カメムシ科 チャバネアオカメムシ
見るからに臭そうなカメムシです。サクラやクワの実を食べるカメムシでカキやナシなども食害するようです。果樹農家には嫌われているようです。今シーズンの課題としてカメムシの匂いを検証しようと思い立ちました。で、如何にも臭そうな今カメムシも嗅いでみましたが、意外や意外!全然匂いませんでした・・・
ヘリカメムシ科 ハリカメムシ
肩に棘が有るのでこの名前です。このカメムシも匂いを嗅いでみましたが全然匂いがしませんでした。カメムシじゃないじゃん!!と思わず突っ込みを入れたくなるほど肩透かしを食らっています!!
ヘリカメムシ科 オオクモヘリカメムシ
今まで匂いを嗅いできたカメムシは期待に反して?匂いがしませんでした。これも大丈夫だろうと嗅いでみました。何と凄い匂いです!!サンショウの匂いから爽やかさを差し引いてその匂いにギ酸を加えたような凄い匂いです。これぞカメムシです!!見た目以上の??匂いにびっくりでした。これだけの匂いはそうそう嗅げるものでは有りません。見かけたら是非体験してください!!印象深い事この上ないです!!
観察はやはり全ての感覚を動員してこそのものと反省しております。
紹介のありましたオオクモヘリカメムシは私のファイルの中ではスリムなクモヘリカメムシのみでした。
出会う楽しみが増えています。
いつもありがとうございます。