goo blog サービス終了のお知らせ 

山西冬彦ほぼ週刊トライアスリート通信

65歳を過ぎたおじさんのトレーニング&レース&エトセトラ

2015 沼津千本浜トライアスロン その1

2015-08-03 11:04:20 | レース

2015年8月1日(土)~2日(日)

夏の恒例行事『沼津千本浜トライアスロン大会2015』に参加してきました。

2日の土曜日東京駅発1103の新幹線に乗り、三島で乗り換え、沼津駅へ。

ちなみに、この日の新幹線はドコミでした。毎年、ガラガラなんだけどなー??

沼津駅で大学の友人、山口君と山田君と合流。

お昼を食べに山口君が最近見つけたという、うなぎ屋さん「村上」へ。

が、満席で入れず。

やむをえず、別なうなぎ屋さんへ。お店の名前は忘れました。

最近、うなぎは高いというのは知ってましたが、本当に高いんですね。

並で2900円でした。でもまずまずの味でした。

そのあと、山口君は仕事あるということで、そこで別れ、山田君の案内で沼津周辺の観光へ。

最初に訪れたのは、清水町の「境川・清住緑地(朝比奈トンボの里)」。

ここは、トンボの研究で世界的に有名な朝比奈正二郎氏の別邸があった場所で、

次第に周辺が住宅開発で荒れ果ててしまったところを

2000年から地域住民、市民団体、行政との協働で魅力的な緑地作りに取り組んでいるようです。

大樹の先に見える家最高だね。

次に向かったのは、三島駅に近い「白滝公園」です。

こんなきれいな湧き水の川で、水遊びを楽しめる子供達は幸せだね~~。羨ましい!!

きっと、故郷を自慢できるよね。

最近は、毎年のようにこの地域を訪れているので、個人的には沼津・三島は、第二の故郷のような気がしています。

最近開発された三島大社前の商業施設「大社の杜」へ。

いわゆる「パティオ」型の商業開発です。

空間の広さ感がちょうどいい感じで、市民に愛されているようです。

エントランスをもう少し工夫する(地域性が出せる)と、もっといい感じになるのでは(これは個人的趣味の問題です)。

ちょうちんのロゴを変えるだけでも違う。

つづいて、函南町の「かんなみ仏の里美術館」へ

函南町がなぜ仏像が多く残っているかはよく理解していません。

ホームページには次のようなことが書かれています。

桑原区では、平安時代の「薬師如来像」や鎌倉時代の「阿弥陀三尊像」など、二十四体の仏像群が、里人の厚い信仰心によって守られてきました。       
これら仏像群の散逸を防ぎ、後世に保存継承していくための施設として、明治30年代後半に桑原の有志により、長源寺の裏山中腹に「桑原薬師堂」が建てられました。  
2008年(平成20年3月)に桑原薬師堂の二十四体の仏像群が、桑原区から函南町に寄付されました。
 寄付された仏像群には、国指定重要文化財の阿弥陀如来及両脇侍像(略称・阿弥陀三尊像)の他に、静岡県指定有形文化財(薬師如来坐像、毘沙門天立像、聖観音立像、地蔵菩薩立像、十二神将立像)があり、その中にも全国的に貴重な文化財が含まれています。町民の財産である貴重な文化財を、後世に保存継承するとともに、多くの方々が鑑賞し、学ぶことができる施設として「かんなみ仏の里美術館」が設置されました。

最後は「松蔭寺」です。禅宗の名僧「白隠」が住職だったお寺です。

白隠さんは、達磨等の墨絵が有名です。

毎年4/29には、白隠禅師遺墨展が行われるようです。

松蔭寺では境内をうろうろしていたら、親切なおばさんが出てきて、いろいろ説明してくれました。

おばさん、ありがとう!!

以上で観光終了。

沼津に戻り、チェックイン。

隊長、副隊長、森田隊員と合流し、みんなでイタリアンへ。

食後、山田君お勧めの、昭和の香りのする、不思議な居酒屋へ。

ここで、再び山口君が合流。

で軽く飲んで、明日があるので9時解散。

10時就寝。

 トライアスロンのリザルトは次回へ。  


沼津千本浜トライアスロン申込み完了

2015-05-20 12:42:12 | レース

さきほど、8/2(日)に開催される

2015沼津千本浜トライアスロン

に申し込みました。

そろそろ、しばらく休んでいた、バイクとスイムのトレーニングを始めないと間に合わない。

 

【横浜トライアスロンのチームメートの結果】

Y沢隊長  1:33:32(スプリント)

50代 23位/46
       
S木選手  3;02:13(スタンダード)

40代18位/28位


Y沢隊長 N井副隊長 レース結果

2015-01-27 10:07:08 | レース

◎隊長もう少し頑張って~~~

15キロ過ぎからへろへろで1時間56分でゴール。
 
◎副隊長N井 あんたはすごすぎる!!
   
