6/25(土)
午前中、鷺宮体育館で1.1kmスイムトレ
午後、天王洲アイルの寺田倉庫の周辺の写真を撮りに
帰宅後、9kmのラントレ。44分30秒
6/26(日)
バイクトレーニング
バイクで学習院まで次男の試合観戦にいく。
途中、下落合の坂を5本、学習院横の坂を3本登る。
帰りは、平均30kmを維持。
帰宅後、着替えて、長男の結婚相手の家族と顔合わせ。
次男の試合はこの日も0-3で敗れ、前期の勝ち点4で降格圏内。
後期、頑張らないとまずい。
6/25(土)
午前中、鷺宮体育館で1.1kmスイムトレ
午後、天王洲アイルの寺田倉庫の周辺の写真を撮りに
帰宅後、9kmのラントレ。44分30秒
6/26(日)
バイクトレーニング
バイクで学習院まで次男の試合観戦にいく。
途中、下落合の坂を5本、学習院横の坂を3本登る。
帰りは、平均30kmを維持。
帰宅後、着替えて、長男の結婚相手の家族と顔合わせ。
次男の試合はこの日も0-3で敗れ、前期の勝ち点4で降格圏内。
後期、頑張らないとまずい。
■6/4(土)
この日も片道8KMのバイク通勤。
5時で切り上げ、帰宅後チャリダーとランスマを見て鷺宮体育館へ。
1KMでばてた。1.5KMまでの道のりは険しい。
■6/5(日)
バイクトレーニングをしたいところだが、
この日もシニアサッカーのメンバーがそろわず、埼玉の伊奈へ。
左サイドバックでフル出場。
3-0の快勝。
ロングシュートを2本打ったが決まらなかった。
残念!!
朝11時に出て帰宅したら、もう18時を回っていた。
この日、就活中の二男が、志望する企業から内定をもらう。
何より。これで半年に及ぶ就活が終了。
本人がいない中、長男と家内でお祝い。
また飲みすぎてしまった。
■5/29(日)
この日も休日出勤。
したがって、三浦でのオープンウォーターの練習会には参加できなかった。
早めに仕事を切り上げ、帰宅。
帰宅後、一休みし、5時過ぎに鷺宮体育館プールへ。
屋内プールで単独練習会。
この日は2,3人しか泳いでいなかったので、気持ちよくマイペースで泳げた。
はじめ左腕の痛みが気になったが
ゆっくり泳いでいたら徐々にほぐれてきた。距離は1.1km。
8月の沼津千本浜トライアスロンに向け、2か月で体をつくらないと。
昨日、N井副隊長から「スイム練習会のお誘い」が届いた。
5月29日(日) 9時 三浦・金田海岸(以前行った、小島のある海岸)。
是非とも参加したいところだが、仕事が終わるかどうか…。
何とか頑張ろう。でも無理して海で泳ぐのは危険だしなー。
スイムは2か月もサボっているし。
う~~~ん。
海岸近くに、キタナトランにでてきたお店も捨てがたい。
■5月22日(日)
千本浜トライアスロン大会に向け始動
日曜日の午前中、近所の鷺宮体育館で約1km泳ぐ。
そのあと、シニアサッカーの公式戦で武蔵村山へ
試合は0-1の惜敗。
前半、人数が10名のうちのチームが押し気味で
かなりシュートを打ったが入らず
人数が一人少なかったこともあり、
だんだん足が止まり、後半15分ぐらいにカウンターをくらう。
その後、得点機はあったが決めきれず、終了のホイッスル。
プロだろうが、へたくそなシニアサッカーだろうが、
入れるべき時入れないと、やっぱり負けるなー。
ちなみに、2か月ぶりのスイムトレで、本日両腕筋肉痛。
トレーニングがわりに
本日も富士見台から代々木上原まで
約8kmの自転車通勤。
ちなみに、5/5は何とか6km走った。
さあ、明日はいよいよ「仙台国際ハーフマラソン」当日。
学生時代のスキー同好会の友人3人が参加。
H田、N倉の2人ははじめてのハーフ。はたして完走なるか~~~。
N井選手は1時間30分を切れるか?
3人とも今日の酒はほどほどに~~。
話は変わって
昨日、新潟県長岡市の法末集落のM田さんから山菜(ウド、ワラビ、ふき)
が届いたので、今夜は、美味しい山菜の天ぷらの予定。
5/3(火)
バイクで帰宅。ちょっと汗をかいた。
やっぱり、この時期のバイク通勤は最高。
新緑もみながら、さわやかな風を切って走る感覚がとてもいい。
この日は、寝る前に軽く腹筋とストレッチをした。
残念なのは、この時期、バイクに乗る時に着る、ちょうどいいウエアがないことだ。
4/24(日)
まわりがみんな頑張っているので
休日出勤のこの日は、早めに仕事を切り上げ、家の周り3kmコースを5周。
少し調子がよかったので1時間15分。
ただし、最後の1周は膝の裏側、ふくらはぎに張りを感じた。
足を痛めないようペースダウン。
やはり、15kmから走れる脚力をつけないといけないようだ。
■4/9(土)
仕事の帰り東京体育館でスイムトレ。
最近調子よかったはずが、最初に左腕に違和感を感じ、
少し筋肉をほぐしてから、再スタート。
何とか痛みは収まったが、700m過ぎで妙に疲労感があったので
800mで終了。
帰宅後、体がだるく、早めの就寝。
■4/10(日)
仙台ハーフまで1カ月を切ったので
本格的に走ろうと思ったが、
シニアサッカーのメンバーが足りないようなので急きょ参戦することに。
そのため、朝自宅周辺を40分ほどラントレ。
11時に隣のジョナサンへ集合し、シニアサッカーの仲間と埼玉県伊奈の試合会場へ。
試合前のアップ。
前半フル出場で、後半の後半から再度出場。
前半は結構走り、プレーもまあまあだった。
後半の後半にフォワードにまわり、ちょっと走り始めたら、
両足の脛がすごく重く感じた。
しばらくすると、両足ともぴくぴくいいだした。
明らかに乳酸が溜まっている感じだ。
これ以上やると、両足が攣りそうなので、早めにリタイア。
早めというよりも、入って早々のリタイア。
ショック!!
ベンチに戻って、靴を脱いでたら、足がつってきた。
どうも、急激に足に負荷をかけたのがいけなかったようだ。
そういえば、昨日はお風呂の中でスクワットもやったな~~。
いい歳をして、ちょっと週末頑張りすぎたようだ。
試合はスコアレスのドロー。
これで4試合連続の引き分け。
最近、ちょっと気になるのが、左足の膝下にできた静脈瘤。
だんだん浮き出てきた気がする。
■4/2(土)
スイムトレのため東京体育館へ。
ピーク時と比較すると、50mプールも比較的すいていたので自分のペースで泳げた。
先週の日曜日も地元鷺宮体育館で1.2km泳ぐなど
コンスタントに泳いでいた成果がでて、1.2kmを楽に泳げた。
ニヤリ!!
もっと泳げそうだったが、空腹に耐えられずリタイア。帰宅。
しかし、食膳に最近定番のジンリッキーを飲んで、食事をし、
録画していた「ブラタモリ」を見て、
しばらくしたら、睡魔に襲われ、疲れが一気に来た。
ということで、昨日は11時に就寝。