次男(21)が来週の水曜日、サッカー留学?でブラジルに旅立ちます。
学校は、サッカーの聖地、リオデジャネイロの『マラカナン・スタジアム』の近くにあるそうです。
準備完了??
父も行きた~~い!!
コパカバーナの海岸で一日中、ボーッと、・・・・・・していたいものだ。
次男(21)が来週の水曜日、サッカー留学?でブラジルに旅立ちます。
学校は、サッカーの聖地、リオデジャネイロの『マラカナン・スタジアム』の近くにあるそうです。
準備完了??
父も行きた~~い!!
コパカバーナの海岸で一日中、ボーッと、・・・・・・していたいものだ。
週末、結局、2日とも仕事で、泳げず走れずでした。
それでも、8時には帰宅できたので、のんびりテレビなど観て過ごした。
もちろん、腹筋・腕立て伏せはと、言いたいところだが、
腕立て伏せは、週末サボってしまった。
話は変わって、テレビの話。
土曜日は、NHKの「限界集落株式会社」、数年前に出た同名の小説をドラマ化したもの。
農村集落の再生のサクセスストーリー。
エンターテーメント性があって楽しめる。
俳優陣も豪華。さすがNHK。
日曜日は大河ドラマ「花燃ゆ」
これは、ちょっと元気がでます。
もうちょっと、志高く(精神的なものね)、しっかり生きようと、思わず思ってしまう(今さらですが。いやまだ遅くはない)。
あと、「流星ワゴン」。
これは、ダメ。テンション下がります。
日曜の夜は、ブルーなのに、ますますブルーになる。
この小説、以前、家族の誰かが買ってきたのを読んだけど、途中でやめてしまった。
基本的にこの手の物語は苦手のようだ。
Y沢隊長
スマフォを持っていないので
ブログにコメントを入れられても、対応できませ~~ん。
メールしてくれれば、竣工前のお店を見に行ったのに。残念!!
そんなに時間はなかったけど・・・・。
さっぽろビール園でジンギスカン食べ放題、飲み放題3800円コースを堪能。
が、着ているものはもちろん、ビニール袋に入れておいた洋服まで、すごい臭いに!!
部屋に戻って、急いでファブリーズをふりかけた。
翌日にはほとんど臭いが消えていた。
最近のホテルは、ファブリーズが備えつけられているので助かる。
朝の富士見台のホームで
僕の前に並んでいた人のジャケットに、思わず「ほっこり」。
「愛しているよ、私もよ!!」
ここのところ、退社時間が遅くなり、何となくだるくて朝起きられない日々が続いていた。
今週から、少しずつ早帰りを心掛け、朝も早めに出勤することに。
最近、檜原村で「自転車で遊ぶ」をコンセプトとしたガイドツアーが人気だそうです。
興味のある方は、「裏山ライドTOKYO」で検索してみてください。
http://www.ura-yama.com/
昨日、今日と、自宅の家電製品のトラブルがいてます。
(その1)
昨晩、ダイニングの電球が突然破裂。
幸い、家族は離れた場所にいて怪我がなかったが・・。
(その2)
ウォシュレットのお尻洗浄の水が止まらなくなってしまった。
ちょっと焦った。
とりあえずコンセントを抜いて止めました。
手の届くところにコンセントがあってよかったー。
ちなみに、リモコンの電池を交換したらなおりました。
しかし、電球の破裂はちょっと怖い。
初めての経験。メーカーを確認したら、聞いたことのない愛知県のメーカーだった。
うちの奥さんが、どこかで安く買ってきたようだ。
■2014年10月11日(土)
長男とN井副隊長と3人で
藤岡のゴルフ場にいってきました。
息子のデビュー戦です。
この日は天気に恵まれ、夏日のような陽気でした。
N井隊長は、ここ1週間のレッスンがよかったのか絶好調!!
ドライバーはパーフェクト。
素晴らしいゴルフでした。拍手拍手!!!
こちらは5年ぶりぐらいのゴルフで、ドライバーが右へ左へ・・・・。
でも、アイアンがよかったので、パーオンも何回かあり、
5年ぶりにしては十分楽しめました。
そして、息子ですが、
自宅近くの練習場では、とてもまっすぐ飛ぶ気配がなく
というか、ちゃんと当たることがほとんどなく、
こりゃ、とんでもないことになると思ったら
(練習場は私のクラブでした)
上野の中古クラブ専門店「フェスティバ」で購入したクラブがよかったのか
思いのほか、いい当たりを連発。
さすがに、寄せやバンカーはうまくいかないようでしたが
まあ、ゴルフになってました。記念すべき初ラウンドのスコアは138回でした。
たぶん、もっと打っていたと思いますが・・・。
まあ、経験から、初ラウンドは打ちすぎるので、カウントが難しいものです。正直、数えきれません。
そして、N井副隊長94回、私は66.54の120回でした。
いやー、本当に楽しいゴルフでした。
副隊長いろいろありがとうございました。
感謝です。
Y沢隊長へ
毎年、10月第2土曜日に開催することにしましたので、来年、一緒にどうですか?
■8月16日(土)
妹夫婦に誘われ、家内と友人たちと三浦半島のシーボニアでクルージングを楽しんできた。
久しぶりに訪れた油壺のシーボニアは、昔も今も、素敵な場所だった。
外国にいるような錯覚に陥る。
ここを訪れたのは35年ぶりぐらいかなー。
何を隠そう、自分は、学生の時、3か月間だけヨット部に所属していました。
2か月ほど毎週末、小網代の合宿所に通いました。
が、毎週末の合宿所暮らしだと製図の課題が間に合わず、早々と挫折。
朝、家を出るときは雲が多く心配したが、
三崎口駅に到着すると、最高の天気。晴れ男の本領発揮。
船は30フィートのレース艇。いい船です。肝心の船の写真を撮り忘れてしまった。
この日は風が7~10mもあり、沖に出ると大きな波がたってた。
ヨットというのは、やはり見るのと乗るのでは大違いで、ハードなスポーツだなーと、
あらためて思った次第。
でもとっても楽しく、気分爽快でした。
みなさん、また行きましょう!!
りっちゃん、あきこ ありがとう!!
お陰様で、楽しい夏の1日を過ごせました。
▼シーボニアのクラブハウスとクラブハウスからの風景。いい海水浴場見つけました。
▼みんな楽しそうですねー。
▼高校時代からいつも一緒に遊んでいるという、M村君とY下君。この二人は次の日もディンギに乗ったそうです。
▼クルーザーの上でランチ。
▼ここは日本じゃないみたいです。
▼シーボニアのレストランで