 昨日の館山若潮マラソンは無風、好天の中開催され、無事完走。
 ネットタイム:3時間30分00秒
 グロスタイム:3時間26分45秒
 のパーソナルベスト。

よーし、今年の目標はハーフ1時間45分としよう。

フルはでる機会があれば、まあサブフォーですね。 


第40回文京区礫川マラソンを走ってきました

2014-12-01 12:04:48 | レース

■11月30日(日)

第40回文京区礫川マラソンを、N井副隊長と走ってきました。

このコースは、

伝通院をスタートし、

春日通り-文京区役所―えんま地蔵商店街-小石川植物園入口-播磨坂のひとつ手前の坂(名称不明)-春日通り-伝通院

の1周3kmのコースを7周します。

当日は、天気にも恵まれ、気持ちよくスタートできました。

が・・・・・・、1週間前のぎっくり腰が完治しない中、

さらには、走り込みが足りなかったことから、

5週目に早くも足が止まり、膝や太ももの裏側が痛み出し、

坂道がつらくなってきました。

スタート前は、つらくなったら、無理せず、

2時間半ぐらいで、楽しみながらゆっくり走るつもりでしたが、

あのランナーに抜かれたのかと思うと、

悔しさがこみ上げ、練習不足の中、ついつい無理をしてしまいました。

よって、ゴール後はボロボロでした。

月曜日の今日は、太もも、ふくらはぎ、そして、腰が泣いています。

一方のN井副隊長は、十分練習を積んできたようで、

自己記録更新の1時間32分という好タイムでゴール。

素晴らしい!!

練習は裏切りません。

この日、富士山マラソンに参加していたY沢隊長から、

「もう体がボロボロです」というメールが届きました。

【お礼】

Y山さん

写真と応援、ありがとうございました。

感謝です。


礫川マラソンの準備ができていない

2014-11-14 10:01:50 | レース

文京区の礫川マラソンが11月30日に迫っているが

なかなか練習ができない。

今週末走って、さらに来週は2回ぐらいは

平日、会社から家まで走るしかないなー。

何とか、ハーフを走れる体に仕上げないと。


礫川マラソン 当選のお知らせ

2014-10-21 13:06:41 | レース

東京マラソン9回連続落選

そして、新宿シティハーフマラソン落選

と、悲しいお知らせが続いていましたが、

昨日、文京区から礫川マラソン「当選」のお知らせ

が届きました。

いやー、うれしかったなー。

N井副隊長も当選とのこと。

が、Y沢隊長から、日曜日落車して肩を脱臼した。

というメールが入った。

隊長お大事に!!


新宿シティハーフマラソンも落選

2014-10-10 10:58:37 | レース

■10月9日(木)

東京マラソンが9回連続で落選し、

初めて申し込んだ新宿シティハーフマラソンも

本日、落選通知が届いた。

マラソン大会落選記録更新中で~す。

次は、礫川マラソンに申し込むことに。


Y沢隊長 八景島のレース撃沈の報告

2014-09-29 10:37:34 | レース

我がトライアスロンチームのY沢隊長が、今シーズン最後のレースに出場

以下、隊長の報告です。

昨日は秋晴れのなか今シーズン最後のレースを楽しんできました。

台風の影響でスイムが200mになる超スプリント。

これはスイムで抜け出すしかないと先頭からもうダッシュしたら100mで息が上がりそこからは抜かれまくり。

結果は表彰台にほど遠く10分近い差をつけられました。

リザルトはまだわかりませんが、撃沈でした。


友人のS木さんが佐渡でエイジ3位入賞した

2014-09-09 13:03:58 | レース

■9月7日(日)

佐渡のトライアスロン大会で

トライアスロン仲間?の40代の女性S木さんが

13時間16分のタイムでエイジ3位に入賞した。

すご~~~い。

スイム3.8km、自転車190km、ラン42.195kmを13時間とはすごすぎる。

それも、はじめて参加するロングの大会でこの記録。

もともと、ランはフルマラソンで3時間30分を切っているから、ただ者ではないのだが…。

とにかく、おめでとう!!

お疲れ様でした。

あー、報告が遅れましたが、N井副隊長も、アイアンマンジャパン北海道で

みごと12時間46分で完走しました。

それも、約1400名参加中、300番台でのゴールでした。

こちらも、すごいです。超人です。

Y沢隊長、僕らも、もうちょっとだけがんばりましょうかねー。


『アイアンマンジャパン 北海道』にN井副隊長が出場

2014-08-22 13:09:26 | レース

8月24日に開催される「アイアンマンジャパン 北海道」

に、N井副隊長(永井雅一選手)が出場します。

昨年は、約1500人出場した中で400番台でゴールしました。

本日(22日)、レースの説明会に出席中です。

洞爺湖は雨だそうです。

ゼッケンは1132です。

アイアンマンジャパンHPでラップタイムがでます。

あとゴールの映像も流れますので、お時間のある方は観てください。

http://www.ironman.com/ja-jp/triathlon/events/asiapac/ironman/japan.aspx#axzz3B5aP1pVS

スタートは6時。

ガンバレー

フレー!!フレー!!永井~~~~