goo blog サービス終了のお知らせ 

山西冬彦ほぼ週刊トライアスリート通信

65歳を過ぎたおじさんのトレーニング&レース&エトセトラ

2日続けてのお早い帰宅です

2012-05-15 22:42:07 | いろいろ

5月14日、15日と9時前に帰宅。

といっても中途半端な時間なので、プールでのスイムトレはできず。

雨も降っているので走れず。

よし入念なストレッチをやろう。

千本浜でメダルを取るためにガンバルノダ。

そういえば、突然、日活ロマンポルノの田中真理が頭に浮かんだ。

ネットで検索すると、なんと、渋谷ユーロスペースで日活ロマンポルノの特集を組んでいた。

よし、観にいこう。

50代・60代の皆さん、ちょっとエッチな時間を楽しむために

ユーロスペースに集いましょう。


長男の一人暮らしの準備 2万歩、歩く。

2012-05-14 22:01:10 | いろいろ

5月13日(日)

山用リュックに、長男の一人暮らし用の備品をつめて

西部多摩湖線「一橋学園駅」から徒歩10分ほどのところにあるアパートに。

到着後、荷物を整理。

そして、生活必需品をそろえるため、アパートから徒歩で15分ほどあるホームセンターへ。

ホームセンターは初めていった「ナンコウ」。お店の名前もはじめて聞いた。

2往復、1時間も歩いてしまった。

そして、その間、食事をしにロイヤルホストへ。ここもアパートから10分ぐらいかかる。

うーん、自転車も車もないとなんとも不便なところだ。

でも、部活のグランドからは5分。

結局、この日は2万歩も歩いた。

家を10時半に出て、帰宅したのは6時半だった。

話は戻るけど、ロイヤルホストって高いねー。まあ、ほかのファミレスも高いけど。


水戸神楽

2012-05-08 22:12:30 | いろいろ

■5月5日(土)

端午の節句に茨城の実家に帰ったら、水戸神楽がやってきました。

毎年、お節句にやって来ます。

子供のころはリヤカーで回ってましたが、今はさすがに車だった。

水戸の神楽を見るのは、いったい何十年ぶりだろう。

子供のころ、御神楽が来ると、ずっとついて回っていました。

いやー、懐かしいものを見た。

ちなみに、剣を回している若者は、先日、NHKの大河ドラマ「平清盛」に出演したそうです。

(2月の放映と言っていた気がします)

伝統芸能「水戸神楽』を持った知りたい方は↓

http://www.mitodaikagura.jp/

 

 


長男がもうすぐ一人暮らしを始める

2012-04-24 12:52:34 | いろいろ

■4月24日(火)

大学でアメフット部に所属する長男(4年)が5月からアパート暮らしを始めることになった。

ハードさに耐え兼ねたのと

(※戦略作り、練習メニュー等を考えるのも大変らしい。内容についてコーチによくだめだしされるとのこと。まあ会社でいうと、打ち合わせ資料、プレゼン資料の修正である)

親の方も毎日1時とか2時に原付で帰宅する息子が、

そのうち事故でも起こすのではと、心配しているのも・・・、

ということで、学校の近くに寝るだけのアパートを借りることにした。

現在、物件情報を不動産屋さんにFAXで送ってもらっている。

給料が下がっている中での出費は痛いが事故を起こされるよりはいい。

まあ、アメフット自体も危険なスポーツだけど、

3年間やってきてしまったので、いまさら言っても始まらない。

とにかく、無事に現役を終えられるように祈るしかない。

5月4日から春の交流戦(練習試合)が始まる。

お暇な方は是非観戦に来てください。

初戦は、クリムゾン対東京外語大学(チーム名を知らない)。

会場は京王線「飛田給駅」のアミノバイタルフィールドです。


気分転換 リフレッシュ クリエイティブナ会社づくり

2012-04-19 18:58:51 | いろいろ

毎日毎日、

会社の経営のこと、

どうしたら仕事がとれるだろうか

おもしろい仕事はないか

やりがいのある仕事はないか

クリエイティブな会社にするためには

会社の強みは、自分の強みは何か

思いついたことはとにかく、やってみよう

何から手を付けるか

・・・・・・・etc。

たまには考えることをやめて、のんびり旅にでちゃおうか。

朝、小田急線に乗るとこのままずっと、終点まで乗っていって

ぼんやり海を見て、美味しいものでも食べて、釣りでもして

1日のんびりしてこうようかなー。とよく思う。

こんなこと考えるのは、毎年、この時期なんだよな。

社員みんなの今年の給料を決めて、発表したあと、どっと疲れが出る。

毎年、減俸減俸じゃ、話す方も、聞く方もモチベーション下がるよね。

とにかく、気分転換、切り替えをうまくしなくちゃ。


祝 二男合格!!

2012-03-30 19:00:39 | いろいろ

今年は、元旦の湯島天神から始まり、

阿佐ヶ谷神明宮、伝通院、太宰府天満宮と二男の

合格をお願いして回りました。

この甲斐あって?

というよりも本人の努力により、後期試験に合格することができました。

センター試験から始まり、

まあなんとか、第一志望を受験できるところまではよかったのですが、

その後、私立が全滅となり、第一志望も撃沈。

かなり落ち込みましたが、戦意を喪失せず、がんばった甲斐があり、

後期試験に無事合格しました。

まあ、第一志望には合格しなかったものの、ひとまわり成長したのではと思います。

イヤー、よかったよかった。

でも、一人喜んでいるわけには・・・・・、シニアサッカー仲間のN氏は

息子が医学部に補欠合格したものの、まだ、最終通知が届かないようです。

聞くところによると、医学部はどこもぎりぎりまで、通知が来ないということらしいので、

たぶん、今日明日には来るでしょう。