聴けて、途端テンションが天井知らずモードに。

そのあとに続くセトリも、息つく暇のないとはこういう事なんだなあってくらいの、ノンストップロック。

何より、本日で2度目の目撃となった新曲の『グロリア』は、(素人目だけど)メンバーそれぞれの個性が最高の形でパッケージされてる曲だと感じて、今後新生地獄の季節の代名詞になってくれるんじゃないかと、勝手に期待してニヤニヤしております(^o^)

初見のTHE BRICK'S TONEは、ベテランらしく、シンプルなのにすごく骨太な音で、激しさの中にチラチラ顔を出す味わい深さがたまらなかったです。また見たいな。

そしてトリは、我らがスリルラウンジ。

このバンドに関しては、もはやその音によって、俺の脳が細胞が丸ごと侵食されきっているので、まともな感想は今後出てこないと思ってください。

ベルの音の条件反射でヨダレを垂らすどこぞのワン公みたいに、顔をくしゃくしゃにしながら踊り狂い、笑い、叫ぶのみでございます。聴くというより、浴びる感じ。

俺の人生に、今までも、これからも、なくてはならない音です。

そんな素敵な夜。ご一緒できた全ての皆様に、心からありがとうございました。






スリラジin吉祥寺ROCK JOINT GB

2015年05月05日 | スリルラウンジ
2ヶ月ぶりに見る、スリルラウンジライブ。吉祥寺ROCK JOINT GB。

これこれ、この音。無条件で、今1番元気をくれる音。またここに帰って来れた。

意外な曲からスタートした今宵のライブは、尻上がりにその勢いを増して行き。

『MIKA』の中盤、スローな間奏のところ。レイコさんが触れていないドラムが、ギターやベースの振動でシャラララっと静かに震えるのだけど、その音が何かとても心地良くて。

そしてその静寂を突如切り裂く雷のようなドラム、いつもより腹の底に響いてたまらなかったな。

最近のお気に入り『FLOW FRICTION』(綴りあってる?)は、今宵は特に間奏の3人の音の絡み合いがすごく沁みて。

…理屈でない感覚なので、共感していただけるかはわからないけど(^_^;)

ホテルまでの道中、余韻でニヤニヤが止まらずひと苦労。

うん、これでまた今日から頑張れる!お会いできた皆様に、心からの感謝を(^o^)



スリラジルバ吉祥寺GB

2015年03月08日 | スリルラウンジ
スリラジ吉祥寺GBラーイブ!

時間は短かったけど、レイコの部屋(MC)をあえて頭に持って来て、残り時間をノンストップでぶっ放す、特濃セトリがやばかった!

頑張って休み取った甲斐があったなー。

対バンのジルバも素晴らしかった。事前にリクエスト(?)してた3曲全部やってくれて、でもさすがにたまたまだろうと思ってたら、曲のアウトロで逸見さんがこっち見て目配せ。

恐縮しつつ、でもありがたかったなあ。嬉しかったなあ。

その3曲以外も、好きな曲だらけで、ノリノリで目一杯楽しませていただきました。今年はスリラジだけじゃなくてジルバもしっかり追いかけるのだ。

青天の霹靂も、歌なし、ドラム&ツインギターの変則バンドながら、骨太過ぎる音圧で、これでもかと圧倒されました。すごい。

大大大満足の吉祥寺の夜でした(^o^)

その後、スリラジ女子を夜行バスまでお送りしてホテルに帰ったら、門限勘違いしてて5分差で中に入れず。

…電話して開けてもらったけど。

ライブ後は、脳内麻薬でアホになっとるから気をつけねば(^_^;)

今夜お会いできた皆様に、心からの感謝を。ありがとうございました。